表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

三題噺

作者: 如月 恭二

林の中を駆けて行く男達が、目の前を走り抜けていく。

彼等は皆一様に瞳をギラつかせ、血走った眼で只一点だけを見つめていた。


「待ちやがれ!!」


「回り込め、囲むんだ!!」


必死な男達は叫んだ。それでも木々の間を縫うように駆ける様子は、獣の様な身軽さを思わせた。

慣れている様だった。

獲物を逃がしまいと、切迫した声調がその意気込みを物語っていた。


「……」


黒い外套だけを羽織った様な男は横から、何をするでもなくぼんやりと、その事の成り行きを眺めていた。

まるっきり他人事である。


(人一人を追うのに随分必死なのな……)


五人組の男の先には、ぼろきれの様な服を纏った女性とおぼしき人物がいた。

目深に被った帽子から絹糸にも似た、艶やかな金髪がここからでも確認出来る。

とうとう女性は素っ頓狂な声を上げて転倒した。それを見るや、先頭を走っていた男が飛び付く。

「やっ……やめて!!」


女性特有の甲高い声が辺りに響く。

しかし、それも虚しく空に吸い込まれる。

昼下がりの林は、必死な女性を覆い隠す様な薄暗さを湛えていた。

ただ、何となく付いてきた外套男はそれを黙って見ていた。

──が、その女と不意に目が合う。


「助けて」と潤んだ瞳は痛切に訴えていた。


「──ッ!?」


男は息を呑んだ。

そこに唯一の肉親の死が重なって見えた。

髪や瞳の色は勿論、顔すらも違っていた。それでも彼には、最期を看取る事の叶わなかった妹に重なった。

強いて言うなら、若干の面影が有るほどだ。

気が付けば、剣帯に提げられた長剣の柄に手を掛けていた。

身の丈程の剣を片手持ちにし、刀身で男の首筋に叩き付けた。


「ガッ!?」


 短い悲鳴を上げて一人が昏倒した。


「あんたらとは短い仲だった。……ではな」


「てめ──」


「……寝てろ」


 言うが早いか、男は鞘と剣の腹を駆使し、あっと言う間に三人を叩き伏せる。残る一人へと矛先を向ける。


「テメェ……こいつがどうなっても良いのか!?」


すがるように女を盾にする男。

僅かに錆の浮いた剣を、その喉元へ突き付けた。

しかし、外套の男は動じる素振りすら無い。

それどころか、


「……それがどうした。殺れるってんなら、殺ってみろ」


相手方の恫喝と言う暴挙に出る。


「「──っ!?」」


両名が息を呑む。

片や山賊紛い、こちらは元騎士。気迫と言うべき物の違いはそこからだった。


(やべぇ、殺される……!?)


「チッ、分かった!!消えるさ!?」


そう言うと気絶した仲間を引きずり、林の中へと消えていった。


「……ぁ!?」


顔だけ女へ向けると、思わず顔を覆う。それはあられもない姿だった。

山賊は粗方の服を引き裂いた後だったのか、白い肌が露出している。

それどころか、男にはない双丘は自己主張を大きくしていた。

身体を隠すようにはしているが、悲しいかな殆んど隠れていない。そこでもうひとつ思い至る。


(あ、剣もヤバいな……)


失態に気が付き、得物を鞘へ戻す。

女は気の毒に思うほど、耳まで真っ赤にして羞恥に震えていた。


「〜〜〜〜!?」


「大丈夫だ、何もしねぇよ」


(信頼されないだろうが、よ)


自嘲気味に付け加えると、外套をひっつかみ女へと渡した。

呆けた様な顔をされた。


「へ……?」


「それ着て街にでも行きな。騎士に頼めば手厚く保護してくれる筈さ」


「どうして私を──」


遮って背中越しに答える。


「さぁね、ただの気まぐれさ」


肩を竦めると、気疲れした身体を引きずって行った。

暫く歩くと川に行き当たった。


(さて、これからどうしたものか……)


諸手で水をすくい、一口呑むと思索にふける。

生活費を稼ぐために山賊をしてはいたが、最早山賊にも戻れない。騎士に戻ろうにも、その誇りは今や錆びていて見る陰もない。


(盗人、か……)


そして、捕まった挙げ句に殺されてしまうのも、あながち悪い道ではないかも知れない。


「……で、アンタは何時までくっついてくるご予定で?」


「…………ベヴ!?」


横で水を飲んでいた女がその一言でむせ返った。


「あぁ、もう。仕方ねぇな……」


「ケヘッ、カハッ!!」


背中を叩いて、少しだけさする。楽にはなるだろう。

妹にしていたことが、まさかこうも役に立つとは、思いもよらなかった事だ。


「あ、有り難うございます」


礼を言われる。

唐突だったので驚いたことも有るのだが、


「礼は良い。だが、ちょっと離れろ……。その、色々と目の毒だ」


「……?…………ッ!?」


どうやら、言われてやっと気が付いたらしい。

鈍いと言うか、無防備極まりない。

ずたぼろの服の上に黒い外套姿だ。

端から見なくても、色んな意味で商売女より質が悪い。気まずくなって視線を逸らす。

彼女は慌てて言った。


「ごめんなさい……」


「謝る事ねぇだろ」


「もっと……見たかった?」


「ンな訳あるか!?」


気が付けば喚いていた。

ビクリと肩を震わせた女に気付き、猛省する。


「すまん……。ところで街には行かないのか?」


「ま、街ですか?」


無言で頷き、続きを促す。

暫く思案していたかと思うと、ようやく口を開いた。


「……えっと、分かりません」


もう一口水を飲もうとして、


「──ブフッ!?」


口の中の物を盛大に吹き出した。


(……もしかして、後を付いてきた理由って……?)


嫌な予感を感じながらも、返事を待った。

そして、その予感は見事的中することになる。


「それで、お願いなのですが……。街まで案内……していただけますか?」


「……分かったよ」


「あっ、ありがとうございます!!」


女の表情は花が咲いたような笑顔になった。

それとは対照的に男は暗い表情だ。


(巡り合わせってヤツかね……しかし──)


それは面倒臭そうな表情だったが、自嘲気味で、何処か寂寥感とも言える物がない交ぜになった様で。


(──どうして、俺はこれが嬉しいのか分からない……)


こっそり、それとは知られない様にただ空を仰いだ。

読んでくださった方、ありがとうございました。

如月 恭二です。

若輩者で、駆け出しですが如何だったでしょうか。


小説情報にも有ります通り、執筆の練習です。

もし「異端の魔剣士」をお楽しみにしている方がいらしたらすいません。

やはり数をこなすのが一番かと思いましたので……。


尚、異端の魔剣士は現在、二話執筆の最中です。

中断ではありませんので、ご安心を!!

じっくり考えながらの製作で、時間も掛かると思いますが宜しくお願いします!!


H27.1.24 如月 恭二

 三題噺作製後にて……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] メッセに規制がかかったのでこちらに。  小説の背景や字の色を変えたことはありますか?  投稿済み小説の管理ページにある「レイアウト設定」から、字の大きさや背景、字の色を自由に変えられるんです…
2015/02/07 13:21 退会済み
管理
[一言] オチはもっとキュンキュンさせて欲しかった(笑)。 文章うまい。スピード感が出ている。 ただ、視点が分かり難いです。三人称一視点(男視点)であることに気付くまで少し掛かりました。冒頭、完全三…
[良い点] 文が読みやすくなりましたね! 読めない漢字も無くなりました。(纏うってわかる人は多くは無いかも) 描写がリアルなのが恭二様のいいところですね。 [気になる点] 目の前 これを見ているのって…
2015/01/24 22:25 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ