表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
素庵日記  作者: 春野一人
171/179

私が愛する寿司常さんのご紹介!

 寿司常は首都圏のみに42店舗の、高級店と回転寿司の中間の、いうなれば「回らない寿司店」だ。したがってネタは、回転寿司よりもはるかに良く、高級店よりやや劣るかもしれない。

 しかし、寿司はもともと江戸のファーストフードであった事を考えれば、寿司常のレベルは江戸を越えていると言って良い。本店は池袋に近い大塚である。

 素庵は、貧乏ながら川崎ラゾーナの寿司常を週一ぐらいで利用している。(いつも財布と相談!)恐妻と二人で多種類ある料理とお好み寿司でお酒を飲んで八千円ぐらいの支払いだ。ランチセットというのもあって、1500円ぐらいのセットでお酒を飲めば二人で5000円で満腹になれるから、下手な居酒屋より安いかも知れない。

 しかも立ち食いというのもあって、素庵すごく貧乏になったら二人で三千円のお世話になろうと思っている。(笑い)

 知られたところでは、上野のアトレと丸井とスカイツリーなどにもある。某寿司店のように派手なテレビ宣伝はしない。普通の寿司屋と違うのは、なんと言っても、寿司だけでなく、料理が豊富なことだ。酒も当初はまずかったが、素庵の文句のせいでうまくなったと思っている。

 私達は、ろくに寿司を食べずに料理だけ食べていることがある。「あれ、ここ寿司屋だっけ」なんて、板前さんに冗談を飛ばしたりする。自家製塩辛が美味い!本当に貧乏になったら純米酒に塩辛、コハダの握りぐらいでねばってやろうと思っている。


  オアシスは カウンターの 前にあり   素庵   

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ