表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転落勇者の人生大逆転物語  作者: シュウさん
120/238

張井保津太と『賢者の石』

ピカ~ッ!

魔導投影機を抱えたライが小船に乗り込もうとすると、

投影機が光始めた。

「チェッ、サスケが、もう帰って来ちゃったみたいだな、

やっぱり、

『チキチキ第一回投影機を誰が中州に置いて来るか決定、大ババ抜き大会』を、

開催していた時間が余計だったか・・・」


魔導投影機から伸びた光が、

徐々(じょじょ)に人の形らしきものをかたどって行くと、

両肩に何かを乗せたサスケが現われた。


「お帰りサスケくん、無事の帰還を心よりお喜び申し上げよう。」


「ちょっ、何、投影機抱えて、

船に乗り込もうとしてるんすかライさん!」


「いや、皆で投影機が船酔いするかどうかを、

話し合っていたもんでね。」


「そんな訳、ある訳無いじゃないっすか!もう・・・」


「そんな事より、両肩に乗せてるのは魔獣か?」


「ええ、なんかピーピング・モンキーの変異種らしいんですけど、

懐かれたんで連れ帰って来たんですよ。」


「そんな、見た事がない魔獣が居たなんて、

お前、一体どこまで行ってたんだ?」


「アルビナ王国の山奥にある、カマゾネス村ってとこです。」


「カマゾネス村ですって!?」


「ルクアさん、ご存じなんですか?」


「ええ、アルビナ王国の過去の文献ぶんけんに、

何度か出て来る村なんですけど、

実際に行ったことがあるって人が現在居ない事から、

夢物語のたぐいと言われていました。」


「あ~、何かの影響で、

村の周辺は人が方向感覚を狂わすって言ってたから、

行こうと思って、行ったり来たり出来ないらしいですよ。」


「そういう訳なんですか・・・」


「何か普通と変わったとこがある村だったのか?」


「ええ、変わったとこしかない村でしたね。」


「へ~、そりゃ面白そうだな。」


「ええ、ライさんが行ったら村でモテモテだと思いますよ、

村の場所は転移魔導具に保存して置いたから、

是非ぜひ、その内に行って見て下さい。

あっ、その際はライさん、お一人で行かれる事をお薦めします。」


「何で、俺一人で行った方が良いんだ?」


「村の周辺には変わった魔獣が多くて危険だからですよ。」

サスケは、建前の理由を皆に聞こえるように言うと、

ライに近づいて小声で話し掛ける。

『村の美女にモテモテのライさんを見たら、

奥様たちがご立腹されるかも知れないじゃないですか。』


『なる程、サスケ屋、お主も悪よの~。』


『いえいえ、ライ代官様程では、御座いませんよ。』


『『フォッフォッフォッ。』』



「男二人で、何の悪巧わるだくみをしているのかしら?」


「サスケさんが、あの顔をしている時は、

何か悪戯いたずらたくらんでいる時の顔なので、

ライさまに悪戯を仕掛けているんだと思います。」


「ライが、鼻の下を長くしてるところを見ると、

何か女性関係の悪戯でしょうから、

少々、痛い目を見た方が良いわね。」

「まったく持って、同感ですわ。」

サスケたちの内緒話は、女性陣には筒抜けであった。


ジ~ッ×2

「うん?」

強い視線を感じたので、サスケが下を見ると、

パサラとポラリが、

サスケの両肩に乗っている、シロとクロをジッと見つめていた。


「こいつらに興味があるの?」


ふたりは、むち打ち症になるんじゃないかと心配になる程の勢いで、

首をコクコクと縦に振っている。


「こっちの白いのがシロで、こっちの黒いのがクロって言うんだ、

2人ともよろしくな、

シロ、クロ、パサラちゃんとポラリちゃんだ挨拶しろ。」


「「キキ~!」」


「うわ~、可愛い!」

「うん。」


「そうだ、シロたちを使って、

2人の護衛役にチビリンを造ってやろうか?」


「「良いの?」」


「シロ、クロ、

パサラちゃん達の護衛役を務めるゴーレムになってくれないか?」


「「キキキ~。」」


「『サル神様のご用命ならば。』とか言ってんじゃねぇ!

体は保存して置くから、いつでも元に戻れるし、

その体より格段に強くなれるぜ。」


「「キキ~!」」


「そうか、なってくれるか。」


「シロちゃん達は良いって?」

「同意?」


「ああ、魔獣ってのは本能的に強さを求めるから、

他のチビリン達も、

強く慣れるならゴーレムになりたいって言ってなったんだよ。」


「ふ~ん。」

「納得。」


「よ~し、じゃあ二人の護衛を務めるゴーレム造りだから、

材料は特別な物を使うとするかな。」

サスケは、『魔倉まそう』から何かを取り出しながら言った。


「サスケ、その変わった色をした石ころは何なんだ?」


「ああ、この石は、

カマゾネス村で大量に土産みやげとしてもらったんですけど、

村の近くの山で沢山採れるらしくて『賢者の石』って言うそうです。」


「『賢者の石』ですって!?」


「フローラ、知ってるのか?」


「錬金術を手掛けた者で知らぬ者は居りませんわ、

治療薬に混ぜれば『万能薬』へと昇華しょうかされ、

また、『ソーマ』へ混ぜると『命の父ゼェ~ット!じょう』に成ると、

言われていますわ。」


「『万能薬』は何でも治るって分かるけど、

その『命の父ゼット錠』ってのは、どんな効果があるんだ?」


「ライさま、『ゼット錠』ではなくて、

『ゼェ~ット!錠』ですわよ。」


「その辺は、どうでも良いだろ。」


「いえ、どうでも良くは御座いませんわ、

薬剤と言うものは、その開発者に敬意を表して、

ちゃんとした商品名で呼ばなくてはならないのですわ、

ですから、この薬を開発された、

張井はりい保津太ぽつた氏が命名された商品名で呼ぶべきですわ。」


「その、パクリっぽい開発者の名前と商品名だけで、

敬意を表したく無くなるんだが、

それは、まあ良いか、

それで『命の父ゼェ~ット!錠』には、どんな効果があるんだ?」


「錠剤を湯船に溶かしてから、

その中に遺体を入れますと生き返るのですが、

『ソーマ』と違いまして、同じ方に何度でも使えますし、

体が欠損していても元通りになりますし、

死後、時間が経過していても効果があります。」


「そりゃ凄いな、まさに秘薬ってヤツだな。」


「ええ、『ソーマ』自体がほとん市場しじょうに出て来ませんし、

『賢者の石』にいたりましては、

小指の先程の大きさでも、国宝として王城の宝物庫に保管されて居りますわ。」


「じゃあ、あんなに大きなもんだったら・・・」


「ええ、価値の付けようが御座いませんわ。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ