表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転落勇者の人生大逆転物語  作者: シュウさん
84/238

ケモイヤー村

「よし、飯を食って一休ひとやすみした事だし、

まずは、サンたちの奴隷契約どれいけいやく解除かいじょしちゃうか。」


「「「「お願いします。お頭。」」」」


「え~と、まずは『解呪かいじゅ』×4で解除して、

禁言きんげん』×4で俺の秘密を話せなくすると・・・

よし、これで良いぞ、これでサンたちが指に付けている指輪は、

ミルクと同じ、ただの防御ぼうぎょ用の指輪になったぞ。」


「「「「ありがとうございます。お頭。」」」」


「良かったわね、みんな。」

「キキキキ~。」


「「「「ありがとうございます。ミルクさん。

    ありがとう。チビリン。」」」」


「よし、じゃあ村に向けて出発するとするか。」


「ええ、サスケさん。」

「「「「分かりました。お頭。」」」」

「キキキ~。」



「「どけどけどけ!死にたく無かったら道をけな!!」」

「うわ~っ!さっき食った昼飯がのどに上がってくる~!」

「お爺ちゃん、けて~!」

「馬車が浮いてる~!」

「チビリンが飛ばされる~!」

「キキ~!」

サスケは、ミルクのお願いをことわれなかった為、

再び、街道のたかと、女豹めひょう出現しゅつげんとなった。



「また、生き残れた・・・」

「何だか、れて来たな。」

「村から出て来た時は、あんなに時間がかったのに・・・」

「キキ~。」

「そうか、チビリンはたましいが口から飛び出すとこだったのか。」


街道の鷹の活躍かつやくもあって、

馬車は、サンたちの故郷こきょうの村がある森へと来ていた。

「この森の奥に、サンたちの村があるのか?」


「はい、あの小道を進んで行けば、村に辿たどり着きます。」

サンの指差ゆびさす先には、

街道から枝分えだわかれして、馬車が一台やっと通れる程の細い道が、

森へと続いていた。


森の中の道を、馬車がゆっくりと進んで行く、

さすがに、この細い道を馬車で飛ばすのは危険過ぎるので、

御者ぎょしゃはリンがつとめて居る。

「サスケさん、たまには、

こうやってゆったりとした馬車の旅もよろしいわね。」


「俺は、いつもこの位の方が「何ですか?」

い、いや、そうだな偶にはいいな・・・」


「お頭、もう尻に敷かれてるんじゃないか?」

「まあ、相手は元王女様だもの、

きっと庶民しょみんにはさからえないオーラが出てるのよ。」

「ああ、お頭って何でも出来る割には、

超~庶民っぽいもんな・・・」

「キキ~。」


「お前たち、何か言ったか?」


「い、いえ、お頭たちはお似合いだな~って。」

「そうそう、まさに泥沼どろぬまにヘラジカってヤツですね。」


「それを言うなら、なべ綴蓋とじぶただろ。」


「ああ、そうとも言いますね。」


「そうとしか、言わんわ!」


森の中を1時間程進むと、やっと村らしき物が見えて来る、

周囲をグルリと、1メートル程の高さの木のくいで作ったさくかこんで、

入り口には門がっている。


「わ~、懐かしいな~。」

「ホント、全然変わって無いみたいね。」

「みんな、元気で居るかな?」

「いくらか家が増えたんじゃないか?」


馬車が村へと近づくと、

ちょうど村の入り口の門から、タヌキの様な耳をした獣人が出て来た。


「あっ!お隣のボブ小父さんだ、

小父さ~ん!久しぶりだね~!

私、ジュリーだけど分かる?」


「げっ!?ジュリー!?

みんな~!大変だ~!ジュリーが出たぞお~!

食べ物を早く隠すんだ~!」

ボブは、大声で叫びながら村へと走って行った。


「お前、村に居た頃に何してたんだ?」


「お腹が空いた時だけ、ちょっと食べ物をもらってただけですよ。」

「そう言えば、ジュリーが村の倉の食べ物を、

空にしちゃった事があったわね。」

「そうそう、あの時はサンのお父さんが獲物えもの仕留しとめてこなかったら、

みんな餓死がししていたかも知れないわね。」


「それは、全然ちょっとじゃ無いだろ!!」


「はっはっはっ、お頭、わき毛の左ってヤツですよ。」


「それを言うなら、若気わかげいたりだろ!!」



馬車が村に着くと、村の門を入った所に、

村の人達が大勢集まっていた。

「サン!サンなのか!?」


「ただ今、戻りました。お父さん。」

サンの父親は、サンと同じ犬タイプの獣人だ。


「ホントにリンなの?」

「リン、大人になったな。」


「ただいま、母ちゃん、父ちゃん。」

リンの両親は、母親はネコタイプで、

父親はひょうの様な耳をしている。


「お帰り、ロリー。」

「よく帰ったな。」


「ただいま、お母さん、お父さん。」

ロリーの両親は、母親がたかタイプで、

父親はわしの様だ。


「ジュリーの家族は来てないのか?」


「私は、小さい頃に、

父ちゃんと母ちゃんが魔獣におそわれて死んじゃったから、

じいちゃんと婆)ばあ)ちゃんと一緒に暮らしてたんだけど、

村を出る前の年に2人とも相次あいついで死んじゃったんだ。」


「そうか・・・」

サスケが、ポンポンとジュリーの頭を撫でると、

ジュリーはくすぐったそうな顔をしていた。


「サン、こちらの方たちは?」


「この方はサスケ様とおっしゃって、

私たちの命の恩人で、

私たちの冒険者パーティーでリーダーをされてる方です。

お隣は、サスケ様のご婚約者のミルクさんです。」


「それはそれは、娘たちが大変お世話になった様ですな、

サスケさんと申されましたか?

ケモイヤー村へ、ようこそお出で下さいました。

何も無い村ですが、

どうぞ、ごゆっくりして行って下さい。」


「始めましてサスケと申します。

私の方こそ、いつもサンさん達には助けられていますんで、

今後とも、よろしくお願いします。」

「ミルクです。

よろしくお願い申し上げます。」

「キキキ~。」


「おっ!?この小さいのはリン坊にソックリだな、

もしかして、リン坊の子供か?」


「んなわけあるかい!

それと、小父おじちゃん、アタイも大人になったんだから、

リン坊は止めてよね。」


「はははっ、それはまなかったな。」


「こいつは、私が造ったゴーレムでチビリンと言うんですよ。」


「何と!?これがゴーレムですと!?

まるで、生きている様にしか見えませんぞ!」


「お父さん、サスケ様は優秀な錬金術士で、

冒険者としてもB級なのよ。」


「ほう、その、お年でB級とは大したものですな。」


「私なんぞ、まだまだですよ、

それに、サンさん達だって、みなC級ですよ。」


「サンたちがC級!?」


「それこそ、サスケ様の、お力添ちからぞえがあっての事ですわ。」

「そうそう、お頭のおかげだね。」

「おつくいただいた装備そうびに助けられてですわね。」

「いつも、美味しいものを食べさせてくれるしね。」


「それも、みんなが良く訓練に付いて来てくれた成果だぞ。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ