第一話
私、一宮 春には幼馴染がいる。
それも幼稚園の頃からの腐れ縁。
相川 悠太。
互いの母の仲が良くて家も直ぐそこ。
歳も同じで、当然、近くの公園で遊んでいたところから仲良くなった。
小学に入学した。
以前迄は公園で出逢ったときに遊ぶ程度だったけど、小学には入ったときの唯一の知り合いだった訳で、よく遊ぶ様になった。低学年の頃は、私が泣いているときは優しくギュってしてくれた。
中学になった頃。
悠太は170センチに届くかという程に背が伸び、顔も男らしくなった。
学校でもかなりのイケメンと評判だ。
そんな中学二年生の頃の、休日のとある一日、悠太は何時ものごとく、私の家に来てご飯を食べている。
お互いの両親は土日の日中は仕事に出ていて、昼ご飯を作れない。
其処で、ほぼ毎日お母さんの家事を手伝っている私は料理も出来るわけで、其れにお母さんは料理人で、私も将来は料理人志望。
お母さん曰く、
「今迄は、私が作り置きしてたけど、料理人志望なら自分で作りなさい。食べてくれる人が居ると、参考になるから、丁度いいし奏多君にも作ってあげなさい。」
との事で、中一の頃から土日は、悠太が家に昼飯、日によっては晩飯を食べに来る。
悠太の家のお母さんは面倒臭がりで、平日も休日も夜飯を食べに来たりする。
「おかわり!やっぱ春の飯は美味しいね!!」
「美味いだけじゃわからないんだけど。具体的に言ってくれないと参考にならないよ。」
「分かったよ。炒飯はこのパラパラな感じとか、お店の見たいだし、スープもしつこくなくて良い!もう、お嫁に欲しいくらいだよ。」
「えっ!・・・ばっ!バカ!おおお、お嫁って!」
最後の言葉にピクッと反応してしまい、顔を真っ赤にしながら反応してしまう。
「ハハハハ。冗談冗談。でもこの炒飯マジで美味しいね!」
悠太はいつもこうだ。
この屈託の無い笑顔。
私は何時も、悠太に振り回される。
認めたくないけど、気づいてる。
私は悠太が好きだ。
其れも、小学三、四年生の頃から数年間。
生意気で、ヤンチャで、悪戯もされたりする。
でも、格好良くて、素直に褒めてくれて、偶に優しくて、極め付けはこの純粋な笑顔。
この笑顔を向けられてしまうと、何時も、何だって許してしまう。
あぁ、好きだ。
悠太が大好き。
「えっ。まじ!?」
しまった。
声に出てた。
「ど、どの辺から声に出てた?」
「あぁ、好きだ。から。てか何言ってんの、無理無理、春は女兄妹見たいなもんだよ。冗談言ったからって、そのキモい冗談はないわぁー。」
しかも振られた。
馬鹿なの?本当に馬鹿なの?私。
しかも、告白に対しての返答がキモいだと?
なんの計画もなしに声に出してしまうとか。
あぁ、しかも女兄弟って。
その辺の女子よりも圏外じゃないか。
ぐっばい、私の初恋。
そして、悠太は何も気にして無い様子で、炒飯をかきこんで、「おかわり!」なんて言っている。
なんて一瞬。
さらに相手の心に風一つ吹かせることもままならない。
なんと虚しいことだ。
私は胸の痛みと涙腺が緩むのを必死に堪えて、「だよねー・・。」と気にしない風な様子を装って炒飯のおかわりをお皿に盛り、その場から逃げ出して、自室のベッドに飛び込む。
「あーあ。そっかー・・。私、ダメだったのかぁー・・・。」
途端、涙が溢れる。
布団を握る拳に力が入る。
リビングで炒飯を食べている悠太に勘付かれないように声を押し殺そうとするが、漏れ出る嗚咽の音が、春の感情を如実に表す。
「うっ・・うぅっ・・。う・・ああっ。あああああ!悠太ぁ・・悠太ぁあ!」