表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/40

第二十三話 決戦の時(4)

 マダムの洋服屋の100倍――セドが言ったことは、決してオーバーではなかった。

 薄闇の中にぽっかり浮かび上がる王城は、小高い丘かと思うほどの大きさだ。巨大すぎて全体像がつかめない。こんなところに自分が足を踏み入れてもいいのだろうか?

 鎧を着た衛兵が立ち並ぶ中、恐る恐るワンコを抱いて歩いていく。一歩中に入って、さらに度肝を抜かれた。エントランスホールだけで家の牧場と畑がすっぽり入ってしまう広さなのだ!

 キョロキョロ視線を彷徨わせていると、裸の男の人と目が合った。心臓が止まるかと思うほど驚いたが、よく見ると彫刻だった。こ、こんなところに、置いちゃっていいの? 目のやり場に困る……

 床一面にも細やかな細工がほどこされ、踏むのをためらってしまう。ふと視線を感じて天井を見上げると、天使が二人微笑んていた。


「セド、天使がいるよ!!」

 

 思わず大声を出してしまった。クスクスと周囲から忍び笑いが漏れる。だが、セドが一睨みすると、一瞬でシンと静まりかえった。


「あれは絵だ」

「あんな高い所に!? どうやって描いたの?」

「うーん。そう言われれば不思議だな。後で絵師に聞いてみるか」


 彼はわたしの言葉を馬鹿にしない。どうでもいい質問にも真剣に答えようとしてくれた。強面だけれど、本当に優しい。

 わたしの「なんでなんで」攻撃に応えてくれていた父を思い出す。わたしも昔は好奇心旺盛な子供だったっけ。そうだ、セドは父と雰囲気が似ているのだ。


 大きな手に促されて、わたしは再び歩き出した。


 

 いつの間に手配したのかさっぱり分からないが、わたしの荷物と今日買ったものが王城の一室に届いていた。セドは本当に万能だ。

 メイドさんが二人がかりでわたしを着替えさせてくれる。キュウリから完熟トマトに変身だ。


「深紅のドレスがお似合いです。金の髪が映えますね」


 年配のメイドさんが満足げに頷く。なるほど、これは深紅か。わたしが着ると野菜っぽく見えてしまうが……

 口紅も同じ色を塗ってもらったが、やっぱりしっくりこない。先ほどと同じ、借り物感はぬぐえなかった。


 魔獣であるはずのワンコは大人しく足元で伏せをしている。すっかりわたしに懐いた様子で従順だ。せっかくだから、マージュと名付けることにしよう。魔獣のマージュ。うん、我ながらいいセンスだ。


「これが魔獣なんて、信じられませんね」


 若いメイドさんが恐る恐るマージュに手を出す。そっと頭を撫でられたマージュは「くぅん」と可愛い声をあげて尻尾をパタパタ振った。


「かっわいい!」


 歓声をあげて、メイドさんはぎゅむっと抱き着いた。

 マージュ、あざといぞ。分かっててやっているな。


「こうしてみると、本当に普通の犬ですね」


 年配のメイドさんが苦笑しながら呟く。


「そうそう、普通の犬だよ」

「でも、魔獣が一たび魔力暴走すると、普通の者には為す術がないのですよ。魔力のある者でないと、どうすることもできないのです」

「あー、そういえば、店で誰もお嬢さんを助けようとしなかったな」

「おそらく、魔力で威圧されていたのでしょう」

「わたしは感じなかったけど……」


 腕を組んで首をひねった。そもそも魔力なんてものは感じたことがない。セドからも感じないぐらいだ。


「お嬢様には特別な力があるのかもしれませんね」

「そうかなー? ね、マージュ。わたしに特別な力があるの?」


 一応聞いてみたが、ぶんっと首を振られた。

 ふーん。特別じゃないってことか。


「じゃあ、何? 単にわたしの腕力に敵わないと思ったわけ?」


 こっくりと頷く。


「おっどろいた! お嬢様、犬と会話できるんですね」

「うん? なんとなくだよ」

「いいえ! はっきり返事をしているではありませんか」

「そんなに驚くことかな。うちの家畜たちも大体わたしの言うことを分かってくれるけど」


 メイドさん達はさらに目を見開いた。


 

 さて、マージュのことも気になるが、とりあえず後回しだ。まず、本来の目的を果たさなければ。ファルクをぶっ飛ばすことはできた。次は、アビントン家のやったことを明らかにすること。お金を取り戻すこと。

 そして、村に帰るんだ。


 ぐっと両手を握りしめた時、ノックの音がしてセドが迎えに来てくれた。白い騎士服を着ている。髪と瞳は黒いままだ。ブルーもよかったけれど、黒の方がしっくりくる。これが本来のセドなんだ。


「深紅のドレスがよく似合う。グリーンよりも大人っぽく見えるな」

「セドこそ、騎士服がすごく似合ってる。それがいつもの姿なんだね。かっこいいや」

「ジル……オレのことを黙っていてすまなかった。色々言わなければいけないことはあるのだが……まずはアビントン家とケリをつけよう」

「うん。事情があるんでしょ? 大丈夫、セドを信じてる」

「そうか。ありがとう」

「お礼を言うのはわたしの方だよ。ずっと助けてくれてありがとう。……ゆで卵とか」


 わたしの言葉に、セドはちょっと意外そうな顔をした。いくら鈍いわたしでも、おせっかいな手伝いがセドだったことぐらい察しがついている。理由は分からないが、彼はあの森に来る前から助けてくれていたのだ。

 にっこり笑ったわたしの顔を見て、セドは困ったように眉尻を下げた。


「まあ、そうだな。分かるよな。その件も、後で詳しく話そう」

「うん。なんか、セドはお父さんみたいだ」


 今度はちょっと微妙な顔をした。何かおかしなことを言っただろうか?

 クククと、メイドさん達の笑い声が聞こえる。


「お嬢様、それは団長が気の毒ですわよ。怖い顔をしていらっしゃいますが、まだ27歳ですから」

「うん、それぐらいだと思ったけど?」

「あらら。それなのに……」


 また二人で笑い合っている。そんなにおかしいことを言ったかな。

 首をひねるわたしの手を取り、セドは強引に話を打ち切った。


「ジル! 行こう!!」


 そうだ。呑気にしてはいられない。気を引き締めなくては!



 セドにエスコートされて歩き出すと、マ―ジュが後をついてきた。セドが黙って頷いてくれたので、そのまま連れていくことにした。

 長い廊下をくねくねと進んで向かった先は、一際豪華な扉の部屋だった。立ちふさがるように守っていた衛兵さんが、セドに礼をして扉を開けてくれる。

 百人は入れそうな広い空間に、すでにファルク達は来ていた。右側にファルク、ギムおじさん、カーラさんの順に並んで立っている。おじさん達に会うのは一週間ぶりだが、少しやつれたように見える。ファルクは手当をしてもらったのか、腹部が包帯で膨らんでいた。不格好で、ますます騎士服が似合わない。こいつとセドが同じ騎士だなんて、やっぱり何かの間違いじゃないのか。


 左奥の玉座付近にアンドリュー様が立っている。その隣には華奢な黒髪の少女がいた。いや、華奢と言うより、棒切れに近いほど痩せている女性だ。大きな黒目をギョロッとさせてこちらを見る。妙な迫力があるけれど、一体誰だろう?



 ファルク達と対峙するように、左側にセドとともに並んだ。ファルクは忌々しげにわたしを睨む。ギムおじさんとカーラさんはわたしと視線を合わせず、下を向いていた。二人を見たらもっと動揺するかと思ったけれど、意外にわたしは平常心だった。憎しみはない。ただ、どうしてわたしを罪に陥れたのか……それだけが聞きたかった。


 重苦しい沈黙が部屋を包む。自分の呼吸音さえ憚られるほどに。じりじりしながら待っていると、ほどなくして陛下の入室が告げられた。ただの村娘が国王陛下に会う日が来るなんて想像もしなかった。ファルクと王女様のご結婚が決まっていたせいで、こんなに大事になってしまった。

 陛下はどんな方だろう。わたしは絵姿すら見たことがない。さっきの公爵のように尊大な人なのだろうか。それとも、アンドリュー様のように頼りない方なのだろうか。


 皆に倣って、顔を伏せて登場を待った。

 

「面をあげよ」


 その言葉に顔を上げ、そっと窺い見た陛下は……


 人の好さそうな普通のおじさんだ。『無能だ』と言ったセドの言葉を思い出し、失礼ながら、妙に納得してしまった。



 




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ