表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
五彩の巫  作者: 桜ゆっけ
7/12

恥ずかしがるくらいなら、クサいセリフ言わなきゃいいのに

 珠樹と花蓮がちょうど一室で話をしている頃。渡海・葉菜夫妻もまた、会していた。


「…珍しいですね」

「? 何がだ?」

「珠樹さんのこと」焼酎に入れた氷が融け、カランとグラスを鳴らす。「ずいぶん、気に入っているようではありませんか」


 花蓮が友人を連れてくるのは、今回が初めてのことではない。何度も新しい女友達を、少数ながら男友達も、招いたことはあった。人付き合いをしていく上で、絶望的とも言える障害を抱えた愛娘。そんな我が子に関わろうとしてくれる者がいるのは、素直に喜ばしい。…現在、花蓮の周りに友人と呼べるモノがほぼほぼいないということは、彼らではダメだったということなのだが。


 渡海が、花蓮の連れてきた友人に初対面で事情を話したことは、一度もない。相手によっては、その場で帰ってくれと突っぱねることもあった。まあ、そういう連中は顔に下心がモロ出ていたなど理由があるとはいえ、だいたいが歳上の男だった。その辺りから葉菜は、渡海が珠樹を気に入った、と判断したのだろう。


「司波のトコの双子と同じようなものを感じてな。あいつらはこのところ忙しいみたいで見ないが」

「佑陸くんと睦海ちゃんですか。お二人共、優秀な術士ですものね」


「…ずっと、変わらず花蓮を気にかけてくれているのなんて、あの子らだけだった。今日知り合ったばかりの珠樹を重ねてしまうのは、俺にもよく分からない。でもな、何かを感じるんだ。単に、神樹の英雄に似ているから、そう感じるだけかもしれない。けれど、充分だろ? 目に見えない障害(かべ)を打破するのは、いつだって、目に見えない想念(おもい)なんだからよ」


 そこまで言って、一息にグラスを空ける。流しに寄ってグラスを片し、ドアノブに手をかける。


「明日もあるから、先に寝る。悪いが、後片付けは頼む」

「はい、お疲れ様でした。おやすみなさい」


 とは言うものの、片付けを頼むとわざわざ言い残すような量ではない。どのみち、すぐに寝室で会うのだ。

 しょうがない人、と微笑みながら、もう一杯だけお酒を注ぐ。


「……恥ずかしがるくらいなら、クサいセリフ言わなきゃいいのに」

 そういう、意外とロマンチストなところも嫌いじゃないんですけど。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ