表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/27

白い風船

 もとプロ野球選手のおれ現在げんざい球団きゅうだん職員しょくいんをしている。


 今日は仕事しごとやすみなので、一人で遊園地ゆうえんちに来ていた。


 むかしながらの遊園地ゆうえんちだ。平日へいじつということもあって、おきゃくさんもそれほど多くはない。


 かんコーヒーを片手かたてに、メリーゴーランドや観覧車かんらんしゃなどをのんびりながめてごすのが、おれひそかなたのしみだ。三か月に一回は、ここに来ている。動物園どうぶつえん水族館すいぞくかんにも、おなじような頻度ひんどかよっていた。


 とはいえ、そろそろ閉園へいえんの時間だ。


 おれ遊園地ゆうえんちそとに出る。ここの職員しょくいんさんたちとは、すでにかおなじみだ。


 ふと、気になるものを見つけた。


 職員しょくいんさんの一人が、無料むりょう風船ふうせんくばっている。小さな子ども限定げんていのサービス。大人おとなには笑顔えがおだけだ。


 売店ばいてん商品しょうひんのあまりかな、とも思ったが、風船ふうせんいろはどれもしろだ。あのいろだけのこったのだろうか?


 おれえきへのみちあるいていく。すこまえには親子おやこれがいて、子どもがしろ風船ふうせんっていた。


 何分なんぷんあるくと、きゅうくらくなってくる。


 そろそろ、そんな季節きせつか。日がしずむのが早くなったものだ。


 周囲しゅういくらくなってきたので、すこまえにいる親子おやこ姿すがたも見えにくくなっている。


 しかし、しろ風船ふうせん目立めだっていた。あの下あたりに、子どもはいるのだろう。


 みち反対側はんたいがわから来た自転車じてんしゃが、スピードを出したまま一気いっきとおぎていく。


 その直後ちょくごおれは気づいた。あのしろ風船ふうせん意味いみに。


夜道よみちでも目立めだつようにか)


 子どもは小さい。くるまからは気づかれにくい存在そんざいだ。


 だから、ああやってしろ風船ふうせんつことで、交通こうつう事故じこ予防よぼうになる。しかも、風船ふうせんをもらった子どももうれしい。


(これは、プロ野球でも真似まねできないかな)


 あのくらいの子どもなら、球場きゅうじょうでも目にする。そんな子どもたちによる試合しあいかえりに球場きゅうじょうそとで、しろ風船ふうせんくばったらどうだろうか?


 おれあたまの中ですこしずつ、上司じょうしに見せるための企画書きかくしょ、その内容をはじめた。


 そして、こうもかんがえる。


 マンガやアニメなどの表現ひょうげんで、「アイデアをひらめいた時に、あたまの上に電球でんきゅうがつく」というものがある。


(あのしろ風船ふうせん、その電球でんきゅうのようにも見えるな)


 アイデアのヒントは、いろんな場所ばしょころがっている。


次回は「申告敬遠」のお話です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ