表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/155

パリィと煽りはセット


「ギュゥゥ!!!?」



 攻撃を逸らされたウサ公は、その勢いのまま地面へダイブした



「『瞑想』。頭からイッたけど大丈夫そ〜?」


「ギュゥゥゥゥ!!!」



 俺はウサ公にもわかるようにクネクネと動いて煽る


 それに怒ったらしいウサ公は体勢を整え、今度は蹴りをお見舞いしてきた



「ほい『インパクト』、『瞑想』」


「ギュゥッ!!?」



 もちろん弾く。怒りで動きが単調になってパリィしやすいなぁ


 さっきから俺がやってるのはいわゆるジャストパリィ。シビアなタイミングと一定以上のSTR、DEXが必要な技能だ


 『身体強化』でステータスを全面的に上げ、タイミングを合わせて掌底で角の横をぶん殴る。それでもSTRが心許ないので、『無魔法』Lv.1アーツの『インパクト』もオマケだ


 『インパクト』は少しのノックバックを発生させる魔法だ。手のひらからしか出せないため、こんなパリィ方法になってしまった



「ギュゥゥゥゥ!!!」


「ほらほらどうした?当たってないぞ〜」


「ギュゥゥゥゥゥゥゥゥ!!!!!」



 パリィの後はしっかりと煽る。これはただのバッドマナーではない、戦略的バッドマナーだ


 パリィを受けた相手は一瞬「無」になる。そこにすかさず煽りを入れることで、効率よくブチギレさせることができる。冷静な判断ができなくなった相手は、さっき対処されたはずの攻撃をまた使ってしまうのだ


 パリィと煽りは相性バツグン。『AWR』プレイヤーはこれをアクアエイプ先生に嫌でも教わることになるぞぉ?



「『インパクト』、『瞑想』。そろそろ反撃しちゃうけどいいか〜?」


「ギュゥゥ!!!」



 さっきから弾くだけで追撃を入れないのは、スタミナがまだ回復してないからだ


 『瞑想』を使うと、その場でじっとしている間自然回復量が上昇する。この時に他のスキルを使うと効果が切れる


 『瞑想』使用前に『身体強化』などの自己バフ系を使っても効果が継続する。『連射』などの途中で解除できるスキルはNGだ


 そして、ついにスタミナが全回復した



「ギュゥゥゥッ!!!」


「待たせたな!そして終わりだ!『インパクト』からの『ダークボール』『ライトボール』!!そして『強射』ァ!」


「ギュゥゥッッ!!!?」



 パリィを受けて体勢を崩したところに攻撃が次々と直撃する


 盛大にすっ転んで、頭の上に星が回るエフェクトが見える。〈ダウン〉状態だな?体格が小さいと狙いやすくて助かるぜ!



「『溜射』……2、1、おらっ!そして『狙撃』!『連射』ァッ!」


「ギュゥゥゥゥゥゥ────」



 俺は頭に矢を突きつけ、最大溜めの『溜射』を放つ。〈ダウン〉中は被ダメージ1.5倍なので、ガッツリ削れた


 そのままアーツを連打してフィニッシュ。ウサ公はポリゴンへと散った




〈称号『激怒返し』を獲得しました〉

〈BP3を獲得しました〉

     ・

     ・

     ・



 その後も次々とレベルアップのログが流れるが、それを確認してる暇はない


 俺は身を低くして[黒大蛇の外套]についている『隠密』を起動。森側にすばやく移動する




「倒しやがった!すげぇ!!」


「俺、今からキャラクリし直して弓やろうかな…」


「てかあれ魔法じゃね?もう魔法使えるやついるの?」


「あれ?あの黒ローブどこいった!?居ねぇぞ!!」


「あれNPCだったんじゃないの?ほら、徘徊型ボスにプレイヤーが殺されすぎた時に出る救済措置みたいな」


「ああ、たしかに。この段階でプレイヤーが魔法使えるのおかしいもんな」


「あの黒いの闇魔法?あのNPCに教わったら闇魔法使えるかも!?」


「……結局探すことになるのかよ!!まだこの辺にいるかもしれん!探すぞ!!」




 後ろから何人かの話し声が聞こえてくるが、何を言ってるかまでは聞き取れなかった


 ドロップアイテムの回収は[黒大蛇のポーチ]に任せてある。回収が終わったら謎原理でプレイヤーに追いついてくるので便利だ



 森まで着いたら木の影に隠れ、外套をしまう。念の為、ヘビポーチと弓もしまっておこう──いや、手ぶらだったら逆に怪しまれるか?弓は装備して、ポーチは初期のに戻しておこう


 『索敵』や『追跡』を使われていたら面倒だが、この外套の『隠密』を見破れるほど高レベルに育ってないことを祈ろう



 何事もなかったかのように木の影から出て、採取を再開する


 空がだんだん暗くなっている。かなりの時間プレイしてたみたいだな


 俺は青い葉脈の草を合計400本になるまで採取し、街に戻ってログアウトした。ちょっと欲張ったのはナイショだ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ