表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/11

【⁇】拘束

目が覚めるとそこは病院…ではなく地面と剣とガン飛ばした兄がいた。

「オラァやんのか?」

「南蛮人共、我が島津軍の通行を妨げるとは、何事か!」

「え、えぇぇ!」


島津軍?状況把握が全くできない。これは時代劇か何か?でも日本刀は本物だし…もしかしてタイムリープした?

なんで?もしかしてお母さんの“アレ“か?


「何言っとんじゃオラァ?」

「どけ!さもなくば斬る!」


このままだと兄が死にそうなので間に入ろう。俺はとりあえず兄を無理やり土下座させて、

「この度は私共のご無礼申し訳ございませぬ。」

「ふん、わかってくれればいいのじゃ。」


なんとかわかってくれたらしい。兄以外は。

「は?この状況何?なんで俺は謝んなくちゃいけないんだよ!」

「ちょ、落ち着いて兄ちゃん。」

「落ち着いてられるかよ!オラァ!」


やばい。兄がここまで暴走したらもう誰も止められない。案の定足軽を10人ほど蹴散らしている。

その10人のうち二人が骨折、二人が酸欠、六人が死亡という内容である。

「あの大男、なかなかやりおる」

流石の兵らしき人たちも一旦引いている。

あの人たちが、現代のエキストラと信じる…あ、でもそれだと兄ちゃん殺人罪…やっぱ昔のままで!

「南蛮人め、皆の者ぉ殺せ!」

唐突にそんな声がかけられた。兄も相当疲弊していた。助けなければ。

「貴様は眠れ。」

「え?」

俺は後ろを振り返った瞬間、固い何かで頭を殴られ、意識を失った。


俺が意識を取り戻した時には城下町にいた。手を縛られ、台車に乗せられて運ばれていた。

兄は?意識を失って、何も覚えていない。周りを見渡したが、周りからは民衆の懺悔の声と哀れみの目しかなかった。思わず俺は運ばれていた兵に聞いた。

「兄は?兄はどこへ?」

「あ?死んだぞ」

そう、兄は死んだらしい。兄は50人を道連れにし、消えた。遺言もなく。俺はなぜか何にも思わなかったのだ。それは自分でもわからない。

もちろん、俺も捕えられて、国主島津義久の居城、内城まで連れて行かれた。


-内城にて-

「こいつは?」

「道の途中で無礼を行ったものです。もう一人いましたが暴れておりましたので、始末しました。」

「なるほど、そなた名は?」

この時義久が少し笑ったかのように見えた。


「私は草間と申します。」

「草間、か。」

「義久様。どうなさるおつもりで?」

「まぁ。いいだろう。許そう」

「ありがたき幸せ!」


家臣が慌てて言う

「殿!許してよろしかったのですか?反逆者の仲間ですぞ」

「言っても餓鬼じゃ何もできん」

小声で言っていたようだが、俺にはよく聞こえた。俺が痺れを切らしていると、義久は咳払いをして、


「その代わり、試練がある。」

「試練?はぁ、なんでしょうか」

まさかじゃぁ、まさかじゃないけども…

「戦いに加わって欲しいのじゃ」


えぇ、戦いを何も知らない14歳にそんなことさせるのぉ?

普通だったら家臣団は“それはさすがに…“などというかもしれないが、というか期待していたが、


「我らも賛成でございます」

満場一致だった。期待していた俺がバカだった。やっぱりこういう時の家臣(クズ)の団結力すごいな、と感心してしまう。


「承知しました。ただ、一つお願いがあります」

「もし生き残れば、私を家臣としてお受けしてくれませんでしょうか」

「ほう、なぜ?」

「な、何を無礼な!」

家臣は何か慌てふためいた様子だったが、義久と俺は至って冷静だった。


「私は家も金もなく、兄だけが頼りでした。しかし、兄が殺された今、私になす術がなく、とても困っております。ですので私を家臣に加えて頂き存じたいです。」

「わかった。ただ、()()()()()()きたら、だがな。」

「は、それは承知の上にございます。で、私はどの部隊へ?」

「加久藤城の川上忠智のところに行け。忠堅、こいつの縄をほどいて連れて行け。」

「は」

俺は小柄な男に縄を解いてもらい、またどこかへと連れて行かれた。その男は無口で、道中も何も喋らなかった。

俺もそのとき、いつの戦いの話か考えていた。加久藤城か…うーん、ってことは木崎原ね。うーん。え?木崎原って確か…

「どうされましたか?」

初めて俺の対して忠堅が話しかけた。そして、忠堅はなぜ俺が顔を青ざめているか、見当もついていなかった。


「だ、大丈夫です」

本当は大丈夫ではないが。だが、この男は察しが良かった。良かったというか、俺があからさまだったといいうか…


「どうやら何か大丈夫ではない何かを隠しているようですね。私に話せることであれば、お話しください」

「はい、実は…」

俺はここまでの経緯を話した。

最後まで読んでいただきありがとうございました。毎日0時投稿目指します。

尚、史実については諸説あり。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ