表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/39

010 旦那様との最初で最後のティータイム

 その日は、良く晴れた日の午後だった。十月に入り、吹く風が冷たくなってきていた。それでも日差しがポカポカ温かく、庭のガーデンテーブルで優雅にお茶を飲んでみたくなる陽気。

 だから今日は、旦那様と庭でティータイムを持つ事にした。


 結婚して二十年も経つのに、こんな事は初めてだった。

 夫と話をするのは決まって屋敷の応接室。なんて堅苦しくて、他人行儀だったのかと今更ながらに笑ってしまう。


 セレスティーヌは、先に庭に出て夫のエディーを待っていた。お茶を飲みながら、どんな事を話そうかと少し考える。

 この一カ月程、離縁する為に色々な準備をしてきた。

 この屋敷にある私物は、どうしても残して置きたいものだけに絞って後は全部処分した。娘達に譲ったり、息子二人のお嫁さんに譲ったり、着ないドレスは全部リサイクルショップに持って行かせた。

 沢山あった、ジュエリーも思い入れのある物だけを手元に残した。


 この家で手に入れた物は、全部ここに置いて行こうと思った。

 持って行くのは、子供達との思い出と必要最低限の必需品。それと、結構な金額のお金。

 お金だけは持って行くのかって言われそうだけど……。だって、二十年間ブランシェット公爵家に仕えたんだもの。その賃金だと思っていいよね。

 新しい生活をするのは、贅沢するつもりはないけどやっぱりお金って必要だし。


 エディーは、この屋敷での事はセレスティーヌの好き勝手やらせてくれた。それだけは本当に感謝している。

 愛人に本宅の事を、口出しされた事もないし。子供達の事も、引き取ってから一度も何かを言われた事がなかった。


 今は、実の母親との事はそれぞれの子供達に任せている。

 もう分別もつくし、産んでくれた人だから敬意を持って接して欲しいと思っている。それなりに、それぞれ上手く付き合っているようだ。


 こうやって考えると、特に何も言う事がない。でも、けじめだから最後くらいゆっくり話してみたいと思った。

 その時に思った事を言えばいいかと、何だか肩の力が抜けた。少し緊張していたのかもしれない。


 コツ コツ コツ


 男性のゆっくりとした靴音が聞こえる。音のする方を見ると、エディーがこちらに向かって歩いて来ていた。


「ごめんね。待たせたかな?」


 エディーが、セレスティーヌの向かい側の椅子に腰かける。

 セレスティーヌは、控えていたメイドにエディーの分のお茶を淹れてもらった。


「いえ、大丈夫です。外の空気を楽しんでいました」


 そう言って、セレスティーヌはエディーに微笑んだ。


「君が、僕に笑いかけるなんて初めてじゃないか? いつも君と話す時は、怒っていたよね」


 そう言って、エディーは可笑しそうに笑った。

 セレスティーヌは、それを聞いてそうだったかしら? と首を捻る。そうだったかもなと思う。


「でも、怒られる様な事していたのは旦那様ですし……。仕方ありませんわ」


 セレスティーヌは、そう言ってティーカップに手をかける。


「そうだね……。僕は、ずっと酷い夫だったからね」


 エディーは、お茶に口をつけているセレスティーヌを見ながら、穏やかな表情で返答する。


「自覚はあったんですね」


 セレスティーヌは、ふふふと笑いながらティーカップをテーブルに戻した。


「そりゃね……。でも僕は、君と結婚して後悔なんて一度もしなかった。今まで、ありがとうって感謝しかないんだ」


 二十年前と変わらない、人懐っこい笑顔でセレスティーヌに語り掛ける。

 セレスティーヌは、言われた言葉を考える。後悔か……。私も、別に後悔はしてないわ。


「私も、後悔はしてないですよ。可愛い子供達の母親になれて幸せでした」


 セレスティーヌも、笑顔を返す。


「そうか……。じゃあ、何で今回、出ていく事にしたのか聞いてもいいだろうか?」


 エディーが、控えめに疑問を口にする。


「そうですね。子供達が大きくなってそれぞれ大人になって行くのを見ていたら、自分も成長してみたくなったのかも知れません。ブランシェット家で暮らす私は、どこか私じゃない気がして……。自分らしく自由な人生を、生きてみたくなったんです」


 セレスティーヌが、ゆっくりと自分の考えを述べる。エディーを見ると、どこか残念そうな顔をしている。


「旦那様は、これからどうするおつもりですか? 生まれてくる子供と彼女達は、どうするつもりなんですか?」


 セレスティーヌは、今まで一度も愛人達の事について聞いた事がなかった。最後くらい、いいだろうと気軽に聞いてみた。


「僕もよくわからないんだ……。アナに子供ができて、君と離縁する事になったってみんなに話したら、アナ以外の四人も別宅を出て行くって言いだしたんだ……。今まで通りで大丈夫だってみんなには言ったのに……。わかってもらえなかった……。どうしてなんだろうか?」


 エディーが、心底わからないといった様子で困っていた。セレスティーヌは、思ってもいない事を言われて驚く。

 今残っている愛人達は、子供達の母親でもうずっと長い間、別宅で暮らしている。

 五人目の愛人が、いつもころころ変わっていたくらいで、四人はこれからも変わらずにエディーとずっといるとばかり思っていたのに……。

 一体、別宅で何が起こったのだとセレスティーヌは不思議だった。

 でもだからと言って、セレスティーヌが解決する義理は無いので旦那様には悪いけど、相談に乗ってあげる事は出来ないなと思う。


「別宅の事は、私もよく知りませんから何とも言えないですね……。これを機に、新しく生まれる子供の母親を、一途に大切にしたらいいと思います」


 セレスティーヌが言い切る。


「一人を愛するっていうのが、僕にはわからないんだ……。魅力的な女性は、沢山いるだろう? 一人に絞る事なんて出来ないよ……」


 エディーが、至極残念そうに呟く。セレスティーヌは、その姿を見ていて何だか可哀想になってくる。

 この歪んだブランシェット家の被害者なのだろうと思うが、もう自分にはどうしてやる事も出来ない。


「いつかわかるといいですね。でも私もまだ、人を好きになるって事がわからないので、お互い様ですかね」


 セレスティーヌは、ふふふと笑う。ある意味、似た者同士だったのかもと思う。


「じゃあ、君が幸せになれるのを祈っておくよ」


 エディーが、立ちあがる。


「旦那様も、元気でいて下さい。子供達の事よろしくお願いします」


 セレスティーヌも椅子から立ちあがる。


「僕よりもみんなしっかりしているから大丈夫だよ。君が立派に育ててくれたからね。こんな僕だけど、君がいなくなるのは寂しいんだ……。見送りにはいかないから、ここでお別れかな」


 エディーが、セレスティーヌに右手を差し出す。セレスティーヌが、その手を握る。


「はい。今まで、ありがとうございました」


 セレスティーヌが握った手は、意外にもとても冷たい手だった。握手を交わした手を離す。


「じゃあ、またね」


 エディーが、そう言って笑顔で去って行った。来た時よりも、早い歩調で行ってしまう。セレスティーヌは、そこに立ちながら背中を見送る。

 二十年間、一度もわかり合えなくてそれでも夫婦だった。寂しく思ってくれる事に、切なさを感じた。

 自分も少しだけ、去って行く後姿を見送るのが寂しかったから……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

「優等生だった子爵令嬢は、恋を知りたい」二巻


発売日 5月10日(金) 

itm795cwbzsu61s3fm81jsl94g8h_var_yu_1ag_80dg.jpg

「優等生だった子爵令嬢は、恋を知りたい」一巻


好評発売中 

itm795cwbzsu61s3fm81jsl94g8h_var_yu_1ag_80dg.jpg
― 新着の感想 ―
[良い点] なんというか気持ちのいいほどのクズですね。周りの環境もあったのでしょうが元々の生まれ持ったクズ要素をこれでもかと言うほど発揮してます。 主人公もこいつは何言ってもダメだとと思っていたから…
[一言] 確かにこの2人の関係は仕事の上司と部下みたいな感じですね。それ以上でもそれ以下でもないんだなぁ…と改めて思いました。まぁ顔も見ないんだから仕方ないか~。
[一言] 旦那確かにクズではあるけど、あまり酷すぎる!とか思えない。 形式が結婚としているのでクズに見えるけど、法人で旦那が筆頭株主で奥さんが雇われ社長とかとしてみれば。 経営センスがないことを自覚…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ