表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

フォーマット(アナザーエンディング)

この物語は「任期を全うすると願い事が叶う」という劇中設定を無視する結末になっています。ナオもルイも自身の願い事を叶えていません。物語のセオリーとしては間違っていると言えます。なぜこのような終わり方なのかというと、実はミユルを主人公に物語はまだまだ続く予定でした。その前提のもとこの作品は書かれたのです。「リエントリー」は「つづく」という前振りでした。しかし残念ながら作者の力不足ゆえ、当初の思惑に沿った物語にはなりませんでした。したがって「つづかない」バージョンのエンディングも掲載することにしました。「願い事が叶わない」という結末には、こちらの方が理にかなっているように思いますが如何でしょう。

「第四期セミルナティック」からの続きとなります。

 そこに空間はなかった。

 あるのは肉体の檻から解放された二つの意識だけ。

 何ものにも煩わされることのない純粋な存在。

 それは戯れながら混じり合い、やがて拡散し消えていった。

 完全なる無を確認したあと、僕は三次元宇宙への復帰を試みた。


    ◇


「ミユル。ミユル」

「……クーちゃん?」

 ミユルが意識を取り戻した。身体を起こし、自身の姿を見て呟く。

「変身が解けている? ってことは……ルイさん、死んだんだね」

「ああ」

「……そうだ。ナオさん、ナオさんは?」

 僕は答えなかった。

「そう」

 ミユルは全てを悟ったようだった。

「ミユル。話しがある。大切な話しだ」

 だがミユルは僕を無視して立ち上がると、フラフラとガラス片の散らばる道路へ出た。

 そして鋭利なガラス片を一つ拾い上げ……。

「やめろ!」

 喉に突き当てる寸前僕は記憶操作を行った。ミユルが脱力してしゃがみ込む。

 しばらくして我を取り戻した。立ち上がり不安げに辺りを見回す。

 再び僕は声を掛けた。

「ミユル。話しがある」

 ミユルがギクリとして声の主を捜す。

「ここだよ、ミユル」

 足元にいる僕を発見し、目を見開いた。

「あなたが……喋ったの?」

「そうだ。僕の名前はクライン。三次元宇宙の安定を目的に派遣された、高次元生命体の端末(インターフェイス)だ」

「クライン? インターフェイス?」

「世界は今危機に瀕している。これから早急に修復(デバッグ)しなければならない。再び魔法少女になってくれないだろうか」

「マホウショウジョ? 意味わかんない。それよりここ何処? なんでわたし、こんな所にいるの? 真っ暗で怖い。それに寒い。凄く寒いよ。凍えそう」

 記憶を魔法少女登録以前にまで遡り、操作したのはやり過ぎだったか。

「あ」とミユルが口元を押さえ、僕の後ろに視線を移した。

 振り向くと三体の小動物がいた。耳の形や毛色はそれぞれ異なるが、いずれも僕と同じ端末(インターフェイス)だ。カナダ・アラスカ担当のマクスウェル、オセアニア担当のラプラス、ブラジル担当のファラデー。

「どうしたんだ三体とも! 担当地域外で何をしている! 今は自分の担当地域において魔方陣の再構築に努めるべきだろう!」

 マクスウェルが口を開いた。

「クライン。状況は君が思う以上に切迫している。全ての端末(インターフェイス)が復旧するまで少なくともあと一週間はかかる。これを待って魔方陣の再構築を開始しても遅い。すでにICBM(大陸間弾道ミサイル)に液体燃料を注入し始めた国がある」

「なんだって!」

「この危機を回避するため、僕たちの出した最善策を君とミユルに伝えに来た」

「最善策……」

「変身したミユルに六百六十六人分の高次元エネルギーを集中させ、究極の癒し魔法を発動させる。これを持って世界を浄化するのだ」

「馬鹿な! そんな事をしたらミユルは負荷に耐えられず死んでしまう!」

「ミユルは現時点において唯一の光属性だ。そしてシングルマインドの数値が最も高い。ほんの一瞬耐えることができればそれで良い。高次元エネルギーの集中供給は僕たち三体が補佐する」

「その一瞬で死んでしまう! 魔法少女に死を強要するのか。死ぬと解っていてミユルに魔法少女になれと言うのか。ナオの犠牲だけでは足りないというのか」

「クライン。これが最善策であると先に言ったはずだよ」

 マクスウェルの言うとおり、今から魔方陣の再構築を行っても遅いのかも知れない。ICBM(大陸間弾道ミサイル)の話しが事実なら、ミユルの生命も危機にさらされるだろう。高次元エネルギーの集中供給が必ずしもミユルを殺すとは限らない。特異ではあるがルイの例もあるのだ。

 僕はマクスウエルの提案を受け入れた。

「ミユル」

「なに? さっきからなにを話しているの?」

「改めてお願いする。魔法少女になってくれないだろうか」

「だから魔法少女とかわかんないよ! ここ何処なの? お母さんは? 今すぐわたしを家に帰して!」

「世界は今戦争に突入しようとしている。このままでは大勢の人たちが死んでしまう。君のお母さんも、お父さんも、弟も、友達も、先生も! 人類が滅びかねない」

「みんな、死ぬ?」

「そうだ。今この危機を打開できるのはミユルしかいない。君が持つ癒しの力が必要不可欠なのだ」

「わたしが持つ癒しの力……」

 ミユルの目に輝きが戻るのがわかった。

「わたしがお母さんを、お父さんを、救う?」

「その通りだ! 君が救うのだ! 君が大切に思う全ての人々を! ミユル、今一度魔法少女になってくれ!」

 ミユルが僕の目を真っ直ぐ見て言った。

「いいよ。わたし魔法少女になる。魔法少女になってみんなを救う。だって魔法少女は憧れだったから!」

 ミユル。第二期登録更新。


 東の空が光った。

 夜明け? しかし日の出にはまだほど遠いはず……。

 光りはあらゆる方角に広がってゆく。まさかこの光りは……。


 ミユル、早く変身の呪文(パスワード)を。

 ミユル、早く癒しの魔法を。

 ミユル……


 おしまい


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


ネーミングについて


「マツナガ・ルイ」は漢字で「松永琉生」と書きます。「琉生」本来の読み方は「りゅうせい」です。とても男らしい名前です。故にルイは「りゅうせい」という読みを嫌い、小学生の頃からナオに「るい」と呼ばせていました。中学に進学してから公の場でも「まつなが・るい」と名乗るようになりましたが、戸籍上はあくまで「まつなが・りゅうせい」という設定です。

「ユウキ・ナオ」は「結城奈緒」と書きます。漢字にすると意外と女の子らしい名前です。

「キリシマ・ウララ」「キリシマ・キララ」は「桐嶋麗羅」「桐嶋煌羅」と書きます。漢字にすると結構厳めしい字面です。

 このように漢字で表記すると人格に先入観が出来るので、作中はあえてカタカナ表記にすることにしました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ