表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/27

年賀状事件

 元旦がんたん年賀状ねんがじょうとどいた。


 さらに、一月三日にもだ。その上、一月四日にも。


 この三枚さんまい、どれも同じ相手からの年賀状だ。


 俺と同じプロ野球選手で、ライバルチームの投手。去年の対戦は十打席あって、俺は三本のホームランを打った。


 そんな相手から突然とつぜん、年賀状が届いたのだ。しかも、三枚も。


 年賀状の文面は三枚ともほとんど同じで、よくある新年の挨拶あいさつだ。


 ただし、最後の部分だけがはっきりちがっている。別々の単語がなぐり書きしてあった。


 一枚目には「シュート」。


 二枚目には「スライダー」。


 三枚目には「フォーク」。


 俺は考える。「年賀状があまったので、こんなイタズラをしてみた」とか? いやいや、さすがにそれはないだろう。


 また、同じ日に三枚ではなく、別々の日に一枚ずつ、というのも気になる。そのことに何か、特別な意味でもあるのだろうか?


 しばらくなやんだ結果、「試合以外の場で、この投手とかおを合わせる機会があれば、その時にでも聞いてみよう」と思った。どうして、三枚の年賀状を送ってきたのか。


 それから一か月して、春季しゅんきキャンプが始まった。


 さらにオープン戦があり、そして開幕戦になる。


 相手チームの先発は、あの年賀状を送ってきた投手だ。


 今年最初の勝負なので、俺はいつも以上に集中して打席に入る。


 一球目は「シュート」だった。


 二球目は「スライダー」だ。


 これでツーストライク。早くも追いまれてしまった。相手投手、今日は絶好調っぽい。


 そこで俺は気づいた。この配球はいきゅう、あの年賀状に書いてあったのと同じ。


 となると、三球目は・・・・・・。


 次の瞬間、マウンドの上で相手投手が不敵ふてきわらった。


 それで俺は理解する。三球目が「フォーク」とはかぎらないのだ。


(そう思わせておいて、別の球種きゅうしゅを投げてくるかもしれない。しかし、ここであえて「フォーク」という選択肢せんたくしも・・・・・・)


 俺は内心であせりまくる。この勝負は元旦から始まっていたらしい。あの年賀状で相手はこちらに、心理戦を仕掛しかけてきていた。


 勝負の三球目、相手が投げてきたのは――


「ストライク! バッターアウト!」


 審判しんぱんさけぶ。


 相手の「ストレート」を、俺は無様ぶざまからりした。


 まよいのあるスイングでは、あの速さの球をとらえることはできない。何も考えずにバットを振っていれば、少しは違った結果になっていたかもしれないのに。くそっ! くそっ! くそっ!


 今年最初の勝負で、俺は三振さんしんした。


 これがを引いて、その投手との年間対戦成績は、散々なものになってしまった。


 そして、翌年よくねんになる。


 予想はしていたが、その投手から今年も年賀状が届いた。


 元旦に一枚、三日に一枚、四日に一枚・・・・・・。


 どの年賀状にも、それぞれことなる変化球が書いてある。


 俺は自主トレの荷物にもつを旅行カバンにめながら、真剣しんけんに頭を働かせていた。


(一球目はたぶん、この球種を本当に投げてくるだろうから、それをねらい打ちすれば。いや、そう思わせておいて、別の球種を投げてくるかも。だったら、大振りせずに、コンパクトなスイングで・・・・・・)


 今年の戦いは、すでに始まっているのだ。


次回は「風船」のお話です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ