表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/154

ヤニカス




 ヘッドギアをはずし、水を一杯飲む


 ゲーム内時間で八時間、現実では三時間ちょっと経っていた。ボス周回とワキワキに時間がかかったな


 ちなみにゲーム内の時間加速は2.5倍だ。なぜこんな中途半端な倍率かというと、同じ時間帯にしかインできない人への配慮だそうだ


 同じ時間にインしたとき、ある日にはゲームでの昼の12時だったら、次の日は夜の12時になっている。昼と夜では出現するモンスターも違うし、時間限定イベントとかもあるからな



 トイレも済ませ、もう一度インする前に、課金コンテンツを開く


 そこで「アバター変更チケット」を買い、すぐに使用すると、キャラクリ画面へと移る


 これは名前の通りアバターの見た目を変更でき、ログインするときに保存した見た目から選ぶことができる


 といっても変えられるのは少しだけ。せいぜい身長をすこし伸ばしたり、髪型をいじったり程度だ。悪質行為をしたプレイヤーが、見た目を大幅に変えて逃げるのを防ぐためだとか


 しかもゲーム内にある『変装』のスキルがかなり汎用性高いので、ぶっちゃけカネの無駄だったりする。一応『変装』は『看破』で見破れるが、それでいいのだろうか


 キャラの見た目をいじっていく。髪をボサボサにして目元が見えないくらい伸ばそう。無精髭も生やしちゃえ。まだいじれるから、後はいじれる限界まで背を伸ばしておこう



「おお〜、かなり見た目が変わったな」



 これキャラクリ名人みたいな人がいたら、全くの別人も作れるんじゃないか?対策がなんも機能してないぞ?


 この設定を保存し、元のアバターでゲームにインする。新アバターはちょっと装備を作るまでお預けとしよう





 ログインしたら、まず冒険者ギルドに向かった。そこでドロップアイテムなどを一部を残して買い取ってもらう


 商業ギルドの方が高く買い取って貰えるが、こっちだと実績に加算されて冒険者ランクが上がる。特に今は()()()()()()()()で買取でのランクが上がりやすくなっている



「おめでとうございます!冒険者ランクDに上がりました!」


「あっ」



 やっべ忘れてた!?洞窟産のアイテムはそこそこ上がり幅高いんだ。これはやっちまったか?


 …………全体アナウンスが流れないな。どうやら「ジェイ」君は無事Dランク以上になっていたようだ


 あ〜びっくりした。今度からはちゃんと確認してから買い取りしてもらおう







「お、ここら辺がいいな」



 素材を売った金で買い物を済ませた俺は、路地裏の人気の少ないところの隅で腰をおろす


 周りを見ると、同じように座り込んでる浮浪者NPCがちらほらいる。あれは話しかけても定型文しか返ってこない、オブジェクトみたいなもんだ


 さっき買った初級錬金セットを広げ、必要素材を放り込んで『錬金』を使う



 ーーーーーーーーーーーー

 亜麻色のボロマント 品質:普通


 麻でできたボロボロのマント

 見た目に反して丈夫だが、防御力は望めないだろう

 ーーーーーーーーーーーー



 間に合わせとしてはこんなもんでいいだろう。これで俺も浮浪者の仲間入りだ


 『錬金』スキルは、錬金釜に必要な素材と触媒を入れるだけで装備やアイテムができる便利スキルだ


 まあ専用の生産スキルを使ったほうがいいものができるが。しかも他の生産スキルはSTを使うのに、『錬金』はMP消費だ。MPは回復が遅い、というよりSTの回復がめっちゃ早いので、ちょっぴり不遇だったりする


 まあまあ『錬金』の真価は中盤以降だから……生産職の人権スキルなんだから……



 こんな調子で全身の装備を揃えて行く。主な素材はダークウルフやダークスネーク、ダークサーペントのドロップアイテムだ


 あ、今気づいたけどダークスネークもダークサーペントも黒蛇やん。そういやアイテムは「黒大蛇」だったし、ダークサーペント君は黒大蛇に昇格で

(16年間もやってて今更である)



 間に合わせの装備ができたところで一旦ログアウトし、アバターを変えてログインし直す


 うん、ほとんど別人だな。これで見た目が2パターンできたから、片方で俺がクロートだとバレたとしても保険が使えるぞ


 素材がダーク系ばっかだから、マントの中は真っ黒だな。一通り自身を鑑賞して満足し、今度は初級調合セットを広げる


 これもさっき買ったものだな。薄めたポーションは錬金釜で作ってたが、こっちの方がいい品質作れるからな


 ちなみに『調合』を使っても【錬金術師】のレベルは上がる。また錬金釜でポーションを作るのでも『調合』スキルが上がる


 なので序盤は【錬金術師】は【薬師】の下位互換だったりする。俺としては魔法スキルへの補正がある分こっちの方が好きだが



 さてと、ケミカルクッキングの時間です


 まずは魔力茸を一本用意します。これを細かく刻んでビーカーに入れ、3分間熱してください


 3分経ったらキノコの残骸を取り除き、残った液体に青い葉脈を持つ葉──魔草を10本入れ、5分待ちます


 暇な時間は『ライトボール』『ダークボール』を『魔力操作』で自分の周りを動かして、熟練度上げでもしましょう


 まだ『魔力操作』のレベルが低いからスムーズに動かせないな。おっとMPが切れかけた、『瞑想』。『魔力操作』を使って動かしてると、MPが少しずつ減ってくんだよな


 お、5分経ったな。そしたら取り出して、『調合』のLv.2アーツ、『乾燥』を使いましょう


 残った液体にはまた魔草を10本入れ、5分待ちます。ちなみに魔力茸一本で魔草100本分は作れるぞ


 続きだ。乾かした魔草を、薬研を使って程よく粉末状にしましょう


 できた粉末を一定量ずつ測りとり、紙に乗せましょう。そうすれば、ポンッとエフェクトが出て回復薬の完成です!!



 できた回復薬を一本手に取る。口に咥え、シュボッと先端に火をつけて煙を吸い込む



 スゥーーーッ



 スパァーーッ




 俺はリアルでは喫煙したことはない。でもタバコを咥えたハードボイルドなキャラに憧れてたりするので、ゲーム内ではこれ系統の回復薬をよく使っている



 ーーーーーーーーーーーー

 マナ煙草 品質:良


 闇の調合法で作られた回復薬

 魔法使い以外が吸うと大変危険である

 使用すると、MPを3秒間に1ずつ回復できる

 効果時間は5分

 使用クールタイム:3分 分類:吸煙

 ーーーーーーーーーーーー



 ねんがんの MP回復手段 をてにいれたぞ!!


 魔草2本でタバコ1本分作れるぞ。魔草は400本採取してきたから、200本は作れるぞ!しかも残った出汁でマナポーションも作れる。品質悪くなるけど


 これで魔法取り放題、魔法レベル上げ放題だ!


 え?クールタイム?そんなん無視していいさ。〈中毒〉の効果はHPが徐々に減ってくってだけだからな。分類の違うポーションで回復すりゃいいわけだ



 おっと、そうしてるうちにまた5分経ったな。作業を再開しよう


 作業中にも『ライトボール』『ダークボール』『魔力操作』を使って熟練度稼ぎをする。む、消費より回復の方が早いな?その分は『生活魔法』の『粘土』を適当に使っておこう


 ──スパァーーッ!やっぱこれだなぁ、並列作業でレベル上げしていくこのかんじ!ザ・効率!!!






「──ねぇ見て!あれ魔法じゃない?」



 ───あっ(デジャヴ)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ