表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
素庵日記  作者: 春野一人
152/179

2015年7月11日 ターミネーター・ジュネシスを観た。感想など。

 昨日は『ターミネーター・ジュネシス』の公開日、SF好きの素庵早速観た。『第一作ターミネーター』はジェームズ・キャメロン監督の脚本が原作だ。未来からやってきた殺人ロボットと言うのを、彼が思いついて、映画化したそうだ。第一作は、シュワルツェネッガー演じる、殺人ロボットT-800が、めげない執拗な攻撃を主人公に与えるコワイ作品だったなあ。

 ここで、ネタばれにならぬ程度に作品解説。ターミネーターは、人類を滅ぼそうとする人工知能の全世界ネットが、人類の反乱に負けそうになって、反乱の指導者の母親を殺そうとタイムマシンで現代に送り込んだ殺人ロボットだ。それを追って、反乱軍の兵士、カイル・リースもやってくる。その結果は、・・・。素庵、サヨナラサヨナラの淀川長治よどがわながはるのネタばれ映画解説が大嫌いだったからここでは言わない。

 さて、今回の『ジュネシス』は、時間航行した、反乱軍の兵士カイル・リースが別の時間軸の過去にたどり着く。そこでは、反乱リーダーの生母に従者として付き添っているT-800がいる、人工知能によって送り込まれた新型ターミネーターである流動金属ロボットT-1000がいる・・・。

 監督は変わって、テレビの『セックス・アンド・ザ・シテイ』も演出しているアラン・テイラーだ。したがって充実の演出であった。シュワちゃん、まさかの主演で68才、元気である。観ておきたい一本だった。


 ハル怖い ジェネシス怖い 未来です    素庵

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ