表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

蜻蛉殺しの怪物

作者: 森 go太

 初めて虫を殺した時の事を、僕は鮮明に覚えている。


 あれは小学生の頃、母に連れられ、叔父の家へと遊びに行った時の事だった。叔父の家は見渡す限り田畑、たまに民家という田舎にあり、牧歌的な人である叔父にとっては、そんな環境が一番合っているらしかった。


 母が叔父と世間話をしている間、僕と弟は近くの森へ探検に出かけた。普段は都会住みで自然を味わう事が無かった僕たちにとって、その森はもはや楽園に等しかった。妖しく黒光りする虫、様々な色のキノコ、饅頭くらい大きなカエル…それらの発見一つ一つが、僕たちの心を躍らせた。


 あっという間に時間が経ち、遊び疲れた僕たちは森のど真ん中で寝そべり、木々の間から漏れ出る暖かな陽光に包まれながら、未知の世界を一つ一つ探求し解き明かしていく充実感を噛み締めた。そして僕は、未知の世界を一つ一つ探求し、解き明かしていく快感の虜となってしまったのだ。


 そうして暫く森で微睡んでいると、横で熟睡する弟の鼻に1匹のトンボがとまった。赤トンボだった。僕は溢れ出る好奇心に突き動かされる様に、そのトンボを観察した。ぎょろぎょろと動く目、触ると溶けてしまいそうな程に薄い羽、ぴんと伸びた尻尾…そしてもっとも僕の好奇心を掻き立てたのが、その胴体であった。一見バランスの悪そうなトンボの身体を支える小さな胴体。そこには一体、どれ程の筋肉が詰まっているのかーー。


 僕は赤トンボの両翼を纏め、そっと掴む。そして、弟の鼻から静かに剥がし、まじまじと眺める。赤トンボは全く抵抗しない。まるで、僕と心を通じ合わせようとしているかの様だった。


 しかし僕の好奇心は留まらない。ただ、そのどこか芸術的な体躯を持つトンボの、本質が知りたい。その一心だった。

 僕は両手で片方ずつトンボの羽を持ち、逆方向に引っ張った。トンボの身体が真っ二つに裂け、トンボの頭がぐらりと傾く。迷いはなかった。寧ろ当時の僕には、そのトンボが裂けていく光景すらも、未知の光景として魅了された。


 トンボの肉は、シーチキンの様な見た目をしていた。


 むごたらしいだとか、罪悪感だとかいう感情は無かった。ただ、その事を知れた喜びだけが、僕を満たしていた。


 …やはり僕は、好奇心の塊である。その頃からーー


 今まで。

 さぁ、つまらない話はここまでにして、始めようか。

 ーー実験を。



 肥大化した僕は、目の前の数人のトンボを見やる。



 終

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ