限界突破
人は壁にぶち当たるとか、悩み事の答えを自分以外の人に質問したり、答えを誰かに聞きたくなることは誰でもあります。
それが悪いのではないのですけれど、
いつもいつも、毎度毎度他力本願で安直に答えを知ろうとするばかりではなくて、自分自身で自問自答して、自身の限界を越える、限界突破を試みることも必要な時もありますよね。
そんな時はこうして見ると良いのではないでしょうか。
それは、あなたと全く同じ悩みを誰かに質問されたら、あなたはその人にどう答えますか?
なんて答えてあげるでしょうか?
それが、それこそが自分の知りたい答えが見えてくるコツだと思います。
時々、それは自身で考えなければならないことまでを人に聞いて来る人がいますが
それだと思考力が身に付かず、思考が止まってしまいますよね。
それですぐにつまずく、簡単に壁にぶち当たるというパターンを繰り返すわけです。
それぐらいは、自分で考えないと
という人は、人生が上手くいかなくなってしまいがちです。
カウンセラーや、セラピスト、コーチなどを目指す人ならば尚更です。
自分の思考の限界を越えるトレーニングや壁を越える挑戦をしないと、なかなか実力が身に付かなくなります。
思考力をつける、限界を越えるためのアファメーションなどもありますし、人に聞く前にまず自分でもやってみる癖をつけると、思考が柔軟になると思います。
それって、占い師や霊能者に聞かなくてもいいよね?
という、何でもかんでも人を頼る癖を減らしていく方が、自分の人生は充実し、満足できると思います。
他者に頼ってばかりの人の人生は、常に不安定で、いつも満足できないという状態を引き起こします。
私自信がなくて···
それならば、自信をつけるようにしたらどうですか?
私馬鹿なんです····
では、馬鹿をやめたらどうですか?
私って弱いんです···
それなら今よりも強くなればいいのでは?
身も蓋もないですけれど、実際、それが打開策ですよね(笑)
私自信がなくてと言えば、そんなことないよ
私馬鹿なんですと言えば、そんなことはないんじゃない
私弱いんですとか言えば、そうでもないと思うよ
というように、自分の不都合は相手に否定してもらえて、なおかつ自分が何をしなくても気分が落ち着いて上がるように錯覚しているだけの人は
何も成長せず進歩もしないものです。
同じところで、いつも足踏み、グルグルして停滞しているだけだから、真の充足が得られることはないので、だからまたすぐに人に聞くようになるんですよね。
私っていつもワンパターンなんです···
そう言い訳して逃げる人、いつも言い訳してばかりの人は、大抵人生に満足してませんよね。
幸せになりたいならば、言い訳するのをやめて、自分でやればいいだけ、やって見ればいいだけです。
それができないと、生涯満足することはないのですよね。
満たされないのは、自分がやらないからです。
それは誰かのせいではありません。
人は、自分で考えないと、自分でやらないと幸せになれないのですよね。
自分にとっての最も大切なメンター(精神的指導者)は、自分自身ですよね。
(了)