表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/20

エロ侍の街での行動

良かったら、読んでいって下さい。


アニメ好きの為の短編小説、

"アニメ好き限定!掟破りのモテ戦略"

が完結して、掲載しています。


アホで最強のヒーローの葛藤とカッコ良さをテーマにした


"あなたは世界で一番強いヒーローになりたいですか?(注)ただし、アホになりますが・・・"


が、同時連載中です。


他の作品共々、良かったら、よろしくお願いします。




私は侍、虎兵衛の行動を制限せずに、城の中や、街の中を自由にさせた。客人として扱うと言った手前、拘束したり、行動を禁止するのは、筋が違うと思ったからだ。


だが、それがいけなかった・・・・・。


「どうじゃ?そこの彼女。拙者に服を斬らせてもらえぬか?ちょっと裸になるだけでござる。イヤーンと言って欲しいのでござる」


このエロ侍、もとい虎兵衛は、城や街にいる女の子達に、手当たり次第に声をかけまくる。


「嫌よ!この変態!近寄らないで!」


当然だ。女の子達は皆、この反応だ。


「そこを何とかして欲しいでござる。痛くしないので頼むでござる」


このエロ侍、なかなか引かない。まるで、しつこいナンパ師のようだ。一体どんなメンタルをしてるんだ、と私は思う。


「お、これはエリール殿。ひょっとして拙者に、服を斬られたいのでござるか?他の女の子に声をかけておったので、嫉妬してるでござるか?」


「な、私は戦争の準備で忙しいのよ。あなたもバカな事ばかりしないで、ちょっと手伝ってもらえないかしら?」


「嫌でござる。戦争なんて面白くないでござる」

と言って、虎兵衛はまた別の女の子の所へ行く。ホントに自由気ままな男だ。


* *


また、ある時はこの侍、意外な一面を見せたりする。


「子供達よ、拙者と遊んで欲しいのでござる。誰も相手にしてくれないでござる」


虎兵衛は子供達の集まっている所へ行き、彼等に声をかける。


「ダメだよ。お母さん達に言われて、お手伝いしないといけないんだ」

子供達は、戦争の準備をしている大人達の手伝いをしているのだ。その位、今この国は危険な状態なのだ。


「えーっ、子供達は遊ぶ事が仕事なのでござる。拙者と遊んで欲しいのでござるよ」

私はそんな子供達と侍を見て、どっちが子供なんだかと呆れてしまう。


ふと気付くと、子供達が私の方を見てる。私に遊んでいいのかどうか伺っているみたいだ。


「いいわよ、みんな。あの侍と遊んであげて」

と言うと、子供達は嬉しそうに侍の元へ走り出す。


「そうか、遊んでくれるのか?では、拙者が鬼になるので、子供達は捕まらぬように逃げるでござるよ」


侍、虎兵衛は笑顔でそう言うと、子供達を追い掛けて行く。子供達はきゃあと言いながら、楽しそうに逃げる。この侍、子供好きなんだと、ちょっと私の見方が変わる。私はそんな様子を微笑みながら見ていた。


子供達は遊びたがっていたのだ。それを大人の事情で禁止されていた。あの侍はそれに気付いていたのだろうか?私は子供達に対する申し訳なさと、少しだけあの侍に心の中で感謝した。


* *


その頃であろうか?私がこの侍に興味を持ち始めたのは・・・・。


ある日、私が郊外にある、騎士団達の詰所に行く最中の出来事である。


「ねぇ、エロ侍。何でいつも女の人を、追い掛け回してるの?」

何やら、虎兵衛の周りに子供達が集まり、話をしている。すっかり彼は、子供達の人気者になっているようであった。私は、この様子が気になり、足を止める。


「これ、子供達よ。誰がエロ侍でござるか?拙者には虎兵衛と言う、イカした名前があるでござる。それにエロい事は良いことなのでござるよ」

「え、何で?女の人は嫌がってるみたいだけど・・」


「拙者の国には、この様なことわざがある。"健康無くして、エロ無し!"。つまり、エロい事は元気であるという事。良い事なのでござる。それに、拙者が女の人を追い掛けるのは、その人が魅力的だからでござるよ。女の人は嫌がってる振りをして、実は嬉しいのでござるよ」


「ふーん、よくわかんない」

子供達は虎兵衛の話に首を傾げている。私もこのバカ、子供達に何の話をしてるんだ、と思ってしまう。


「あ、エリール様だ」

子供の一人が私を発見し、小走りで寄って来る。ホントだと、他の子達も続いて私の元へ来る。そして、虎兵衛がゆっくり私に近付いて来る。


「子供達よ。そなた等はエリール殿が好きなのでござるか?」

「うん、キレイだし、スッゴく優しいの」


「なるほどな。エリール殿は子供達や民から、好かれておるでござるな。拙者の仕えていた殿様とは違うでござるよ。拙者もこの国が好きでござる」


私は他国の人からそんな事を初めて言われ、少し照れた。














読んで頂きありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ