PCにぴったりのスピーカ^-を作った! 2014年6月26日(木) 梅雨まだ明けず
PCで音楽を楽しみたいと、手作りのスピーカーを作った。一本で低音から高音まで再生するキャパシテイを持ったスピーカー単体がある。フォステクスが売っている、わずか7センチほどに過ぎない小型スピーカーだ。これを組み込むSPボックスのキットが他社から出ている。
バックロードホーンといって、SP振動紙から出る低音を長いカタツムリ状の音通路で位相反転増強して、小型SPの低音特性を増強、改善するシステムだ。
アマゾンで、SP単体×2・ボックスキット×2・小型アンプ×1を注文した。会計は7000円+4000円+3000円=14000円だ!
ボックスは木片パーツとして送られてくる、これをボンドで接着して二つの箱に作り上げる。木のパーツにボンドを付けて待つこと一日、ボックスは頑強に固まる。釘、ねじは一本も作わないので楽である。
今度はボックスにSPを取り付ける。SPの入力端子に半田ゴテで入力コードを取り付け、ボックス後面からコードを出してから、SP単体をボックスに、4本の木ねじで前面外側から取り付ける。
完成!
パソコンにCDを装填し、アンプをONにし、PCのヘッドホン端子にアンプの入力ピンを差し込み、SP入力とアンプ出力をつなぎCDを動かした。
ひずみのないピュアな音だ。ペリーコモのムーデイな歌とバックの演奏が過不足なく再生されている!
素庵至極満足である。さてキンドル「九州王朝伝説は本当か?」 鋭意執筆中なり。