表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

Poittyo2─滅亡を呼ぶゲーム機

作者: Gさん

当たらない…

なぜ、俺だけ…

深紅の夜空に、淡い光を放つ三日月が浮かんでいた。


だが、その夜空の彼方から、忌まわしき唸り声が世界を震わせる――


――陣天堂社が誇る究極の次世代ゲーム機「Poittyo2」が世に出た日から、世界は狂気の淵へと静かに足を踏み入れていた。


だが、その騒乱の裏側で、忘れられし邪神――バル=グリムラ――は目覚めつつあった。



深夜のとあるゲームショップ前に、長蛇の列ができていた。


ファンたちは凍える風の中、手に汗握りながら開店を待つ。


だが、店内に搬入された在庫はわずか十台。


列の後ろのほとんどは手に入れられず、不満の溜息が広がる。


その時、地を穿つような轟音が響き渡る。


誰もが空を見上げると、黒い蠢動が三日月の輪郭を濁らせ


まるで夜そのものが割れたかのように裂け目が開いた。


裂け目から漆黒の影が降り注ぎ、街灯が一つ、また一つと消えていく。


ショップ内では店員も含め全員が硬直し、ただ互いの顔を見つめ合うしかなかった。


興奮と不安が混じり合い、どよめきが走る。


だが、異変の核心に気づく者はまだいない。




漆黒の影の中から、長い髪を逆立てた男が現れた。


その目は燃えるように赤く、瞳孔は裂けていた。


魔力を帯びた唸り声が震えとなって地面を伝い、店内のすべての電子機器が暴走を始める。


スマートフォンのバイブは激しく震え、ディスプレイには無数のグリッチが走った。


「くっ…! この呪われた小箱のせいで…世界が…我が憤怒を…この手に…!」


バル=グリムラはPoittyo2の空箱を掲げると、その内部からほとばしる光を浴びた。


だが光は冷たく、ゲーム起動の気配すらない。


彼の体から黒い炎が噴き出し、たちまち店内を焼き尽くさんばかりに蠢いた。


「手に入らぬ…! 我が無限の力を誇示しうるその装置を…!

 ならば、我が神威を以て、世界ごと焼却しようぞ…!」


邪神の咆哮が轟き、世界中の電子回路に異常をもたらす。


銀行システムは停止し、飛行機は空中で漂い、全人類は恐怖と混乱に陥る。


だが、バル=グリムラの目は一点――ポイティオ2を抱えたまま


東京タワーよりも高くそびえ立つ欲望の塔を見据えていた。




世界政府は直ちに対策会議を開くが、邪神の前には無力だった。


あらゆる武力・魔力が無効化され、バル=グリムラはただ嘲笑う。


「その小さき箱ひとつ持たぬ愚か者ども…さあ、滅びを味わえ!」


地球各地では地殻が軋み、津波が押し寄せ、空は血の色に染まる。


だが、わずかに残った抵抗勢力――ゲーム開発者とマニアたちは最後の賭けに出た。


Poittyo2の“幻のプロトタイプ”を起動し、邪神をその内部世界に封じ込めるという計画だ。


暗号化された回路図を唐突に解読し


伝説の開発者・朝比奈リツコは震える手で一行のコマンドを打ち込んだ。


スクリーンには「SYSTEM BOOT:Poittyo2—Dimension Link」の文字が浮かび上がる。


次元の狭間が開き、バル=グリムラは抗いがたい引力に捕えられた。


彼の絶叫は炸裂し、地球を揺るがした。


しかし、封印の輪は強固で、邪神は徐々に内部世界へと引き込まれていく。


「貴様ら…何という……!」


その声はやがて遠ざかり、やがてか細い囁きとなって消えた。




深い静寂の後、世界は息を吹き返した。


壊滅寸前だった都市は復興を開始し、人々はゲームショップの前に再び列をなす。


しかし、誰もが知っていた。


次にPoittyo2を手に入れ損ねた者は、再び邪神を呼び覚ますかもしれないということを。


空を見上げると、あの裂け目は完全に塞がり、三日月だけが静かに微笑んでいた。




――終わり? それとも、新たなゲームの始まりか?

某ゲーム機の抽選に落選しまくって、全く手に入る気がしないので

怒りを鎮めるためにこの作品を書きました

7月5日だし、いいよね?

しかし、ここまで当たらないとなんか虚しくなりますね。

この作品が◯天堂にバレたらまた落選になるのかな…?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ