表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転落勇者の人生大逆転物語  作者: シュウさん
175/238

ノーキン・ノーストレス

「ドベシ殿、お礼と言ってはなんですが、

この剣を、おおさいただけますか?」

サスケは、『魔倉まそう』から黒魔鋼こくまこう製の剣を取り出すと、

ドベシ伯爵とサスケ達の間に置いてある、

テーブルの上に乗せた。


「うん?この剣は?」


「あの、アダマンタイトの剣には及びませんが、

私が造った黒魔鋼製の剣です。」


「ほう、サスケ殿が造られた剣ですか、

抜いてみても?」


「ええ、どうぞ」


「それでは、失礼して」

ドベシ伯爵は、サスケにことわると、

テーブルの上の剣を手に取って、

さやから引き抜いて見た。


鞘から剣を抜いて、

剣先を天井へと向けて、それをながめるドベシ伯爵の目には、

窓から差し込む光を受けて、

黒魔鋼独特の、黒く鈍い光を放つ、

武骨ぶこつながらも美しさを感じさせる剣が見えていた。

「これは、良い剣ですな、

手に持った瞬間にシックリと馴染なじみましたぞ、

うん?わずかな魔力の流れを感じますが、

これは、魔法剣ですかな?」


「はい、疲労回復と治癒ちゆの魔法を付与ふよしてありますので、

お疲れの時や、軽度けいどの負傷をわれた時などに、

帯剣たいけんされていると回復します。」


「おおっ!それは助かりますな、

ありがたく、普段から帯剣させて頂きますぞ」


「ええ、その剣のコンセプトは、

普段使いに向いた剣ですから、

是非ぜひ、普段からお使い下さい、

もし、使い込んだすえ破損はそんでもした時は、

私が、責任せきにんを持って修理致しゅうりいたしますので、

ドンドン使って下さいね」


「ハハハ、公爵閣下に剣の修理をして頂くとは、

恐れ多い事ですが、

それは、助かりますな」


「ええ、剣は使ってこその剣ですから、

遠慮なされずに言って下さい、

あと、その剣には、

もう一つの機能が付与してあるのですが、

その剣はドベシ殿がお使い頂けますか?」


「ええ、勿論もちろんの事、

私が使わせて頂きますが?」


「では、その剣に少し魔力を流してみて下さい。」


「剣に魔力を?

こうですかな・・・」

ドベシ伯爵は、剣に魔力を流してみた。


「ええ、それで結構です。

これで、その剣はドベシ殿専用となりました。」


「専用とは、どう言う事ですかな?」


「そのままの意味ですよ、

その剣の持つ、魔法効果が受けられるのはドベシ殿のみだし、

その剣にて、ドベシ殿を傷付ける事が出来なくなりました。」


「ほう、その様な事が出来るとは初耳ですな」


「ええ、俺のオリジナル魔法術式なんですよ、

魔法剣と言うと、高価なために盗難にう事が多いそうなので、

盗んでも意味が無い様に、本人しか使えない剣を造ってみました。」


「ハハハ、それは面白い発想はっそうですな、

確かに、個人にしか使えない魔法剣では、

盗んでも買い手が付きませんからな」


「ええ、それに盗まれた自分の剣で、

傷付けられても面白く無いですからね」


「おお、確かに武人としては、

その様な、なさけない事態じたいだけはけたいものですな」


「ええ、その剣でドベシ殿を切り付けようとすると、

大きく反発はんぱつするので、

敵がバランスをくずしている内に、

反撃も出来ますよ」


「ほう、それは敵をワナにめるのに使えそうですな」


「ええ、信頼しんらいの置ける側近そっきんの方のみに、

つたえておけばよろしいかと・・・」


「なる程、ご忠告ちゅうこく感謝致しますぞ」


その日は、そのままビシバーシの街にある、

ドベシ伯爵の城にて、

歓待かんたいを受けたのち宿泊しゅくはくしたサスケ一行は、

次の日の朝、

ビシバーシの街がある、ザドス王国を後にして、

次の目的地となっているアルビナ王国へと向かう旅路へと、

出発しゅっぱつはこびとなった。

「それでは、これにて失礼します。

ドベシ殿、お世話になりました。」

「お世話になりました。」


「いやいや、大したしも出来ずに恐縮きょうしゅくではあるが、

サスケ殿とは楽しい話を、色々とさせて頂いた。

奥方殿も、お気を付けて行かれよ」


「「「「お世話になりました!」」」」

「キキッ!」


「うむ、そなたらも、

サスケ殿や、奥方殿をシッカリとまもるのだぞ」


「「「「はい!」」」」

「キキ~!」


「ハハハ、良し良し!」


こうして、サスケ達はビシバーシの街を後にした。


カタコトと進む馬車の御者台で、

珍しくサスケの横に腰掛けたミルクが、

サスケに話し掛ける、

「気持ちの良い、お方でしたね」


「ああ、伯父上おじうえなだけあって、

どこか、エルザさんにつうずるものがあったな」


「そう言われてみると、

確かに、サッパリとした性格などは、

良く似ていらっしゃいましたね」


「ああ、ザドス王様なんかも、

ドベシ殿と同じタイプなんだが、

ああ言うタイプの方達とは、

一緒に飲んでいる時でも、肩肘かたひじを張らないでいられるから、

とてもリラックス出来るな」


「ああ、分かる気がしますわ、

私もエルザさんと話していると、

お互いに、一国の王女であるという事を、

忘れる時がありますもの」


「そうそう、そんな感じだよな、

たがいの身分を、気にしないで付き合えるって感じ」


「サスケさんは英雄とられてから、

中々(なかなか)、その様な方々(かたがた)と出会であえる機会きかいが無かったので、

余計よけいに、そう感じたのかも知れませんね」


「ああ、そうかもな、

ライさん達とも、しばらく会ってないからな、

アルビナ王国の次には、

ライさんのマッスル王国へと向かう予定だから、

今から、楽しみだぜ」


「はい、本当に・・・」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ