表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ

迷惑行為、周りが見えてなさすぎる

作者: HOT-T

なんか久々にエッセイ書いたら上手くまとまらなくて困りました。

 相も変わらず世間を騒がしている『迷惑行為』。

 ちょっとネットニュースを開くと次から次へと色々出てきてうんざりします。

 回転ずしの醤油さしを咥えたりワサビを勝手に盛ったり。

 ラーメン店でコショウをひとビン入れて食べずに去ったり。

 物凄く話題なものだと動物園でタレントがペンギンの池に落ちて大炎上したり。


 これは『日本動物園水族館協会』という組織が声明を出すとかもうシャレで済まない事になってきていますね。

 正直、私がバラエティ嫌いな理由ってこういうことなんですよね。

 ドッキリにしてもそうですけど『何でこれが面白いんだろう』ってなっちゃう。何かやり過ぎ感で冷めてしまうんですよね。

 とまあ、私のバラエティ嫌いについては別にどうでもいいとして『迷惑行為』って昔は『バイトテロ』や『バカッター』とか言われていたのと同種ですよね。


 あの客観的に見ると物凄く寒い行為、それって冷静に考えたらダメな奴だろっていうあれです。

 食洗器に入ったり、アイス棚に入ったり、飲食店で魚をごみ箱に捨ててからそれを取り出しまな板に載せるとかもありましたっけ。

 そしてそれをなぜか動画に撮影して拡散する。ノリ的には『こんなことできる俺ってすげぇ』みたいな感じですよね。


 いつも思うのが本当に『周りが見えてなさすぎる』なんですよね。

 楽しいとつい声が大きくなったりしてしまい『あっ、しまった』とかなります。

 うん、それは理解できるんですよね。でも何というか振り切っちゃう人増えてません?

 

 仲間内で盛り上がり過ぎた結果、『よーし、俺こんなことしちゃうぞぉ』とテンション爆上がり。

 周囲がどんな風に思うかとか全く考えないんですよね。

 醤油さし舐めたらどれだけ飲食店に被害出るかとか、ペンギンの池に落ちたらどれだけペンギンや飼育員に迷惑がかかるかとか周囲が見えてないんですね。

 しかもあれ、スタジオの方で『落ちるなよ』=テレビ的には『落ちろよ』という期待を込められた上であんなことになったとか。

 

 仲間内での盛り上がりって度を越さない様、本当に注意した方が良いです。

 中学時代、何を考えたかこの茶葉生物は下校中に『鬼ごっこ』をしながら帰るという行動をとっていました。

 正直、あれは物凄く楽しい想い出だったのですが冷静に思い返すと車を運転している人とからすれば急に変な動きをする私達は恐怖だったと思います。

 それにありとあらゆるルートを使って逃走していたので迷惑をかけてしまったお宅なんかもあったでしょう。

 でも盛り上がり過ぎて『周りが見えてなかった』んですね。幸い、何か大きなことが起きたりはしなかったですが当時を振り返り今の迷惑行為風潮と照らし合わせながら『気をつけねば』と自省しました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 仲間内で盛り上がると周りが見えなくなるんですよね〜。 客観性って大事だなと改めて思いました。
[良い点] 全てに納得しました。 私も同じことを考えていました。 やりすぎなテレビ企画が存在するものだなって…。 迷惑行為は、テレビで報道された時、とてもショックでした。 しかも自分たちで動画を撮…
[一言]  例のお昼の番組を擁護するわけではありませんが。  お笑い芸人は目の前に落ちられそうな水があれば、ここで笑いの1つも取りに行かなきゃ、と思ってしまうのかもしれません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ