表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世界最強も悩ましい。  作者: 坂本 アキラ
left
9/10

第8話 The past is dead

 4月30日 16時00分 409号室 零の部屋


「あと、2日か……」

 僕は焦っていた。図書館で希望学園に関する資料をこの半月、漁り続けた。しかし、結果は収穫ナシ。


「いち生徒が調べられる情報は、調べ尽くしたはずだ」

 この問題は、笹倉教授やヒューズさんに頼るべきではない。教授がそれをすると立場的に問題が発生する。ヒューズさんに関しては多忙なうえ、そもそもクマを【樋木崎零が気にする人間】という、僕の付属品として見ている節がある。


「そういえば、亀谷さんに会ってないな」

 亀谷さんも、個人的に探してみると言ってくれていた。教員である彼なら、何か見つけている可能性がある。


「行ってみるか」

 外は豪雨が降り、雷が鳴っている。僕は傘を持ち、部屋を出て教員寮に向かう事にした。


 教員寮の前に着いて、傘を畳んだ。自動ドアの横にあるオートロックを開錠する機械にスマホをかざす。

『樋木崎零、認証。入場目的を述べてください』

 修練場でも聞いた機械音声が響いた。


『亀谷優さんに話があります』

『亀谷優教員の部屋は、304号室です』

 自動ドアが開き、亀谷さんの部屋に向かう。


 エレベーターで3階まで上がり、304号室が目に入った。廊下から外を見る限り、今日は豪雨が続きそうだ。

 304号室の前にあるインターホンを押し「亀谷さん、樋木崎零です」と呼び掛けた。しかし、反応はない。

 不思議に思い周りを見渡すと、なぜか部屋のドアが少しだけ開いていた。


 ――とても、嫌な予感がする。


 僕は、なぜか壁外の景色を思い出した。光とともにあやかしが殺され、同じように人が死ぬ。

 そんな残虐な世界が、急に自分の背中に迫っているような感覚が、僕の頭を支配した。


 ここで、ドアを開けずに帰るという選択肢もあったのかもしれない。しかし、僕は現実を直視する事にした。

 それが、今を生きる僕の使命だから。


「亀谷さ、ん……」


 玄関とリビングを繋ぐ廊下に、大量の血を流して倒れている亀谷さんが居た。

 最悪の予想は得てして当たる。僕は、持っていた傘を落としてしまう。

「そう、そうだ。分かっていたはずだ。いつか、人が死ぬ現場を見ることになると」


 けれど、こんな形じゃなくても良いのではないだろうか。

 数分ほど経ったと思う。ぼおっと突っ立っている時、急に僕の肩を誰かが掴んだ。


「樋木崎零だな」

 僕が振り返ると、そこには身長が2メートルを超えていそうな軍人が居た。

「……そうですが」


 僕は至って冷静な声で、そう返した。

「貴様は第一発見者として事情聴取を受ける【義務】がある」

 そういえば、学園法の内の一つにそんな内容もあった。僕には無縁のものだと思っていたが。


「ついて来てもらおう」

「……分かりました」

 僕は最後に、もう一度亀谷さんを見た。彼の右手には何かが握られているが、それは血に染まってよく見えなかった。


「どうした。拒否するなら強制連行という手段もあるが」

「行きますよ」

 僕の頭は、ようやく追いついた。


 ――彼は死んだのだ。



 僕はマンションを出て、真っ黒な警察車両に乗せられた。僕の隣には眼鏡を掛けた女性の警察官が座っている。どうやら、あの軍人は現場に残るらしい。

 警察車両の中から外の様子を見ることは出来ず、どこに連れていかれるのかも分からない。


 この国の犯罪を取り締まるのは【希望警察】と呼ばれる組織だ。しかしこの国立希望学園内は治外法権であり、この学園内だけは【絶望警察】という組織が取り締まっている。


 そして、絶望警察の本拠地がどこにあるのか。それは、誰も知らない。

 絶望警察の実態を考えていると、数分ほど走っていた車が、どこかに止まった。

「もう、出ていいよ」


 僕が車のドアを開けると、どういう原理なのか、そこは取調室だった。不思議に思うと同時に、一つ思い当たるものがあった。

「【転移門】のギフテッド」


 僕が呟いた言葉に、女性警察官は少し驚く。

「よく分かったね」

「個人で転移できる人間は何人か居ますが、他者に影響を及ぼせる転移のギフテッドは、一人しか居ません」


 設置制限ナシ、設置上限ナシ。そして何より、そのギフトの持ち主はとても強い。ゲームでいうのなら【チート】のような存在だ。

 僕は無機質な取調室を見渡した。


 見た目はドラマなどで見た部屋と似たような内装をしているが、一つだけ、扉が無い事がこの部屋の不気味な雰囲気を際立たせていた。

 パイプ椅子に座ると、女性警察官も机を挟んだ向かいの椅子に座った。


「まず一つ、謝らせて下さい……遺体を見たばかりの貴方に、私は詳しい取り調べを行わないといけない」

 間をおいて、女性警察官は座ったままではあるが頭を下げた。


「貴女は悪くないと思いますよ。敢えて何かを悪者にするのなら、この【学園法】の欠陥だというしかない」

 僕の過激な言葉に、女性警察官は苦笑いした。


「私以外の警察官に言ったら貴方、殺されるよ?」

「人を選んで言ってます」

「はぁ……分かりました」


 女性警察官はため息を吐いた後、空気を切り替えた。

「私は彼方(かなた) 東里(とうり)。取り調べを始めさせてもらいます」

 僕の取り調べが始まった。


 しかし、僕はどこまでを話し、どこまでを隠すべきか考えている。一番の懸念点は【パートナー】について話すべきかどうか、だ。

 しかし、亀谷教員のパソコンやスマホが調べられた場合、隠したところで後々気付かれる可能性が高い。


 なら、最初から全て話した方が心証は良いだろう。

「僕は、亀谷さんにある調べ物をしてもらっていました」

「調べ物って?」


「壁外でいうパートナーを、僕に付けてもらうために、前例や制度が無いかを探していたんですよ」

「なるほど……続けてもらえる?」


「それで亀谷さんの所に行ったら、彼は殺されていました」

 目を閉じて、その時の風景を思い出す。

「時間は午後16時00分、頭と胸に1発ずつの銃弾。死因は失血死だと思います」


「貴方――冷静なのね」

 彼方さんは、僕を不思議そうに見ていた。

「まだ、現実感がありません。それに、泣くべき時は今じゃない」


 僕は、何となく頬をかく。

「亀谷さんを殺した犯人に、僕は代償を支払わせる」

「……私刑を、行うと?」


 僕の言葉に、彼方さんは複雑な表情をしていた。それに対して、僕は「合法的にですよ」と微笑んだ。まあ、言葉だけで信じてもらえるとは思っていない。

「そう、よね。貴方も複雑な思いを抱えてる。今日は部屋に監視が付くかもしれないけど、ゆっくり休んで。精神的に不安定なら、カウンセラーに連絡するよ」


 彼女は僕の心を傷つけないよう、優しい声色で話してくれた。

「最後に、一つ質問していい?」

「良いですよ」


 そんな彼女の表情に、どこか不安が混じっていた。

「亀谷さんの本名を、教えてもらってもいい?」

「? 亀谷優ですが」


 ――ああ、悪い予想は、得てして当たる。


「ありがとう、帰っていいよ――開放」

 彼方さんの言葉に反応し、僕の後ろに木製の扉が現れた。僕は、彼方さんの目に深い悲しみを見た。


「彼方さん」

「……どうしたの?」

 彼女はその悲しみを隠して、普通の顔を装った。


「泣きたいときは、泣くべきですよ」


 僕はそれだけ言って、すぐに扉の向こうに消えた。


「――ぅあああ!」

 彼方は一人、泣いていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ