表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/27

死球対策

 プロ野球の春季しゅんきキャンプ、その初日にA球団のコーチが言う。


「このチームは昨年、死球をぶつけられることが多かった」


 それだけ他のチームから警戒けいかいされていたということ。相手投手は打者の体のすぐ近くに、積極的に投げんできた。


「こういうことをされるのは、強いチームなら当然とうぜんだ。選手せんしゅ諸君しょくんむねってしい」


 とはいえ、死球には怪我けがの危険性がある。できることなららしたい。


「そこで、春季キャンプでは、全員で死球対策に取り組む。先生、お願いします」


 コーチがぶと、上半身裸の男性があらわれた。


 タイからおまねきした、ムエタイの達人たつじんである。


 こうして、この球団の春季キャンプの練習れんしゅうメニューに、「格闘技ムエタイ」が追加ついかされた。


 この情報は、同じリーグの五球団にもすぐさまつたわる。


 五球団の首脳陣しゅのうじんあわてた。まずい、こちらも何か対策をしなければ。



 B球団「レスリングのチャンピオンを臨時りんじコーチに呼ぼう」


 C球団「柔道じゅうどう師範しはんを臨時コーチに呼ぼう」


 D球団「アメフトのレジェンドを臨時コーチに呼ぼう」


 E球団「空手からて権威けんいを臨時コーチに呼ぼう」


 F球団「棒術ぼうじゅつの先生を・・・・・・いや、ケンカのむちゃくちゃ強いOBを臨時コーチに呼ぼう」



 そして、何の対策もしなかった「他リーグの六球団」が、「交流戦」で大変な目にうのだった。


「あいつら、乱闘らんとうになったら強すぎるだろ!」


次回は『在宅ワーク』というお話です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ