表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
VETO  作者: 水谷一志
5/5

エピローグ

 ※ ※ ※ ※

「いつもありがとうございます、マサキさん。」

「いえいえ。こちらこそ。

 我々も、あなたがた警察の方の協力がなければ、ここまでvetoを大きくすることはできなかったでしょう。これは、そのお礼です。遠慮なくお受け取りください。」

「すみませんね。では、遠慮なく…。

 ところでマサキさん、最近、新参者の『veto荒らし』が出たというのは本当ですか?」

「さすが、警察の方は情報が速いですね。

 まあ、『veto荒らし』と言う程の者ではないですが、1人、うちの連中に2連勝した人間がいまして…。」

「そうですか。それは将来有望ですね。」

「どうでしょうか。彼にその気があれば、の話ですが…。」


 マサキはとある場所での極秘の話し合いを終えた後、ユウマと話をした。

「しかし、タツヤも余計なことをしたものですね。

 素直に、こちらの指示通りに動いていればいいものを…。」

「はい。それでタツヤの件ですが、私にお任せ願えないでしょうか?」

「…分かりました。ではユウマにお任せします。」

ユウマは、マサキからのその一言を聞き、涙が出そうになるのを必死でこらえた。

 「マサキさん、私は…。」

「ユウマ、私とユウマの仲ではないですか。

今後とも、しっかり頼みますよ。」

「はい!」

ユウマは、力強く返事した。


 「しかし、ユウマをこのままにして、いいのですか?マサキ様。」

「ええ、宗像。

 彼はタツヤとは違い、私に対する忠誠心が強い。そういった人間を、利用しない手はありません。」

「やはり、マサキ様はマサキ様ですね…。

 もちろん、これはお褒めの言葉です。」

「では、そのように受け取っておきます。

 …でも、彼は忠誠心だけではないですよ。彼はタツヤとは違い、本物の実力がある。今回はたまたま丸川高司に敗れはしましたが、その1敗だけで彼を切るのは、惜しい気がします。」

「これは、マサキ様にしては珍しい…。」

「そうですか?」

こう言って、マサキは、ユウマが帰った後の、宗像との話し合いを終えた。


※ ※ ※ ※

 タツヤが遺体で発見されたのは、高司がユウマとのvetoの対戦を終えて、しばらくした後のことであった。

 「でも、あの男の人、殺されたのかな…。」

「ああ、多分そうだと思うよ。」

その日、高司は恋人の美里と、大学内のレストランで食事をしていた。

 「一応ニュースによると、高司のお父さんの、竜雄さん殺しの件を認めた遺書が、その男の人のポケットから発見されて、警察は自殺の方向で捜査してるらしいけど…。」

「そうみたいだね。

 でも、そんなの当てにならないよ。

 絶対、そのマサキとかいう奴の仕業に決まってるよ。

 あと、俺、父さんが殺されたことに関して、1つ気になることがあるんだ。」

「え、何!?」

「タツヤは、『ある取引』をするために、父さんを西駅に呼び出した、って言ってたけど…。

 どうしてわざわざ、場所を西駅にしたんだろう?」

「それは、西駅が無人駅で、人が少ないからなんじゃ…。」

「確かに西駅は無人駅だよ?でも、駅は駅なんだから、電車は確実に通るじゃん。それで、今回はタツヤの姿はすぐには発見されなかったけど、もしかしたらその場で、犯人のタツヤも電車の運転手に見つかって、逮捕されていたかもしれないよ?」

「なるほど…。」

「普通、そんな場所で大事な取引なんかするかな?

 俺だったら、本当に人が来そうにない所を取引場所に指定するけどね。」

「それもそうだね…。

 でも、高司はもう、あんなとこには行かないよね?」

「…それがね…。美里には話すけど…。」

そう言って高司は、ユウマから持ちかけられた、取引の内容を、話し始めた。(ちなみに、このことは高司の母の昌子には言っておらず、口外するのは美里が初めてであった。)

 「高司、そんなの止めた方がいいよ。絶対、罠に決まってるよ。だから…、

 もうあいつらと、関わるのはよして。」

「…美里には悪いんだけど、俺、父さんを殺した奴が、許せないんだ。もちろん、直接手をくだしたタツヤは死んだ。でも、あの場でタツヤも言ってたけど、マサキって奴が、父さんをvetoの世界に引きずりこんだんだ。

 だから、俺はマサキと戦わなきゃいけない、ような気がする…。それに…、」

ここまで言いかけて、高司は口をつぐんだ。

 「何!?どうしたの?」

「いや、どうでもいい話なんだけど…。」

「どうでもよくないよ!教えて!」

 「…俺、vetoが楽しかったんだ。実際にお金を賭けて、知略を尽くしてゲームをするのが…、」

「…それって、本当なの!?」

「いやいや、今のは冗談。忘れて!

 さっ、食べよ食べよ!暗い話は、これで終わり、ってことで!」

「…そうだね。」

その後も高司と美里は、レストランで食事デートを楽しんだ。


 竜雄の友人が、丸川家を訪ねて来たのは、それからさらに数日後のことであった。

 「丸川さん、この度は、ご愁傷様でした。

…それで、こんな時に何なんですが、竜雄さんの500万円の借金のことは、ご存知ですか?」

友人は昌子にそう切り出し、それを側で見ていた高司が、友人にこう伝えた。

「ありがとうございます。

 ええ、それなら今すぐ返す用意がありますので。」

 すると友人は、少し驚いた様子になったが、すぐに気を取り直してこう言った。

「実は、これは竜雄さんが生前に、言い残していたことなんですが…。

 竜雄さんの借金の理由は、ご存知でしょうか?」

「…それは、パチンコで負けたからじゃ…。」

「違います。これだけははっきり言っておきます。

 竜雄さんは、決してギャンブルのために借金をしたわけではありません。

 竜雄さんは生前、こう言われていました。

 『このお金で、うちのひなびた写真館をリフォームして、今風の、東京にもありそうな『フォト・スタジオ』にするんだ!

 そうしたら、俺の息子の高司も、そこで働きやすくなるだろうからね!

 なあに、高司は写真の腕は抜群だ。大学を卒業したら、優秀なカメラマンになるよ。そうしたらフォト・スタジオも繁盛して、すぐに借金は、返せるさ。

 だから、借金返済は、その時にしてくれないかな?

 俺、今まで父親らしいこと、なんにもしてやれなかったけど、どうしてもあの子のために、父親らしいことしてやりたいんだ!』」

友人からそれを聞いた昌子は、涙声になりながら、こう言った。

 「高司、私、お父さんのこと勘違いしてたよ…。

 やり方は間違ってるとは思うけど、あの人、あんたのためを思ってたんだね…。」

「やっぱり父さんはバカだよ。俺、カメラマンになるなんて一言も言ってないのに、勝手に決めつけて、挙げ句の果てに死んじゃうなんて…。

 ホント、バカだよ…。」

それを聞き、高司も、泣いた。


 「ではこれで、失礼します。」

父の友人が帰った後、高司は、ある思いに、強く支配された。

『俺は、父さんを死なせた、マサキを絶対に許さない。今まで迷ってたけど、さっきの話を聞いて、決めた。

 俺は、vetoにもう1度参加する。そして、必ずマサキを、倒してやる!

 俺は、絶対に諦めない!』

高司は心の中で、そう誓いを立てた。そして、再びvetoに参加するために、veto会場のあるビルに、行くことに決めた。(終)


※「VETO2(仮)」近日公開予定!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ