メ゛テ゛オ゛ォ゛ォ゛ォ゛!!!(清楚ダミ声)
▼▼
ダンジョンの25層を周回し、次の日
ゲーム内では朝。小雨程度だが〈雨〉が降っている状況だった
朝だから、戦闘レベリングするかね
ミュラが[ポルターガイスト]になって、戦闘でのレベル上げが難しくなった。種族レベルの方は今まで通りの方法でいけるけど、スキルレベルを上げないと次の進化先が出ないからな
夜にするミュラの育成で戦闘をしなくなった結果、必然的に日中に戦闘レベリングをする必要が出てきた
さて、今日はどこでレベル上げしようか
まだ行ってないとこをコンプリートしておくか?雨が降ってるし、雨限定のイベントが発生してるとこにいくのもいいな
あ、『変装』を取るための条件埋めをしとくのもありか
「と、その前にメッセの確認しとくか」
通知オフにしてるから、また知らないうちにメッセージが来てるかもしれない
通知欄を開くと、案の定メッセージが一通届いていた。運営からの全体メールだ
運営が元気だと、頻繁にアクションがあるんだな〜
「って、アンケート?」
送られてきたメッセージの件名は、『匿名アンケートにご協力ください』だった
へぇー、アンケートを取ってゲームの改善に使うのかな
……その割には、「アップデートが一度もなかったゲーム」と言われてたけど
アンケート取るだけ取ってなにもしなかったのか?
これやる意味ある?
いや、もしかしたら「一度もなかった」ってのは誇張で、最初期にはアプデがあったのかもしれない
といっても、特に違いは感じられないけど
強いて言えば経験値が渋いくらいで、それも『公式鯖』だから渋いだけなので………
……もしかして、まさか経験値が渋いのはアプデ前だったから…?
そういや俺、『公式鯖』の経験ほとんどないから、元々どれくらいだったのか知らないわ
よし、アンケートやろう!
最後のところに自由記述欄があるから、そこに「経験値効率もうちょい上げて」って書いとこう!
「えっと?趣味は、ゲームで、1日のゲーム時間は……これゲーム内時間?いや、最大が24時間になってるから現実か。じゃあ平均15時間かな。職業………………………公務員っと(大嘘)」
ゲーム歴、これも現実時間か?なら30年弱……にすると今の年齢超えちゃうから、12年くらいにしとくか
これがゲーム内時間だったら、余裕で100年超えるけどな〜。プレイ時間だけなら廃人と肩を並べられる。だってほんとはニートだもん…………
好きなゲームジャンルは、アクションバトル系でいいのかな?今までプレイしたゲームの数?わからん。多分20本くらいでしょ。今までプレイしたMMOゲームの数なら、『AWR』しかやったことないから1本だな
好きな漫画・アニメは、まあバトルもの、異世界ものとか?好きなスポーツ、なし。好きな───結構質問多いなぁ
たまにつっかえながらもサクサクと答えていき、3分ほどで終わってアンケートを送信。ちゃんと陳情も書いときました
経験値が増えますように
「よし、行くか」
▼
「まずサクッとストーンゴーレムしばくか」
昨日はダンジョンから『リターンホーム』で戻ったので、プライベートエリアにあるハウスから戻った先は、『サーズ』の冒険者ギルドだった
なので、『サーズ』周辺でまだ倒していない、鉱山のボス[ストーンゴーレム]を倒すことにした
「ついでに称号も拾っとくか」
その道中で入手できる称号も狙うことにする
鉱山の麓まで来たら、目視で魔物の場所を探る。……あ、魔物じゃないんだった。めんどくせ
ここにいるモンスター、メタルカタツムリは魔物ではないので、『索敵』の対象外なんだ。だから自分の目で探る必要がある
「よし、あいつでいいか」
カタツムリ共のうち、他の個体との距離が遠く、孤立してるやつに狙いをつける
身につけている金属を外し………その場で『跳躍』
最高点に到達した瞬間に素早く竹馬を取り出して装備。これで地上から3mの高さを手に入れた
竹馬最高!
利便性もそうだけど、なによりコスパがいい。そんでもっていろいろ応用が効く
自由度が高いとこういうことできちゃうんだよな〜
そのままカッツカッツと竹馬で歩いていき、カタツムリの真正面で立ち止まる
そして、竹馬に乗った状態でさらに『跳躍』
跳んだ瞬間に素早く竹馬をしまい、最高点に到達したら、さらに長い竹馬を取り出して装備した
これで、地上からの高さは6mになった
さらにクールタイムがあけたら『跳躍』
同じことをやり、9mになる。このくらいでいいかな
「準備オッケーだな。さてと……」
軽く設定をいじりなおし、こいつを倒す準備が整った
出現位置は俺の正面、頭より高い位置
取り出し時の浮遊時間はゼロ秒、取り出した瞬間に重力に引かれて地面へ落ちていく
「食らいな、最強魔法…………落石!!!」
最強魔法(物理)
クマさん潰しにも使った序盤最強アイテム、[大岩]をポーチから取り出しカタツムリの真上から落とす
10m以上の高さから自由落下した岩は、ズシィィィンと音をたててカタツムリを押しつぶした
「回収!!」
落下を確認し、すぐにヘビポーチに大岩の回収を命じる
腰についていたポーチはシュッと飛び降り、大岩を丸呑みに……はサイズ的にできないが、あんぐりと口を開けて岩に噛み付いたら、中へと岩が収納されていった
大岩がなくなったことで見えるようになった岩の下の景色。そこには………
鋼鉄の殻にヒビが入りつつも、まだピンピンしてるカタツムリの姿があった
硬すぎんだよなぁこいつ
ヘッショやクリティカルが出なかったのもあるけど、それでもマーダーベア程度なら十分ワンパンできるダメージが出てたはずなんだが
「おかわり!!」
ま、一回で倒せないならもう一回やればいい
回収した大岩を再度落とす。そしてまた回収
カタツムリの状態は、殻のヒビがさらに広がっており、さらに流体金属状の身体が見当たらなくなっていた
どうやら殻に身体を収納した、防御形態になったようだ
「あと3回かな?メテオ!!」
再度落石、落石、落石
計5回の落石をした結果、ある変化が起こる
「ありゃ、壊れた」
何度も鋼鉄の貝殻に打ち付けられた結果、なんと大岩のほうが先に限界を迎えたのである
ビキビキと亀裂が入り、バコッと砕けて大小さまざまな[岩]へと変化してしまった
これじゃ使えないな
まあまた拾ってくればいいけど
序盤最強アイテムな[大岩]のメリットは補充が楽なとこだ。その上STもMPも消費せずコンスタントにダメージが出せるコスパ最強技だ
そのおかげで、中盤以降も活躍する場面がちょくちょくある
「これで倒せてればいいけど………」
やったか……やってないか!?(生存フラグ回避)
こいつらの死亡エフェクトはわかりにくいけど、倒したならそろそろ………
〈称号『侵略者』を獲得しました〉
〈BPを1獲得しました〉
やったぜ。
サブタイの元ネタわかった人いるかな?




