表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転落勇者の人生大逆転物語  作者: シュウさん
167/238

チョロパッパ

「それで、村長さん、

この村では、どの様な料理を食べられているのですか?」


「はい、この様な田舎町ですので、

山菜のおひたしやテンプラ、

畑で採れた野菜を漬け込んだものなどが、

良く食べられていますな、

後は、草原で狩ったシモフーリボアやホロホロ鳥、

川で獲った魚などですかな・・・」


「そうですか、

では、俺の方は米をいたご飯を、

食べやすく丸めたオニギリという料理の他に、

マッドパイソンを焼いてヤキニクを作りますね。」


「ほう、マッドパイソンというと、

ルクシア共和国では、良く食べられていると聞きますな。」


「ええ、少しくせがある肉なんですけど、

俺が造った『ピロン焼肉のタレ』にけ込んでから焼くと、

癖が抜けてご飯に合うんですよ。」


「あっ!街にお使いで行った時に、

『ピロン焼肉のタレ』って聞いた事があります。

フェルナリア皇国では、余り流通していないから、

貴族様ぐらいしか食べられないって言ってました。

まさか、サスケ様が造られたとは驚きです!」

ユリが驚いた様子で発言した。


「あ~、皇国には余り出荷していなかったから、

こっちの方までは来ていなかっただろうな。」


何故なぜ

皇国には余り出荷していなかったのですかな?」

村長がたずねて来る。


「あ~、イガ村の人達になら話しても良いか・・・」


「ええ、この方達なら大丈夫だと思いますわ。」

ミルクも同意どういして来た。


「実は、俺はサイゾウ様と同じく、

皇国によってニホンから召喚された

勇者候補だったんですよ。」


「「「「「おおっ!?サスケ様もニホンから!?」」」」」


「ええ、それで、

俺も魔族のわなまって、

皇国にはじかせたもんだから、

始めから居なかった様な扱いを受けていたんです。

そんな生活に我慢がまんが出来なくなった俺は、

ルクシア共和国へと移り住んで、

師匠ししょうや、周りの皆のおかげで、

英雄にまで成れたという訳です。」


「それでは、まるで・・・」


「ええ、サイゾウ様の上手うまく行ったケースが、

俺って感じですかね、

だから、ヒナギクさん達から、

サイゾウ様の、お話を聞いた時に、

とてもじゃ無いけど人事とは思えなかったんですよ。」


「その様な事があったのですか・・・」

「良く、その様な事があったのに、

皇国の王女であるミルク様と結婚出来ましたね。」


「私が王女の地位を捨て去って、

ルクシア共和国のサスケさんの元へと、

押し掛けたのですわ。」


「わ~!ミルク様やるぅ!」

「押し掛け女房とは、思いきりましたね。」


「ええ、あの時は必死でしたので、

何でも出来る様な気がしていましたわ。」


「それが、今回あった『魔王熱』の件を解決した事で、

和解した訳なんですね?」


「ええ、何時いつまでも、

いがみ合ってても仕方が無いので、

水に流す事としました。」

「そして、今までのおびも込めて、

お父様が、サスケさんを皇国の公爵位へと、

叙爵じょしゃくした訳ですわ。」


「その様な事が、皇国で起きていたなどとは、

露程つゆほども気が付きませなんだ。」


「ええ、皇国もかくす様にしていたので、

中央の一部の者しか知らないと思いますよ。」


「その様な重要な事を、

私共に教えてもよろしかったのですか?」


「ええ、イガ村を含めた

この森は、俺の領地となった訳ですから、

村長さん達は身内みうち同然どうぜんですからね、

身内には、俺の事を理解して置いてもらいたかったので、

お話する事といたしました。」


「分かりました。

イガ村の村民一同、

サスケ様の信頼しんらいこたえられるべく、

行動して行く事をお約束致しましょう。」


「はい、宜しくお願いします。」



それから、晩飯ばんめしの準備に取り掛かったサスケたちだが、

サスケは考えがあって、

魔倉まそう』に大量に保管してある、

ご飯やオニギリは使わずに、

魔法で釜戸かまどを造って、

『魔倉』から出した鉄釜で米をき始めた。


ヤキニクの方は、同じく魔法で造った

大きな焼き台の上に金網を乗っけて置いて、

マッドパイソンの肉はタレに浸け込んでおき、

食べる直前に焼く事とした。


「サスケ様、ゴハンを炊いている釜のふたの周りから、

シューシューと蒸気じょうきき出していますけど、

蓋を取らなくて良いんですか?」

調理を手伝って貰っているヒナギクが尋ねて来た。


「ああ、その蒸気圧が重要なんだよ、

ニホンには、

『始めチョロチョロ、中パッパ、赤子あかご泣いても蓋取るな。』って、

ご飯の炊き方を現した言葉が残っているぐらい、

ご飯は炊きあがるまで、蓋を取らない様にしているのさ。」


「へ~そうなんですか、

お聞きしていなかったら、

ぐに蓋を上げちゃいそうですね。」


「ああ、その辺も、

村の人達におぼえて貰おうかと思ってね。」


「それは、どういう事ですかの?」

様子を見に来た村長が聞いて来る。


「俺の『魔倉』

あ~、アイテムボックスの様なものの中に、

米の他に、種籾たねもみなえも入れてありますので、

イガ村に提供ていきょうしますよ。」


「それは、この村でもコメが作れるという事ですかの!?」


「ええ、土の質は悪く無い様だし、

村の近くにある泉の水も良質ですから、

水路を作って田んぼに引き込めば、

良い米が育つと思いますよ。」


「おおっ!サイゾウ様が夢見て成し得なかったコメ作りが、

300年の時をて、ようやかなうと言う訳ですな。」


「ええ、ニホン人が米に掛ける思いは分かりますから、

良い米が出来たら、

サイゾウ様の墓前ぼぜんにもそなえてあげて下さい。」


「ええ、必ずや、お供えしますとも!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ