表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
渇き  作者: ハシモト
1/10

プロローグ

「随分と遅いですけど、なんか揉めているんですかね?」


 運転席に座る伊藤の言葉に、助手席に座る吉江は、サングラスを持ち上げると、その横顔を眺めた。髪を金髪に染めて、耳には大きなピアスをいくつもぶら下げている。


 女や弱い奴にはイキがって、上の物にはへこへこする。ちゃらい男の典型だ。キャッチをやらせていたが、ろくに女の面倒もみれないので、今は運転手をやらされていた。


 一方の吉江はと言うと、とある組に所属しているが、フロント企業を巡るいざこざに巻き込まれて、今はとある半グレのケツ持ち、実際はボディーカードをやらされている。世のサラリーマンたちは、これを出向と呼ぶのかもしれない。


 こうして半グレのリーダーである宗像が、とある会合へ出るのに付き合って、伊藤と一緒に、車の中でそれが終わるのを待っている。


「宗像さんも、ちょっと前までは俺と大して変わらなかったのに、今では大したもんですよ。モシモシでちゃんと演技が出来るやつは、俺なんかと違って、やっぱり頭がいいんでしょうね」


 フロントガラスを流れる雨粒を眺めながら、伊藤がぼやいた。そして助手席に座る、吉江の方へ顔を向ける。


「やっぱり、福マンと言うのはあるんですかね?」


「福マン?」


「ええ、うちの連中がみんな言っています。宗像さんがここまで来れたのは、姐さんのお陰だって」


 そう言って、伊藤は薄ら笑いを浮かべて見せたが、無言の吉江を見て、やばいと言う顔をした。


「ほ、他の連中が噂しているだけです。い、今のは宗像さんには内緒にしておいてください。ばれたら、えらい事になるんで……」


 頭をかく伊藤を横目で見ながら、吉江は心の中で嘆息した。聞かれてもいないことを口にすることが、この稼業ではどんなに危険なことか、伊藤は未だに理解していないらしい。


「そんな事より、やっと終わったようだ。エンジンをかけろ」


 伊藤が慌てて、エンジンのスタートボタンを押す。吉江はバックミラーの中に誰もいないことを確認すると、傘を手にして、助手席のドアを開けた。


 奥には狭い路地があり、窓や入口がべニア板で塞がれた、薄汚れた雑居ビルが並んでいる。その一つ、まだ入り口が塞がれていない建物から、男女がこちらへと歩いて来るのが見えた。


 一人はブランド物のスーツに身を固めた細身の男で、まだ年は40台半ば。精いっぱい虚勢を張ってはいるが、どこかから小物感が漂っている。だがその背後に続く女は別物だった。


 紫のラメが入った生地のドレスに、皮のレインコート。ストレートの腰元まである長い髪。まるで昭和の女優か、銀座のホステスみたいな姿だ。大した高さのヒールを履いていないのに、背の高さは前を歩く宗像と同じか、それよりも高い。


 吉江は傘を宗像へ向けて差し出した。宗像が首を僅かに後ろへ向ける。傘を自分ではなく、背後に続く女へさせという事らしい。吉江は後部座席のドアを開けると、素直に手にした傘を女の頭の上へ掲げた。


「ありがとう」


 女が吉江の目を見つめながら、口元へ笑みを浮かべて見せる。だが吉江の鼻は、女の体から香水ではない、別の何かをかぎつけた。生臭く、そして吐き気を催したくなるにおい。血が乾くときに放たれる、独特のやつだ。


「いつの間にか降っていたのね」


 ビルの隙間から降ってくる雨を見上げながら、女がつぶやく。この女に出会って以来、女が見せるこの顔に吉江はどこか見覚えがあった。だがそれをどこで見たのかを、吉江はずっと思い出せずにいる。


()()()いるわね」


()()()いるですか?」


 その言葉に、吉江は我に返った。気づけば、宗像はすでに車の中に座っている。吉江は頭の上の黒い雲を見上げた。そこからは止むことなく、雨が降り続いている。


「吉江、あなたは私に似ている。満たされない何かに、いつも渇いているの」


 そう告げると、女は白くなまめかしい太ももを露にしつつ、クルマの後部座席へと乗り込んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ