4月1日(日) 晴 スカイツリーオープン 浅草のイベント
昨日と変わって良い天気となった。土日このところ悪い天気が続いていたから、散歩日である。上野駅より東へ1.5キロ淺草へと歩く。今日は天気が良いだけでなく淺草ではイベントがもりだくさん。「東京スカイツリー開業記念・江戸のこころ・淺草奥山風景」と名付けて、浅草寺横の大通路に、江戸の匠・味覚がおよそ50店が屋台を出していた。3月22日~5月7日(月)までやっているそうだ。素庵は「七色とうがらし・さがみ」でたっぷりの量の香り高い唐辛子500円を買った。タレネギマ・缶ビールお代は700円、山の神は団子にショウガ入り甘酒お代は500円であった。
全部で50店ほど出店。古地図人文社・小枝印鑑イトウ・包丁吉實・手植えブラシ藤本虎・歌舞伎文字御の字・草僕染め小森・伝統工芸墨田区・伝統工芸台東区・七色唐辛子相模・開運縁起物満天星・江戸凧菊匠凧・版画長尾版画・羽子板羽子板・提灯山崎屋・骨董品晴雅堂・和紙ちぎり絵八木天水、桜花展・名品販売淺草槐の会・佃煮海老屋総本店・お楽しみ抽選、淺草うまいもの会・祭り用品中屋・江戸千代紙いせ辰・組紐桐生堂・桐箱箱長・平成中村座中村屋・銀器森銀・江戸独楽広井・江戸工芸百才歳屋・矢場花屋敷・占い・扇子文扇堂・江戸文字橘右之吉・祭り絵船橋・ブラシ青山・硝子大久保・春日部張り子五十嵐・ほうき新井・いんでん前川皮・大学芋庚申・やきとり、与兵衛・常磐堂・天ぷら茶屋葵丸進・大道芸日替わり、などなど。今日は大道芸は操り人形であった。
また、浅草寺でも、東日本大震災復興支援・収益義援金の「大絵馬寺宝展と庭園拝観」を行っている。入場料金300円で、寄進された名画家の絵と三千坪の桜が美し日本庭園が楽しめた。この催しも5月7日までやっている。