表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人形の夢 ~幼馴染みから託された人形と、部活の後輩が入れ替わってるんだけど?~  作者: 暁明音


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

41/69

41 交番で情報収集する部長

 春平たちがカフェから出て行った頃、冬樹は()()駅の近くにある交番を目指して歩いていた。


 彼が交番を目指すことになった原因は他でもない、紀州大学の教授から話を聞くのに失敗したからだ。

 具体的には栄谷(さかえだに)に連絡を入れたものの、肝心の教授が出張で、連絡が取れないと返答があったからだった。


 日の照り方が強くなり、(せみ)の声と暑さが増しに増した午後、冬樹は汗をぬぐいながら、やっと目的地の交番へと入った。

 そこには運良く、若い警官と初老の警官の二人がいた。


「すみません」と目礼する冬樹。

「どうされましたか?」と、初老の警官が椅子(いす)から立ちあがった。

「ちょっと人を捜してるんですけど…… ()()さんって言うんです。この辺りに住んでおられると聞いたのですが、知りませんか?」


()()さん?」

「ええ、この人形の持ち主なんです」と、冬樹が携帯端末の画像を見せながら続けた。

「かなり珍しい人形なんです。この神鏡を持ってるところが他に無いんですよ」


「人形のことやったら」と、若い警官が言った。「近くに淡島神社って神社があんねんけど、そこの宮司(ぐうじ)さんに聞いてみたらどうや?」


「実はもう聞いてあるんです。持ち主がこの近辺(きんぺん)におられるっていうこと以外、なんも分かってなくて……

 せやから、この人形をどんな経緯で入手して、 たのか、ぜひお話を伺いたいんで持ち主を捜してるんです」


「君はその人形、()()さんって人からもらったんやろ?」


「いえ、別の人からもろたんです。その人から伊賀(いが)さんの住所()くの忘れて……

 いや、正確には昨日きいたんですけど、住所や電話番号の記録が残ってないとかなんとかで…… まぁ、分からんらしいんです。せやから、地元に詳しそうな駐在さんトコに来たんですけど……」


「う~ん……」


 若い警官がしかめっ面でうなっていた。面倒くさそうというか、うっとうしいと思っていそうな感じが出ていた。


拾得物(しゅうとくぶつ)ってことで届けるか、役所に行ってきいた方が早いと思うで」


「分かることと言えば」冬樹が構わず言った。「この人形を入手したご本人が、つい最近お亡くなりになったことと、生前、(よう)(かい)や幽霊などに関する、古い民俗資料を集めて研究してたってことくらいなんです。

 そういう人って目立つと思うんですけど、(うわさ)とか聞いたこと無いですかね? その手の研究者みたいな人」


「ああ、分かった」と初老の警官。「確かに伊賀(いが)さんやね…… ちょっと来てもらえるかな?」


 そう言って、警官が机のところまで移動する。

 冬樹も移動する。

 机には地図が備え付けのように広げてあった。


「ここが現在地なんやけど、ここから大きな道をこうやって行って…… この細い道を入ってすぐのところにある、大きい家が伊賀(いが)さんやと思わ。違ったらゴメンやで」

「おおきに、助かります!」


 冬樹はお辞儀してから、出て行く間際にまたお礼を言って、立ち去った。

 表情はどこか満足気である。


「よしよし、ドンピシャやな……」


 独り(ごと)を口にしつつ、口角をあげている。

 それからしばらく歩いて、少し遠くなった交番を見やるように振りかえった。


「昔、ご厄介にでもなったんやろなぁ……」


 こう(つぶや)きながら、ハンカチを取りだして汗をふいた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ