表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
御爛然  作者: 愛植落柿
第一章『水鏡』
39/276

第一章38話『雁字搦め』

「それって黒くて変な模様のやつ?」


 持ってこいと言ったその真意は不明だが、心紬は「そうです」と言葉を返すとそのすぐ後、自身は身支度のため一度部屋へと戻っていく。

 露零ろあは彼女が持ってくるよう言った布製の黒いマント。

 その胸元に浮かび上がった五芒星ごぼうせい、そしてその中心にある雪の結晶に目を向けると「レーヴェさん。私、これからどうすればいいんだろう」と呟き、そっと撫でるように浮かび上がった模様に優しく手を添える。


 対魔獣戦で初めてその存在を認識した露零ろあ

 ある意味で共生しているような存在だったレーヴェは破魔矢はまやを召喚して以降、少女に干渉することは決してなかった。


 彼女は一体何だったのだろうか?

 そんなことはさておき、出来ないなら出来ないで約束を交わした出娜いずなにその事実を伝えるべきなのだろう。

 しかし生憎、少女は彼女との連絡手段を持ってはいない。

 風月ふうげつ荒寥こうりょうならば水鏡すいきょう主要の連絡手段、スカーフと刺繍で要件くらいなら伝えることはできただろう。

 しかし彼女が住まうは地上よりも遥か上空にある天空都市。

 並の人間が安易に立ち入ることができる場所ではなかった。


 ――――ポチャン。

 それは何の前触れもなく訪れた。

 自室で考え込んでいた露零ろあは(なんでこんなに涙が溢れてくるんだろ)と、感情を含まない無味無臭の涙をその目に溜めていた。

 不思議と湧いてくる涙は滴り落ちた一滴を契機に止めどなく溢れ、やがて頬を伝うと少女はそれを手で拭う。

 目が充血するほど涙を流したわけではないが、そんな少女のもとに早くも二度目の訪問者が現れる。


露零ろあー! 準備できましたよ。私も楽しみなので早く行きましょ!」


 意気揚々とした声で呼ばれ、少女は涙を拭うとすぐさま部屋を出る。

 この数日で何度このくだりをしたか分からないがその特殊な生い立ちと才能からそばに置きたいという姉の意向により、露零ろあだけは例外的待遇を受けていた。


 ここで一度、出生について()()の場合をおさらいしよう。

 本来であれば、生命いのち古代樹こだいじゅから誕生する。

 誕生した生命いのちは地上にある三つの國へと向かって突き進む。

 國まで到達できた生命いのちは祝福と共に爛然らんぜんが住まう城に歓迎され、辿り着けなかった者は野良のらとしての人生が始まる。


 今回は國に辿り着いた者。

 それも三國のうちの一つ、水鏡すいきょうに限定した話になるが藍爛然あいらんぜんが根城としている城、藍凪あいなぎ

 この城は藍爛然あいらんぜんを始めとする水鏡主要メンバーの活動拠点であると同時に、新たに誕生した生命いのちの一時受け入れ場所でもある。


 一時受け入れ場所だが、何故一時的なのか、具体的に何を指すのかについても見てみよう。


 まず何故一時的なのかについて。

 その理由は新たな生命いのちが流れ着いた時点で藍爛然あいらんぜんが國民に対して里親募集をかけ、引き取り手が見つかるまで必要最低限の教育を施して引き取ってもらうのが一連の流れとなる。

 だが特例により里子に出されることのなかった露零ろあにとってはこの城、藍凪あいなぎが我が家と言っても過言ではない。


 ――――ただ一つ、忙しない日常だけが難点のように思えるが、それも今の露零ろあにとっては良点となっていた。

 部屋を出た露零ろあは彼女に付いて歩いていると、ふとそこがいつもの出入り口じゃないことに気付き少女は思わず「いつものところから出ないの?」と疑問をそのまま口にする。

 すると「これから行くのは城下町と正反対の場所にあるので使う城門も変わるんです」と、最もな回答が返ってくる。


「ねぇねぇ、お姉ちゃんの部屋の前に置物が飾ってあったんだけどあれって何かな~って。なんだか本物みたいでちょっと怖かったの」


 道中の会話にしては突拍子もない話題の振りにも思えるが一応昨夜、伽耶かやの部屋を訪ねると、直前に部屋を訪ねた心紬みつに話していたことから案外そんなこともないのかもしれない。

 するとまるでその話題に触れられるのを待っていたかのように、心紬みつは嬉しそうに話し始める。


「あれはですね、水鏡すいきょうの先々代のとりでの半身()を模した木彫りです。私の憧れの人で名前の由来通り()()()みたいに笑顔の素敵な方だったんですよっ♪」


(うっ、何ですかこの焼蜀黍いしゅうは!? ……一瞬ボヤのように思いましたがどうやら気のせいのようですね)


 時同じくして、藍凪あいなぎ城内では瞬間的な異臭騒ぎが起こっていた。

しかしそれは隙間風だろうということで終わり、悪臭の発生源が前任砦ぜんにんとりでに関する捻じれた会話だということにシエナは

気付いていなかった。


 そして場面は戻り、軽快で弾みのある心紬みつの言葉に露零ろあは「心紬みつお姉ちゃん、何だか嬉しそう。私も会ってみたいなぁ」と呟く。

 すると「二世代前ですしもしかしたら次の人生を謳歌しているのかもしれませんね」と、今度は少し寂しそうな口調で彼女は呟く。


「そういえばこれからどこに行くの? 私、動物さんがいっぱい集まるところに行ってみたい!」


 すると露零ろあが行きたいと言って挙げた特徴に当てはまる場所に心当たりがある様子の心紬みつは「どこに行くにしても共通して通る道なので大丈夫ですよ。それでは行きましょうか」と言い、先輩従者かのじょ後輩従者しょうじょの要望を聞き入れると複数用意した候補の中から要望に沿った目的地を決定する。


「そういえば昨日の話を伽耶かや様にもしたんですよね? どうだったんですか?」


「だめだったの…。私、これからどうすればいいんだろ」


 露零ろあが今ここにいることからある程度察してもいいものだが、相変わらずのポンコツ具合で彼女は無事、少女の地雷を踏んでしまう。

 普通なら地雷を踏んだと分かった時点でその話題から話を逸らそうとするもので、当然彼女もそうしようと考える。

 しかし縋るように潤んだ瞳で見つめられ、彼女はこの話題に触れたことを別の意味で後悔する。


 「どうすればいいんだろう?」と意見を求められている以上、話を振った当人がアドバイスするのはごく自然な流れだが、それは解決の兆しが全く見えない最高難易度の問題であり、心紬みつはどうしたものかと内心頭を抱える。


 そうして悩みに悩んだ末に彼女が出した結論、それは苦肉の策ではあるが()()()()()()()()()()()()()()()というものだった。

 もともと露零ろあが誕生するまでの空白期間、伽耶かや心紬みつ、そしてシエナの三人で役割をこなし、國を回していたのだからこの方法なら伽耶かやの了承を得ることは可能だろう。


「私が國に残ればきっと問題はないはずです。案内役はシエナ直属の和猫にお願いするのはどうですか?」


「でもそれじゃあ出娜いずなさんとの約束が…」


 まぁ、当然そうなるだろうことは取り決めを知るものであれば容易に想像がつく。

 だが心紬みつ目線、まさか伽耶かや以外の人物からも別条件を出されているなど想像できるはずもなかった。

 故に少女の口から()()()()()をかけられているということを後出しで聞いた彼女はより困惑する。


 口約束とはいっても一方とは連絡が取れず、もう一方は恐らく条件緩和や融通を利かせてもらうのは困難だろう。

 今になって気付いた二重の制約に知らずのうちに縛られていた少女は知らないうちに行動を大幅に制限されていた。

 不幸中の幸いなのは入國にゅうこく日時などの詳細を決めていなかったことだろうか。

 それでも取りやめの連絡が取れない以上、一刻も早く行動に移らなくてはならないことに変わりないのだが。


「う~ん、しかしこうなると八方塞がりですね。私じゃ良い解決案が思い浮かびそうにありません。力及ばずで申し訳ありません」


 しょんぼりと項垂れ、申し訳なさそうに伝える心紬みつ露零ろあは「そっか……」とだけ、残念そうに呟く。

 だが、声のトーンとは裏腹に露零ろあはまだ諦めたわけじゃなく、あおぎの死を一番近くで看取った少女はその時の()()を思い出すと(私一人でも何とかしなくちゃ)と揺るがぬ決意を改めて固め、力強い意志をその瞳に宿していく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ