表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
仮想海戦  作者: Choconco
トラック島の逆襲
2/2

空襲と迎撃

零戦は同じ 隼は、12.7mm機銃 20mm機銃一丁ずつ

1944年 2月14日 アメリカは日本にバレンタインデーとしてトラック諸島を空襲した。当諸島は、連合艦隊の最大の南太平洋における最大の基地であったため、対空火器はかなりあった。さらに前述の連合艦隊の対空砲+空母 基地航空隊の航空機310機が迎撃した。


対するアメリカ軍はエセックス級空母3隻で、第一次攻撃隊はヘルキャット40機 ヘルダイバー48機 アベンジャー51機だった。310機の戦闘機に139機が突っ込むのは、自殺行為であった。日本軍は、110機ずつ3群に分かれて攻撃した。


開始から20分後 連合艦隊 トラック諸島の全対空砲が打ち始めた。

「横12度 高さ51度 全砲門 打ち方始めぇぇぇぇぇぇ!!!!!!」今までにないほど強烈だった。それでも2機のヘルダイバーが緩行下爆撃を開始した。角度60度!!!九四式高射装置にいる指揮官が指揮棒を振っている。25mm三連装機銃の弾が一発命中し敵機は炎上したが、爆弾を投下した直後に2機とも基地航空隊の隼に撃墜された。投下された2つの1000ポンド爆弾が外側にいた秋月に夾叉するように至近弾に落ちた。被害はなかったが、一機の25mm連装機銃が使えなくなった。


その頃アメリカは第二次攻撃隊としてヘルキャット60機(ロケット6発 1000ポンド爆弾2発)アベンジャー22機が出撃した。ヘルキャットに爆弾を装備したのは、完全に日本軍を弱いと思っていたからだ。第二次攻撃隊が発艦したのちに攻撃隊が帰還した。帰還機数はヘルキャット2機ヘルダイバー1機と大敗し、戦果は航空機2機撃墜 秋月に至近弾だけだった。


第二次攻撃隊も同じ結果になり、戦果は、航空機7機撃墜 大和にロケット弾1発命中だけだった。

日本軍も第一次攻撃隊として、零戦40機 彗星40機 天山38機 銀河18機 飛龍12機 隼62機、対する米軍は、直掩機としてヘルキャット20機をあげていた。

感想おなしゃす

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ