表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転落勇者の人生大逆転物語  作者: シュウさん
177/238

幕間16

「お~さむっ寒っ、

こっちは異常無いよ」


「春先とはいえ、

まだまだ、朝晩は冷えるわね、

こちらも、異常無しだわ」

サスケ不在のコウガ領は、コウガの街にて、

街の外周をかこっている防護壁の上で、

警備に当たっていたサンとリンが、

たがいに異常が無いかの確認作業をしていた。


街の警備を担当している兵士達は居るものの、

サスケの不在中に、

師匠のヴィンセントや、ダンミーツらに何かあると、

問題となるので、

サン達や、レッドらは自発的に警備に当たっていた。


「しかし、お頭達の活躍で、

国通しの垣根かきねが低くなってからと言うものの、

平和過ぎて、ひまだよね」

リンが、この世界シエラザードの夜空に浮かぶ、

2つの月『光月こうげつ』『闇月あんげつ』を見上げながら、

サンに向けて話し掛けた。

ちなみに、2つの月の名前の由来ゆらいは、

その見た目に起因きいんするもので、

光月は白く、闇月はあおかがやいている


「あら、平和で結構じゃないのよ」

リンの目線を追う形で、

同じく、2つの月を見上げながらサンが言葉を返した。


「平和なのは良いんだけどさ、

アタイら忍びの者は、

乱世らんせにこそ活躍の場があると思わない?」


「フフフッ、暇なのは今の内だけよ、

これから、お頭は益々(ますます)大きくなって行かれる方だから、

それにともなって、配下の私達も忙しくなるわよ」


「それもそうか、

じゃあ、貴重な暇な時間を楽しんだ方が良いのかな?」


「ええ、そうしなさいな」


「そうだ!

今、月を見てたら思い出したんだけどさ、

前に、お頭と旅をしていた時に、

野営やえい夜番よばんが、お頭と一緒の順番になった事があってさ、

その時、色んな話を聞いた中の一つなんだけど、

お頭が前に居た世界では、月に人が行ってたんだってさ」


「それってすごい事なの?

私達みたいな獣人は風魔法が使えないから、

分からないんだけれども、

飛行魔法が得意な人なんかは、

飛んで行けるんじゃないの?」


「うん、アタイも、

そう思ったんで、お頭に聞いてみたんだけど、

月って、空気が無いから、

魔法で飛んでいくのは無理なんだってさ」


「ええっ!?

空気が無い所に、どうやって行ったのよ?」


「空を飛ぶ船を作って、

その中に空気をめて行ったんだって」


「船の中の空気なんて、

ぐに無くなっちゃうんじゃないの?」


「それがね、空気に強い力をけると、

小さく出来るらいいんだけど、

その、小さくした空気を沢山たくさん乗せて行ったんだってさ」


「へ~、お頭が前に居た世界って、

魔法が無いって言ってたわよね、

それじゃ、カガクとか言う技術ぎじゅつが、

それを可能にしたって事なのかしら?」


「うん、そう言ってたよ」


「カガクって凄いわね」


「お頭は、魔法の方が凄いって言ってたけどね」


「何で?」


「カガクは道具が無いと使えないけど、

魔法は、自分の魔力を使って色々出来るからだってさ」


「まあ、確かに私達も、

魔力を使った身体強化が使えるから、

その気持ちは分かるわね」


「それでさ、さっきの話には続きがあって、

夜空を見ると、沢山の星が見えるじゃない?」


「まあ、数え切れない程にあるわね」


「あれだけの数があれば、

私達の暮らす星の他にも、

生き物が居る星があると思わない?」


「それは、そう言う事もあるかも知れないけど、

ちょっと待って、

私達も、夜空に見えている星みたいな物に、

住んでるって言うの?」


「そうなんだってさ、

地面を見てると、平らな場所に立ってる様に思えるんだけど、

実際には、月みたいに玉の形をした

大きな地面の上で暮らしてるんだって」


「そんな形をしていたら、

上に居る私達は良いけど、

反対側に居る人達は、

空に向かって落ちて行っちゃうんじゃ無いの?」


「玉の中心に向かって引っ張られているから、

大丈夫なんだってさ、

それと同じ様に、空気も地面の近くにあるんだって」


「へ~、そうなの、

まあ、お頭が、そうおっしゃってたなら本当なのね」


「うん、アタイも、

そう思ったんだ、

それで、もし他の星にも生き物が居た場合、

どんな姿をしてると思う?」


「う~ん、他の星の生き物か・・・

多分たぶん、虫みたいな姿かな?」


「えっ!?

何で、そう思ったの?」


「私達の世界でも環境かんきょうに合わせて色んな場所で、

色んな種族が暮らしているけど、

中には生活出来ない程に、過酷かこくな環境があるでしょ?

そういった場所でも、虫だけは順応じゅんのうして暮らしてるって、

聞いた事があるのよ」


「凄いよサン!

お頭の、暮らしてた世界でも、

他の星に、生き物が居たとしたら、

虫に似てるのでは?って言われていたんだってさ」


「やっぱり、考える事は、

世界が違えど一緒なのね」


「うん、あとネタ的なあつかいらしいんだけど、

根強ねづよい人気があったのが、

タコ型の生物せいぶつなんだって」


「タコって、

海に居る、あのタコの事?」


「うん、前に、

お頭がタコヤキって料理にして食べさせてくれたけど、

美味しかったよね」


「私は、食べさせる前に、

材料の姿を見せて置いて欲しかったわ」


「ああ、そう言えばサンは、

材料となったタコを見せられて、

悲鳴を上げていたわね」


「あの様なグロテスクな生き物が、

あの様な美味に変わるのだから、

料理というものは、奥が深いですね」


「それは、アタイも同感どうかんだな」



サンとリンが、その様な会話を交わしていた翌朝、

コウガの街から、

5キロ程離れた場所にあるみずうみ『ユーマ』にて、

サン達の同僚どうりょうであるジュリーが釣り糸をれていた。


まだ早朝であるため

湖には、ジュリー以外の人影は無い、

何故なぜ、ジュリーがユーマ湖へと釣りにおとずれたのかと言えば、

この湖でれるマスの魚『ユーマ・トラウト』を使った

チャン・チャカ・チャン焼きを、

どうしても食べたくなったからだ、

チャン・チャカ・チャン焼きとは、

淡水たんすいらす魚としては規格外きかくがいに大きな、

ユーマ・トラウトを見たサスケが、

3枚におろしたユーマ・トラウトと野菜を、

味噌みそベースの味付けでし焼きにした料理で、

ひそかにコウガの街の、名物料理と成りつつあった。


サスケと出会う前のジュリー達の食事といえば、

肉・肉・肉・肉・野菜・肉・肉・肉・肉・魚・肉・肉・肉・肉

といった感じであったが、

サスケらと生活する様になってから、

野菜や魚も、大分だいぶ、食べる様になっていた。


キィィィィィィィ~ン!


「うん?」

心静かに釣り糸を垂れるジュリーの耳に、

聞きなれない金属音が聞こえて来る


「何の音だ?」

疑問ぎもんつぶやきをジュリーがらした瞬間しゅんかん


ドッボ~~~ン!

何らかの大きな物体ぶったいが、ユーマ湖へと飛び込み、

その余波よはで、大きな津波が湖畔こはんを襲った。


「・・・・・・・・。」

ザザ~ッと波が引いていった

ユーマ湖の湖畔には、

まだ、肌寒い春先の早朝の空気の中、

折れた釣竿をにぎった

全身ずぶれのジュリーが、ただたたずむのみであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ