表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
箱庭の記憶 〜君の記憶は世界の始まり〜  作者: トキモト ウシオ
ネロの旅路 トワイノース大陸 多種族都市ライファ
101/170

4、情報収拾と懐かしい顔

「さて、じゃあそっちの嬢ちゃん達の石を持ってくるかな……」


 そう言った老爺は両手に一個ずつ、ほとんど真円でこぶし大の晶霊石(しょうれいせき)を持ってきた。


「……なんてものを隠し持っていたのよ」

「土と風は使うからねえ。これだけ大きくて丸いものでもあっという間に無くなるんだよ」

「ネロには負けない」

「はい! リバちゃん、頑張りましょう!」


 老爺は二つの晶霊石を間違えることなく二人に手渡した。

 そう、ルルディもリバディも外套で容姿を隠しているにも関わらず……。


「……本当に、貴方何者?」

「しがない、ただの裏の商人(アンダーディーラー)だよ」

「もう、そんなことどうでも良いですよー。ちゃっちゃとやっちゃいましょう!」

「ルルにも負けない」


 二人はそれぞれ晶霊石を両手で包み込むように持ち、力を込め始めた。しかし、『始まりの精霊種族』と言えどやはり晶霊石に力を込めるという初の試みに手間取っているようで、なかなか思うように力を込められないようだった。


「……なにこれー? すっごい難しいんですけどー?」

「ちょっと違う……。これも違う」

「やっぱりその晶霊石、大きすぎたんじゃないかしら?」

「あの二人なら大丈夫だろう」

「まあ、時間がかかるのなら貴方とのおしゃべりも遠慮せずにできるわね。ただ、あんまり時間かけないでよ、二人とも」

「リバちゃん! 本気でやるよ!」

「わかってる」


 晶霊石への力の注ぎ方は力技ではなんともならない。コツがいる。

 この世界(プリミール)で精霊種族として生まれ、精霊郷(シュトリピア)の暮らしを維持したり、なんらかの理由で他の町や都市へと行かなければならない場合に備えて晶霊石の扱いについて一通りの情報と訓練は幼い頃に受けることになる。けど、『始まりの精霊種族』であるルルディとリバディはエレメステイルから出たことがない、出る必要がない。むしろ世界のために出てはいけない(連れ出してる私が言えた事じゃないけれど)。

 そんな彼女達が初めから晶霊石に力を込められたらたまったもんじゃないわよね。


「それで、なんの情報が欲しいんだい?」

「……火の精霊種族が減っていることについて」

「事実だ。原因は四大精霊のサラマンダーが行方不明らしいっていう説が一番妥当な線だね」

「他の原因と考えられるのは?」

「……世界の崩壊、とも考えられているな」


 サラマンダーが行方不明っていうのはある意味合っているわね。でも、行方不明っていうだけならウンディーネである私もある意味行方不明なんだけれど、水の精霊種族が減っているという事実はないのよね?


 にしても、世界の崩壊……ね。

 その要因としてはサラマンダーの行方不明よりもこの世界(プリミール)の創造神であるシギルとクライスが行方不明っていうことの方がしっくりくるのよね。


「他に聞きたい事はないかい?」

「他に? そうね……」


 そんなに聞いて良いのかしら? ルルディとリバディが晶霊石に上手く力を込められても、逆に対価を求められても私たちにこれ以上払えるものもないし……。栄養補給するにもエーテルみたいな事情を知っている料理人が都合よく見つかるわけもないし……。


「探し人とか、居ないのかい?」

「…………居るには居るけれど、この大陸には居ないという事は分かっているわ」

「ほう?」

「あっ! わかっちゃった!!」


 猫の老爺が意味深なことを言って意味深な反応を見せた時、ルルディが飛び上がるように喜びの声を上げた。


「……ルルディ、ここは人様の家なのよ? もう少し……いえ、貴方達に常識云々について言うのは間違っているわね」

「ルル、何かわかった?」

「晶霊石に力を込める方法がなんとなくわかりましたよー!」

「そう。それは良かったわね。この調子で頑張りなさい」

「ネロは冷たいですねー、リバちゃん?」

「冷血」

「うるさいわよ」


 ルルディとリバディに冷たい視線を送って大人しくさせた私は、さっきの老爺の反応について問い質した。


「それで、さっきの探し人について貴方は何を知っているというの?」

「そろそろ戻ってくると思うんだがねえ……」

「何が戻って来るのよ」


 玄関を気にする老爺の視線を追って部屋の扉に顔を向けると──。


「おいブラン、買い物行ってきたけど誰か客でも来て…………」

「エーテルさん? どうしたです?」


 ──懐かしい顔が、二つ。


「なんで、貴女達が……」

「ネ、ロ……?」

「ネロちゃん? ひっ……! せ、精霊種族です!」


 こちらを心配するエーテル。

 私には慣れたみたいだけれど、やはり他の精霊種族に対しての恐怖は拭えていないモエギは顔を真っ青にしてエーテルの後ろに隠れてしまった。

 猫の老爺のキャラ、わりかし気に入っています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ