隠しキャラが見たヒロイン嬢のヤバさ
巷で流行りの乙ゲー転生が自分事になってしまったらしいと気付いたのは、留学先で空気読まないヒロイン嬢のアタックを受けた後だった。そうそれまでは今世の私の生育環境の常識基準では、私はごく平穏に暮らしていたのだ。歩くより早くドラゴンの背に揺られ、玩具代わりに長筒や弓を与えられ、絵本の読み聞かせ代わりに魔法詠唱の口伝などなど。これであなたも立派な竜殺しといった今世の常識と、幼児に何させてんじゃあ!といった前世の一般的な日本人の常識のギャップに苦しむこともなく。
ああ自己紹介がまだでしたね。私は「聖なる乙女は薔薇の下に」の隠しキャラでちょっぴり危険でミステリアスエロ枠の異国の皇太子、サーシャと申します。
通称「聖薔薇」は剣と魔術のファンタジー的な世界観の下、とある学校を舞台に、いじめや難しい課題など困難を攻略対象たちと乗り越え、彼らの悩みを解決し、彼らと恋人関係や結婚に至るという、ままある内容の恋愛シュミレーションゲームだ。困難と悩みの比率がそれぞれ違う5名+私の計6名の攻略対象がいる。
課題は置いといて、いじめの話をしよう。いじめといったら悪役令嬢。テンプレだ。ヒロインの自作乙ざまあなんていう脱テンプレのテンプレ化まで起きているテンプレだ。このゲームにおいて乙ゲー転生物でよくいる婚約者持ちの人間は2名。看板キャラで正統派なシャルル王子殿下と私サーシャだけである。他の攻略対象に婚約者はいないし、恋人の有無までは知らないが、シャルル王子の婚約者も私の婚約者もテンプレ悪役令嬢としては出てこない。しかしヒロイン嬢はいじめられる。誰に?女子学生全員から。そしてプレイ中に感じていたささやかな疑問。モブキャラや背景にしたってヒロイン嬢の他に女子学生少なくない?専攻する学科によってはヒロイン嬢が紅一点になってしまっている。また自分の婚約者や恋人に手を出された訳でもないのに、あの一致団結した女子学生たちからの過激ないじめの原因は何だ?
疑問は今世の常識と私の留学の目的によって秒で氷解した。
まず今世の常識からいこう。ゲームの舞台である聖マリー学院。ゲームの中で国一番の学校、歴史ある名門などと表現されていたが、これ文字通りの最高学府のことである。前世でいうところの大学にあたる。ここら辺でもう女性史に詳しい方など勘づかれたことだとは思う。大学、アカデミックな高等教育機関、象牙の塔。まあ何でもいいが、学院の一部は、知性は男のもの、女に学問などいらんといったガッチガチの保守的思考の持ち主たちの牙城のひとつである。そこで恋愛ゲー。「結婚しないつもりか!?」「学院で学んでいるんですって?ふぅん」「男漁りをしに来たのか?売れ残りめ」などなど。女性の知的向上心をわがままと取る風潮にも負けず、学問を志し、大学の女性への門戸開放という未だ狭き門を抜けてきた女傑たちを、女子学生は風紀を乱すという偏見を事実にしにいったヒロイン嬢は見事に全員敵に回した訳である。納得。なお私の留学の目的のひとつが聖マリー学院における革新的事例を調査し、既存の大学の女性への門戸開放か女子大の新設かを検討し報告するというものがある。
ここで今世になってむしろどうやってヒロイン嬢はゲームでサーシャを落としたんだ?いや待て、攻略対象たちというかぶっちゃけ友好国の王族であるシャルル王子の安否は?という疑問から調べたヒロイン嬢他、攻略対象たちについて聞いてほしい。
ヒロイン嬢ことデフォルト名マリー・ジャンヌ嬢は伯爵令嬢。父を亡くし困窮。母親の後押しで女学校へ。そこから推薦を貰い、女性へ門戸を開放した聖マリー学院へ進学。何というかビミョーに苦学生かつ凄まじい才媛である。なおノーマルエンドとして学院卒業後に女学校教師からの史上初の女子大の学長とか、ルートによっては女性閣僚とか、なんか恋愛エンドじゃない方が国のため女性のためになってね?という攻略対象の相手には勿体ない女性だったりする。性格としては明るく真面目で前向き、ちょっとドジという光属性。全体的にプレーンなプレイヤーキャラだ。
今世の調査で発覚したのが、土地持ち貴族の次男の末で宮中伯だった父を亡くし困窮とか。女性の学問熱の高まりにより、ただの淑女、つまり手紙のやり取りが出来、家計簿が理解出来る程度の読み書き計算とピアノやハープの軽い演奏、簡単な水彩画や刺繍、初歩的な外国語といった教養だけでは女家庭教師の職すら危ういという先見の明があった母親によって、父親の死後、フィニシングスクールからガヴァネス養成校へ転学とか。叔父の死によって巨額の遺産が転がり込んだとか。ゲームでは端折られていた黒い背景がつらつらと出てきやがった。過半数の攻略対象が落ちた大きな理由が出た。金と血筋だ。
グランドツアー的な感じで覗きに来た貴族子息や学問ガチ勢の裕福な女子学生など一部例外を除き、学院に居るのは手に職を付け自活するべく学んでいる貴族の次男三男や貧乏貴族、裕福な商家の子息が主だった層だ。つまり貧乏名ばかり土地持ち公爵家の長男クロードおかん系苦労性氏にとって叔父の遺産からなる持参金は魅力的だったし、それなりに成功しているが上流階級相手の商売にも進出したい商会の子息トマ腹黒メガネ氏にとっては、一応名家出身であるヒロイン嬢の血筋とヒロイン嬢母の人脈は魅力的だったという事だろう。父が将軍な伯爵家の三男フレデリック細マッチョ氏や法服貴族な子爵家の次男ルネ・ルイおっとり系お兄さん氏もだいたい同上。ついでに土地の分割相続と男系男子が全員爵位を名乗れるこの国のシステム上、爵位の格と財力、権威は比例しないことを告げておこう。分割しようもなくなったり、土地を手放した貴族、もひとつ爵位を買ったり、職に付随して授爵した貴族などもいるため、さらに複雑だったりする、のもまぁいい。
生臭さ漂ってはいるが、まあ、うん、分からないでもないといったところだろうか?シャルル王子と私の話に移る前に貴賤婚というワードをご存知だろうか。あ、知らない?端的に言うと悲報!シンデレラ王子と結婚出来ない制だ。王族は王族としか結婚出来ない。貴族は貴族としか結婚できない。結婚しようとすると王侯貴族側の人間の継承権や相続権、王族としての年金などが飛んで行ったり、時と場合により正式に結婚出来たとしても妃にはなれない、夫婦として公の場に出られない、子には夫の家名を名乗る権利も継承権も財産の相続権もないとないない尽くしだ。そのため公妾制や愛人が出て来る訳だが。商会の子息トマ氏を除き、格や派閥などの問題をまるっきり無視すれば同じ国の貴族同士の婚姻ということで問題なし。貴族の娘というプライドを無視すれば、トマ氏もまあ問題なし。この国では、そして私の国でも貴賤結婚制が採用されているため、国王の次男にあたるシャルル王子殿下や皇太子な私は確定でアウトだ。
またここで身分だけでなく婚約者の存在もさらなる問題を発生させてくる。王族は王族としか結婚しない都合上、この婚約者は自国の親戚か他国の王侯かである。そしてシャルル王子の婚約者も私の婚約者も他国の王侯である。外交問題勃発。ゲームでは出てこないハッピーエンド後のカタストロフィである。遊びならいい。愛人関係も婚約者にはお気の毒だがまあいい。結婚は駄目だ。婚約破棄からうっかりすると戦争まっしぐらである。
約束された地位と財産とシナリオ描写によればそれなりにいい関係を築いている婚約者と国家間同盟を捨てて、ヒロイン嬢に走らせた愛の力のヤバさがご理解いただけるだろうか。
さらにヤバさを加える為、ゲームシナリオでは大概描かれなかった、今世での私の状況についても話したい。今世の私は竜華帝国の皇太子の子として産まれた。恵まれた生まれと思ったあなた。甘い。
冒頭のドラゴンや長筒、弓に魔法などと大学の女性への門戸開放の辺りでジェネレーション・ギャップを感じていた方もおられるかもしれない。正解だ。私は皇太子だったが、前世で思うところの文明的生活から割と離れた生活を送ってきた。何故か?それには竜華帝国のR18-Gな成り立ちが必要となる。ルス帝国と大華王朝の同君連合からなるこの国は、複数のダンジョンを中心とする人間の生存に適さない高濃度魔素地域を抱えている。また極北帯や高山帯など物理的に人間の住めない地域も多い。で、何が住んでいるかというと魔のものだ。
人間は魔素耐性が低く、殆ど例外なく狂って死ぬか、死ぬか、魔のものに食われて死ぬかの魔境だった今のルス帝国の殆どと大華王朝の一部は、かつて西方諸国及び大華王朝の処刑場だった。法王庁が確立した中世において西方諸国つまり法王庁教圏では、魔のものは悪魔、ルス帝国をなす地域は魔界、ダンジョン及びダンジョンからの悪魔の流出は魔王の侵略とあるあるファンタジー設定の様な認識をされている。何故か?悪魔が人間という圧倒的に弱いお手軽な餌を襲うからだ。なお大華王朝では長城とそれに沿った結界などでダンジョン・ハザードの被害を抑え込んだ。その手法が西方諸国で取れないのは一応は統一国家である大華王朝に対し、西方諸国が小国が相争う上に同盟を組めば内部での内乱、国内でも内乱とまとまった対策が取れない状況だったからだ。古代において王は魔素の利用つまり魔法によって、民を支配した。王侯貴族は魔法を武器に、対悪魔戦や国家間戦争の前線で体を張って防衛するからこそ、権威を得た。魔素耐性と魔素を使う才能という一種のカリスマによって王になり、権力基盤としての魔法は今に至るまで引き継がれている。だからこそ王位争いや支配に、同じ耐性持ちの親戚や庶子などの末や突然変異で庶民から出てくる耐性持ちが邪魔になる。そこで悪魔の遣い、魔女として排除するというわけだが、処刑地に放り込まれた魔女の内、なけなしの耐性で何人かが生き延びた。生き延びた魔女と魔のものの混血や少なくとも話の通じる魔のものが今のルス帝国の国民である。大華王朝側も用語違いで発想と起きたことはだいたい同上。魔のものと西方出身者と大華王朝出身者の連合の中に王族や皇族が混ざっていた結果、大華王朝にて魔法及び魔のものによる武力を背景とした無血譲位がなされた結果が今の大華王朝である。
追放者と魔のものによるゴリッゴリの武断国家が竜華帝国で、ダンジョンにおいて単騎生存が可能というのが最低の生存ラインな修羅の国である。力はパワーを地で行く、強いものは偉い、偉い奴には逆らえない超ピラミッド社会だ。
なお魔法と魔術の使い分けについては、魔法は基本的に魔のものが扱うものであり自前の耐性と才能によるもの、魔術は魔のものやダンジョンに対抗するために西方諸国がなけなしの人間の魔素耐性や魔素を扱う才能を詠唱や陣の記述、衣服や杖、儀式場によって外から強化したものの体系をいう。魔のものやダンジョンへの対抗手段として竜華では、人間を対価とした魔のものの庇護及び複数の魔のものとの混血によって高濃度魔素環境への適応を行った。奴隷や餌の提供による慰撫と差し出す奴隷や餌分の人間を増やしつつの様々な種類の魔のものの子を産んでかけ合わせていくことによる人間の強化などを一概に非人道の極みととるか必要な生存戦略ととるか国内でも意見が割れるところだ。番として慈しまれた例や玩具や胎扱いという例、魔のものとしては比較的弱い個体を人間が捕獲して種や胎にした例など、何をどこまで良しとして何を良しとしないか。人それぞれにしかしようがない。また魔のものという語が頻発したが、高い魔素耐性を持つ人外者の総称が魔のもの、ダンジョンから流出する悪魔の大半がこれだが意思疎通の不可能な人外者を魔獣、意思疎通可能な人外者、エルヴスやドラゴン、吸血種などファンタジーでお馴染みの面々を魔族と竜華では呼び分けをしている。
ここまで話してもう一度。私の婚約者の話をしよう。他国の王族、中でも西方諸国の王族なのだが、この婚約には法王庁教圏と魔族との同盟という要素が多分に含まれている。魔獣も魔族もまとめて悪魔であり、人類を守るための聖戦を掲げる法王庁と、西方諸国及び法王庁に非常に恨みのある復讐心溢れる西方諸国出身のルス帝国人と彼らに賛同した一部の魔族の間の同盟である。友好の懸け橋(予定)である。人類の希望(予定)である。国家間戦争どころか人類滅亡の危機だ。
さあここで真面目なゲームのヒロイン嬢がそんな危険物であるサーシャに何故手を出した?という疑問が浮かんだ方も多いのではないか。ゲームのキャラクター紹介に普通にいたし、何が隠しキャラだと思っていた。ただのランダムエンカでかなりの周回を要求するが、頑張れば出会えるし普通に攻略出来るキャラじゃないかと。そこに罠があった。隠しキャラって何が隠されていたか。紹介文では皇太子と思いっきり書かれていたが、シナリオ上でサーシャは一度も皇太子と名乗っていない。今世の私は留学中は相手国の警備や財政に負担をかけないため、伯爵と名乗っている。具体的にテキストとして書かれてはいないがゲームでもそうだったのではないか。そうなってくるとヒロイン嬢の愛の力ってヤバくね?から、ヒロイン嬢って西方諸国の併呑を目論んだゲームのサーシャの生贄だったんじゃ?という疑惑がここに浮上する。はっきりいってゲームのヒロインのエンド後の身の安全がヤバい。サーシャの血筋としてエルヴスの上位互換である世界樹やドラゴンといった強力な魔族、大華王朝の皇族だけでなく西方諸国の幾つかの王侯貴族の血も入っている。魔素耐性は言わずもがな、エルヴス仕込みの精緻な魔法をドラゴンの体力や頑丈さで揮え、かつ人間の国で浮かない見た目をした、血筋という正統性を持ったサーシャの危険度に、さあドン引きしてくれ。何がちょっぴり危険だ。詐欺である。
なおサーシャに生まれ変わって驚愕した事実がまだある。これ以上まだ何かあるのかって?基本的にサーシャで通している今世の私の称号や敬称こみの正式な名前は、世継ぎ皇女にしてルス女大公、香山公主、アレクサンドラ・ニコラエヴナ・夏=ドラグノワ殿下だ。お前、女かよッッ!分かる。私も思った。転生後の体は前世の私からすると恨めしいくらいに乳がある。たゆんったゆんと明確に揺れるだけの質量がある。ゲームで着ていた衣装が長袍というすごくゆったり仕立てたコートとはいえ、お前、その乳どこに隠してた。コンセプトがミステリアスエロだからか、腹黒メガネに並んでエロシーンに定評があるのがサーシャだ。腹黒メガネは3エンドあるバッドエンドでエロシーンを稼いでいるが、サーシャは攻略最中のイベントでも、どのエンドでも基本的にエロだらけだ。対象年齢の都合上、濃厚なキスシーンとお触りと匂わせ止まりとはいえ、おい、お前……。ハッピーエンドの後半になってやっと手を繋ぎ、ラストにごく軽い頬への口づけだけというルネ・ルイとぜひ足して割りたい。驚愕はまだある。婚約者はシャルル王子だ。
もう一度繰り返そう。婚約者はシャルル王子だ。思い返せばBLを匂わせる様な描写がちょこちょこあったなーとは思う。二次界隈ではサー×シャル純愛物やシャル×サー誘い受け物、(サー+トマ)×シャル鬼畜調教物などなど盛り上がっていたけど。私は前世では右シャル固定派でした。何故女なんだ。なお女体化物での最多被害はシャルルとルネ・ルイの一位タイだった。サーシャ、実は女だったのにな。留学の目的のひとつは婚約者とその家族との良好な関係の形成及び彼の国の閣僚や傍系王族、有力貴族への根回しだ。調査結果と自分の状況を考えれば考えるほど、愛の力ヤベぇ、ゲームのヒロイン嬢って魔性の女じゃん、と思っていた自分を殴りたい。ゲームのヒロイン嬢の可哀想さに感極まったところで、私サーシャに突貫してきた今世のヒロイン嬢の話に戻りたい。
これがランダムエンカな理由なのだが、専攻している魔動工学科の講義と興味があって取った実験神学などいくつかの講義以外の時間の殆どで、私は大使館で見習い勤務をしていたり、西方諸国の各国へ帝室の一員かつ皇帝の名代として宮廷外交に赴いていたり、魔道具の工場や軍学校への視察に行ったりとかなり多忙な生活を送っている。聖マリー学院の中や学院周辺の街中で、攻略対象がどこかへ連れて行かない限り、淑女なため行動範囲の狭いヒロイン嬢とのイベントは基本的に発生していた。
ここで質問だ。どうして私は関税交渉をしに来た留学先の国の王宮で、ものすごく大雑把にみた婚約者の家の廊下でヒロイン嬢に押し倒されているのだろうか?
▶サーシャは混乱している。
▶ヒロイン嬢はサーシャの体をまさぐっている。
▶サーシャはまだ混乱している。
▶ヒロイン嬢はサーシャに口づけながら、衣服を手際よく剥いでいる。
…………to be countinue?
続かない。