表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/40

第七話 本当の目的は

 強制的に馬車に乗せられ、わたしは領主様のところへ向かった。なぜか、ころっとさんとは別の馬車。わたしは5人の騎士っぽい人たちと一緒だ。二人が御者席に乗り、三人が同じ馬車内にいる。逃げ出さないようにするため? ここまでしなくても暴れたりしないのに。


 おとなしく外の景色を見ていると、領主館へ向かうはずの道を曲がらず、通りすぎてしまった。


「道を間違えてるよ」


 わたしの言葉に、目の前の茶髪君がニヤッと笑みを浮かべる。絶対によくないことを考えてる顔だ。


「こっちでいいんだよ」

「なんで! 領主様のところへ行くんでしょ」

「いいから、おとなしくしとけよ。痛い目にあいたいのか?」


 うわあ、陳腐な脅し文句。どこぞのチンピラだ。


「おれたちは王都の騎士様なんだよ。村娘なんかが逆らっていい相手じゃない」


 おっと、チンピラじゃなかったのか。やっぱり、騎士だった……?

 いや、それも変だ。騎士にはちゃんと制服があり、帯剣している。騎士っぽい動きをするけど、彼らは騎士ではないはず。だいたい、自分で『様』をつけちゃうなんて、いくらなんでもおかしすぎる。

 不審そうなわたしの顔に気付いたのか、斜め前に座る長髪君が少しだけ説明してくれた。


「まあ、正確にはまだ騎士見習いだがな。今回の副団長直々の任務を遂行すれば、次の試験では確実に合格できる。だから、騎士も同然だ」

「ええ! それってズルってことじゃん」


 わたしの指摘に、3人は一様に顔をしかめた。


「うるせぇな。先に任務をこなし、能力を証明するってことだよ」

「それ、わたしと関係あるの?」

「ああ。副団長と王室の指示を受けているからな」


 王室!? なんだかすごい話になってきた。だけど、わたしと何の関係があるんだ? 

 首を傾げるわたしに、茶髪君が呆れたように溜息をつく。


「なんだ、もっとけなげな女かと思ってたのに。ただの頭の弱い女じゃん。美少女だけどよ」

「ああ。か弱い村娘を想像してたのにな」

「あんな大籠背負ってるなんて、どんなバカ力だよ」


 もしかして、3人が言っているのはわたしの悪口か。『美少女』はよく言われるけど、『頭が弱い』なんて初めて言われたぞ。失礼だな。残念な目で見られることはしょっちゅうだが。


「副団長とか王室ってなによ。人違いじゃない?」

「お前、ファルク副団長の婚約者だろ? 絶対に婚約解消しないって泣きついて脅したっていう」


 わたしの左手を見ながら、茶髪君が言った。蔦模様のからまる中指は婚約の証だ。確かに婚約はしている。だが、副団長……?


「ファルク……? あー、あのバカ息子はそんな名前だったっけ。でも、副団長なんてタマじゃないよ。きっと、同じ名前の人違いだ」


 茶髪君は目を見開いた。間違いに気付いたらしい。よかったよかった。

 ……と思ったが、そうではなかった。


「お前! バカ息子って……、なんてこと言うんだ。アララ村出身のファルク・アビントン様は一人しかいない。あの方は、強くてかっこよくて、騎士団の誇りだ。だいたい、お前の中指の紋様はファルク様のと同じだ。絶対に人違いじゃない」

「ええ!? あいつが副団長? 騎士団ってその程度なの!?」

「その程度とは何だ!! 失礼だな。お前こそ何様だ。お情けで婚約してもらったのを盾に、ずっと縋り付いてる女の分際で」


 わたしはまた首を傾げた。

 王都へ行ってから、奴とは音信普通だ。『縋り付いた』なんて心外だぞ。

 

「前回の魔獣討伐で手柄を立てたファルク様は、褒美として爵位を与えられ、第二王女様の降嫁を認められたんだ。お前が居座ってるおかげで、ファルク様は多大な迷惑をしている!!」


 なんだと? やつはそんなに出世したのか。爵位までもらったということは、貴族の一員になったということだ。だからおじさん達は、あんなきれいな格好で王都に向かったのか。

 でも、そんなに出世したなら、わたしのお金なんかごまかさなくたっていいはずなのに……

 

 それに、どうも腑に落ちないことがある。


「ねえ。魔獣って魔力もちしか倒せないんじゃないの? ファルクは魔力もちじゃなかったはずだけど」

「お前はほんっとに何も知らねぇんだな。最近開発された魔剣を使えば、魔獣を討伐できるんだ」

「まけん……?」

「ああ。魔力の強い第二王女様が開発した魔道具だ。それを使って手柄をたて、めでたく二人は結ばれるってわけだ。いい話じゃねぇか。お前がいなきゃ、な」


 わたしはまた首を傾げた。これ以上傾げたら、倒れてしまうぐらい思いっきり。だって、おかしな話だ。王女様と結婚するなら、わたしとは婚約を解消しなくてはいけない。それなのに、何故黙っていたのだろう。


「じゃあ、急いで婚約解消しなくちゃね。どうやるの? あ、それでわたしは連れてこられたのか。どこいくの? まさか王都じゃないよね。あ! じゃあ、あなた達は税のこととは関係ないじゃない。なんでころっとさんと一緒だったの?」


 矢継ぎ早に質問したけど、茶髪君は薄ら笑いを浮かべただけで何も言ってくれなかった。他の二人も何も言ってくれない。……なんだか気持ち悪い。

 こんなのが騎士になる? おとぎ話とは違って、やっぱり騎士なんてろくでもない人ばかりだ。ファルクもそんな人間になったんだろうか。バカだとは思ってたけど、こんなに気持ち悪い人間じゃなかったはずなのに。


 諦めて窓の外に目を向けると、なんと村外れの森まで来ていた。こんな所、村人だってめったに来ない。何しに来たんだ。


 森を少し入ったところで、馬車が停まる。陽が傾き始めた森の中は薄暗く、妙に静かだった。鳥の鳴き声すら聞こえない。


「降りろ」


 茶髪君がリーダーなのか、偉そうに指示をする。歩き出した彼についていくよう他の人に押され、わたしはしぶしぶ後をついていった。5人のチンピラ騎士見習いに囲まれる美少女。

 ……いくら鈍いわたしでも、これはまずいと分かる。


 少し進んだところで茶髪君は足を止めて振り返り、またニヤリと笑った。騎士というより、悪役そのものだ。


「お前の事、処分してこいって命令なんだよ。だけど、ただ殺すだけじゃもったいない。最後にみんなで可愛がってやるよ」

 

 悪そうな笑みを浮かべてると思ったら、こいつらは本当に悪い事を考えていた。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 話が動きだしましたね。 これまでの村の生活が詳しく描かれてる部分も個人的には好きです。 [気になる点] これまではジャンル(タグ含む)と実際の物話の内容がチグハグに感じられたこと。 読み手…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ