第十六話 手がかかる
夕夜は考えた。
今日一日考えて考えて考えて…思い出したことがある。
「で、どう?答え出た?」
HRは終わっていて、夕夜も帰りの準備は終えていた。
「答え…は、まだ分からない。でも、思い出したことがあるの」
「…思い出したこと?」
何?と興味津々の顔で栄理は夕夜に続きをせまる。
―――どうして今まで忘れていられたんだろう?
「あたしね…この間、穂高といるとき…なんでかな。『あぁ…愛しいなぁ』って思ったんだよね」
「……………………………………………………え?」
「だからぁ…愛しいなって、思ったの」
「―――それ、いつどんな状況で?」
「え」
いやに食い付きが良い。…なんというか、迫力がある。
「いつ?…は、ケンカする前。あたしが、幼なじみだからってだけで優しくされるのは嫌だ、って騒いだときあったでしょ?」
「あぁ…うん」
ていうかそれだけでもう栄理が言う『答え』は、出ているも同然なのだが。
「その時に、穂高なぐさめてくれたの」
「…どんな風に」
「え…言うの?」
「うん」
夕夜は一瞬躊躇する。
「…い、言いたくない」
「なんで」
「…、なんでって…」
…あの時の、少し照れながら…それでも自分を抱きしめて、『出会ったのは運命』だと言ってくれた穂高を…、らしくないことを自分のためにしてくれた穂高を。
―――自分以外の誰かに知ってほしくない。
夕夜は、直感というか本能で、そう思ったのだ。 「…夕夜顔あかい」
「えっ」
…思い出し照れ?
「ふーん…もういいよ、分かった分かった。つまり夕夜は―――」
優しい穂高くんは、自分だけの胸にしまっておきたいってことね。
栄理は、呆れたようにそう言った。
「えっ、違っ…!」
「違うくなーい」
ツン、と夕夜のおでこをつつく。
「なんかもう…無駄みたい」
「え?」
意味が分からずに夕夜はきょとんとする。
「考えろなんて言ったあたしが悪かった。夕夜、あんた…」
ちゃんと分かってるじゃない。
「…え?」
「愛しい、って思ったり、独り占めしたいって思ったり。そーゆーの、感じてるならもう答えは出てるも当然よ」
「そう、なの?」
夕夜にはよく、分からない。
腑に落ちないような顔をしている夕夜に向かって柔らかく笑う。
「…夕夜はさ。本能とか直感で動けば、それが正解になるの」
「…本能とか、直感?」
「そう。今もそうだったじゃない。『穂高くんのこと話したくない』って思ったこと。直感だったでしょ?」
インスピレーション、ってやつ?と栄理はこめかみあたりに人差し指を当てる。
「…た、確かに」
「ふふん。でしょ?じゃあ、もういいじゃないそれでっ。―――本能のままに行くのよ、夕夜!
あの夕日に向かって!と、言いかねないくらいに栄理は力を込めて言った。
「わ、分かった」
なんだか知らないが妙な説得力がある。
知らぬ間に夕夜はすっかりその気になっていた。
「さて。ひとつ結論が出たところで、もうひとつの課題、いってみようかしら」
いたずらっ子のような笑みを浮かべて、栄理は夕夜に向き直る。
「もうひとつの課題?」
そんなのあっただろうか。
夕夜は本気で分からなかった。
「もう忘れたの!?あのねぇ、」
と、そのもうひとつの課題とやらにとりかかろうとして、栄理は「あっ!!」と大きな声を上げた。
「…今度はなに」
じとっ、と栄理の顔を見た。
「穂高くん!!」
「えっ!?!?!?」
思いがけない人物の名前に夕夜は思い切り体の向きを出入り口の方へ向ける。
「…いないじゃない!」
「うん。…一瞬で行っちゃった」
「あ、あ、あ、あ、あたしも帰るッ」
ものすごい勢いで鞄をひっ掴むと、夕夜は穂高の後を追おうと教室の外へと飛び出た。
「待って!!」
「ぐはっ」
襟首をわしづかみされた。
「あ、ごめん」
「う゛ぇ゛ー…かはっ!し、しぬ」
たった今本気で生命の危険を感じた。
「あの、ほんとごめん。でも、これだけは言っとこうと思って」
「―――、ゴホッ、何?」
「その、さっきのもうひとつの課題。あれ、『穂高くんが何に対して怒ってるのか』っていうのだったんだけど」
「あ、あぁー!!」
そうだ、そうだった!
「一応、思い出したみたいね」
「うん、今。で、それが?」
「あれね、どうしても分からないなら、自分と穂高くんの立場を置き換えて考えてみて」
ガシッ、と夕夜の肩を掴みながらいつになく真剣な顔で栄理は言った。
「立場を、置き換えて?」
「うん。夕夜が、穂高くんに対してしたこと。立場を置き換えてもう一度考えてみるの」
分かった!?
鬼気迫るようすで同意を求められれば、うんと言うしか他はない。
「きっとすごく、大事なことだから」
夕夜と穂高くんにとっては…。
ようやく肩から手を離して、今度は落ち着いた声音で言う。
「…分かった」
「ところで、引っ越し、いつだったっけ!?」
「え」
いきなりの話題転換である。
「い、一週間後」
一週間…、と栄理は一人呟く。
「穂高くんに言ったんでしょうね」
「え…。えーと…」
不自然に目線を逸らした夕夜に栄理は激昂した。
「信じらんない!!………〜〜〜〜〜〜〜ッッ、今日こそ言って!」
「は、はい」
栄理、いつからそんなキャラに。
呆気に取られる夕夜にまた一言。
「早く後追いなさいよ!」
「は、はいぃぃッ」
よく考えれば、引き止めたのも栄理であれば話し続けたのも栄理だ。
非常に理不尽な怒りなのだが、栄理の迫力に気圧されている夕夜にそんなに物事をよく考える暇などなかった。
それに自分としても、早く穂高に追い付きたかった。
夕夜は一生懸命、走りに走った。
「手がかかるわよ、全く…」
残された栄理は、ぎゅっと自分の拳を握る。
一週間、か…。
「…寂しいのは、穂高くんだけじゃないんだからね」
時はほんの少し戻り20分前。
自分のクラスのHRが終わって、穂高は夕夜の元へ行こうと教室を後にする。だが、
「穂高!」
智也に呼び止められて、穂高はしぶしぶ足を止めた。
「…なに?」
「高良さん、迎えに行くの?」
「そうだけど…」
とたん、智也はぱあっと顔を明るくした。
「仲直りしたのか!!」
「してない」
無表情で即否定。
「…………………おい。じゃあ何しに行くんだよ?」
「だから…これから仲直りしようかと思って。まず迎えに行こうと思ったんだよ」
ぶっきらぼうに言う。
「あ、そういうこと…」
「まぁ…」
一緒に帰ってくれるか分かんないけどな。
悲しさを混じえた表情で、穂高にしてはやけに弱気発言だった。
そんな穂高を見て、『やっぱり…』と智也は思う。
「おまえのポーカーフェイス崩れさすことできるのって、この世で高良さん一人だけだよ」
「はぁ?」
「…もう分かってんだろ?自分にとってあの子がどういう存在か」
にやりとしながら、智也は穂高の背中を叩いてみせる。
「いって…」
否定しないところを見ると、どうやらやっと自覚したみたいだ。
「頑張れよ」
「…あぁ」
そして智也は、夕夜のクラスへ向かう穂高の背を見送った。
「ったく、手がかかる…」
―――自分と夕夜が、それぞれの友達に同じことを言われているなど、穂高は予想もつかないだろう。
教室に着いたが、中を覗くとなにやら栄理と夕夜が話しこんでいる様子だ。
夕夜がこっちに気づく気配なんて、全くない。
と、栄理がこちらに気づいた。
「あ、」
穂高が声を上げる前に、栄理がそれ以上にばかでかい声で、
「穂高くん!!」
と叫んだ。
と、次の瞬間、穂高の体はくるりと踵を返し、スタスタと玄関に向かって歩いていた。
何やってんだ、俺。
そうは思いながらも足は止まらない。
後ろでなにやら栄理と夕夜がすったもんだしてる声が聞こえるが、そんなのお構い無しに穂高は着々と歩を進めていた。
は、と気がついて顔を上げるともう時計塔の下だった。
「…仲直りはどうしたんだよ」
それに、きもちを伝えるっていう決心は。
―――情けない。
でも、なんか駄目だった。
―――夕夜と目が合う、と思ったら。
次の瞬間にはもう歩きだしていたのだ。
「あー…」
その場に思わずうずくまる。
俺はいつからこんなに臆病になったんだろう。
それも、夕夜限定。
悲しいくらい、夕夜しか頭にない。
じゃり…、と小さな足音が聞こえた。
立ち上がり、ゆっくりと後ろを振り返る。
「穂高…っ」
「―――夕夜」
そこには―――自分に追いつこうと必死で走ったんだろう―――肩で息をしている夕夜の姿があった。
…やけに朱い、不気味なくらい大きな夕陽を背にして。