表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人形の夢 ~幼馴染みから託された人形と、部活の後輩が入れ替わってるんだけど?~  作者: 暁明音


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

18/69

18 二千円札


 小走りで数分後。


 やっと目的の橋――加太大橋が見えてくる。

 手すり近くに、志紀(しき)が立っていた。


志紀(しき)!」と呼び掛ける春平。

「なんや、走ってきたんか?」


 息を整えつつ、「待たせんの悪いやろ?」と言った。


「そういう気遣(づか)い、秋恵ちゃんにしてあげたらええのに」

「その秋恵ちゃんやけど…… どこ行ったか分かるか?」

「お前さ、ホンマに秋恵ちゃんとはなんも無かったんか? 付き合うとか関係なしに」


 彼はこの手の話にしつこい方だが、それを加味してもしつこかったから、何かあるんじゃないかと思い直し、


「ホンマになんも無いけど…… なんでよ?」


 と、()き返した。


「秋恵ちゃんと喧嘩けんかでもしたんかなぁって」

「喧嘩? なんで?」

「告白して、お前に振られたから様子が変わったてるんかなって」

「そんなことになっても無いさけ、そこは心配せんでええぞ」


「じゃあ、なんでやろ…… 親戚(しんせき)の人と何かあったんかなぁ」

「だから、何あったん?」

「秋恵ちゃん、なんかえらい雰囲気(ふんいき)かわってもててさ。なんか、(しゃべ)り方もぎこちないって言うか…… なんかあったんやろ?」


「え~っと…… 多分、あれちゃうか?」

「あれって?」

「ほら、親戚(しんせき)の人のところで手伝いすることになったとか、なんとか言うてたやん。それで機嫌わるいんとちゃうか?」


「秋恵ちゃんがその程度のことで不機嫌になるとは思えやんけどなぁ」

「そう言われても僕には分からんよ」と、肩をすくめた。「そもそも、今朝(けさ)からうてないし」

「まぁええわ、親戚(しんせき)のことやったらあんまり突っ込んでもしゃーないし。本題、入ってもええか?」


 そう言うと、志紀(しき)が手の平を見せてきた。


「なんやこの手……」

「二〇〇〇円返して」

「──は?」


「秋恵ちゃんがな、お前から貰っといてくれって言うんでな」

「え、ちょ…… どういうこっちゃそれ」

「こっちが()きたいんやけど…… まぁ、こっちの成り行きをざっくり話すわ」


 そう言った志紀(しき)が、手すりを手の平で打ちながら続けた。


「この橋の上でばったり秋恵ちゃんと()うてな。

 呼び止めたら、二〇〇〇円あるか? って言うてくるから、てっきり昨日いうてた二〇〇〇円札のことかと思うてん。

 それで見せてあげたら、欲しい言うから(りょう) (がえ)でええでって言うたんよ。せやけど、急いでるから学校かなんかで、春平から二〇〇〇円もらっといてって言うさけ」


「それで渡したんか?」

「お前も朝食のときにおらんかったし、ひょっとしたら二人で何かするつもりなんかなぁ、とか、学校で返してもらうとなると、面倒やからイヤやなぁ、とか、まだお前が加太(かだ)に残ってるんやったら、別にええかなぁとか、色々なこと考えて、結局わたしてもたんよ」


 春平は、どうしてもっと相手を疑わなかったんだ、と思った。そしてすぐに、疑われていたら秋恵で無いことがバレると考え、あきれ顔から安堵(あんど)の顔へと変化していった。


 志紀(しき)は春平の気持ちなどお構い無しに、


「なんか怖かったからなぁ、秋恵ちゃん……」と、(じゅっ)(かい)する。

「有無を言わさへんっていうか…… あれ? 待てよ…… 確かお前のこと、シュンちゃんとか言うてた気が……」

「い、いつもの秋恵ちゃんらしくないな、うん。そら怖かったやろな」


 志紀(しき)がこちらを見てくる。春平は誤魔化(ごまか)し笑いで耐えていた。


「なるほど、なるほど。まぁ、そういうことやろなぁ」

「どういうことや?」と、内心ビクつきながら尋ねる。

「将来はカカア天下やなぁ」と、ニヤつく志紀(しき)

「なんでやねん……」


 しつこいと言うつもりが、安心してこう返してしまった。


「まぁ、なんにせよ」


 と、志紀(しき)がまた手の平を見せてくる。

 春平は渋々と財布から、偉人の肖像が印刷された()(へい)を二枚取りだし、彼へ手渡した。


「おおきに、おおきに」と財布へ収める志紀(しき)

「なんで僕がこんな……」

「将来の恋女房(にょうぼう)なんやし、ええやろ」

「しつこいっちゅうねん」

「冗談やのうて、秋恵ちゃんの話、聞いちゃりな。あの子、お前にしか色々と話さんみたいやさけ。せやろ?」


 志紀(しき)は唐突に真面目になるところがある。その点が冬樹によく似ている。だから反応に困ることが多いのだ。

 春平がどんな返事をしようか悩んで固まっているあいだに、志紀(しき)が挨拶をして離れていく。


 ちょっと待ってくれと言いながら、春平が志紀(しき)の前へ回りこんだ。


「すまん。最後に()いときたいんやけど…… 秋恵ちゃん、どこ行ったか分かる?」

「なんや、結局は気になっとるやないか」

「心配なんやって。今朝(けさ)から見てないし、お前の話きいてたら、なんかあったんかと思うようになってきたって言うか……」


 春平は自分の発言に手応(てごた)えを感じていた。

 先程の志紀(しき)の発言と合わせた、それらしい理由を言えたからだ。


「二〇〇〇円札を渡したら」と、志紀(しき)が答えてくれた。「速攻で走って行ってさ…… 多分、あっちへ行ったと思うんやけど」


 志紀(しき)が指差す方向には、引揚(ひきあげ)船台(せんだい)があった。


「なんであんなところへ?」

「ちゃうちゃう。あそこや、あそこ」


 志紀(しき)が何度も人差し指を前へ突き伸ばす。もっとハッキリ()してくれと、春平は思った。


「旅館のビル?」

「ちゃうってば。その手前のところにある階段」

「え? 階段?」

「あそこの、駐車場っぽいところに下りられる階段あるやろ? あそこやと思う」

「下へもぐって逃げたんか……」


「ん? 逃げる?」

「あ、いや…… とにかく、ありがとうな志紀(しき)。気ぃ付けて帰ってや」

「また晩に連絡するさけ、どうなったかちゃんと教えてくれよ。ええ加減、生殺しは良くないからな?」

「分かった分かった。こっちから連絡すら、安心して待ってて」


 やっぱりこのパターンか、と春平は思った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ