表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/248

第2話 ドゥナ到着と冒険者ギルド

本日も更新('ω')


 フィニスを発って二週間。

 悪天候も、魔物との遭遇もない順調な道行きは、俺達を国境近くの交易都市、『ドゥナ』へと到着させていた。

 初めて訪れる南の交易都市は、もう冬だというのにかなりの賑わいで、さすが商人の街だなという感想を俺に抱かせた。


「にぎやかだね! あれは何だろう?」


 はしゃいだ様子のマリナが周囲をきょろきょろと見回して、珍しいものを見つけては落ち着きなく指さしている。


「あれはサルムタリア風カフェじゃないかな。……宿も飯屋も多そうだ。交易の中心っていうくらいだし、珍しい料理が食べられるかもしれないぞ」


 俺の言葉に、隣のシルクが吹き出す。


「ユークさんって、意外に食道楽ですものね」

「そうかな? 食事が美味いに越したことはないだろう?」

「それもそうですね。わたくし達の苦手な食べ物が多くないといいんですけれど……」


 冒険者というのは基本的に体が資本だ。

 食事と水があわなければ、十全なポテンシャルを発揮できず、リスクにつながる。

 幸い、俺の料理はみんなに受け入れられているが。


「冒険者、多い。ね?」


 馬車から大通りを見ていたレインがポツリと漏らす。


「新しい迷宮(ダンジョン)の情報が広がっているんだろう。格好からして隣国の冒険者も来てるみたいだな」

「わかるの?」

「ああ、少し恰好が違うのがいるだろう。ほら、例えば彼らはサルムタリアの冒険者だと思う」


 大通りを数人で歩く男たち。

 腰に大振りな曲刀を提げ、革鎧の上から色鮮やかなキルト生地の短いフード付き外套(マント)を羽織っている。


「あのマントはサルムタリア人の装いなんだ。俺にはわからないけど、柄や色に意味があって、出身地や家柄を表わしているらしい」

「そう、なんだ……」


 レインが興味深げにサルムタリアの冒険者一行を見やる。

 あまり人を凝視するのは良くないことなのだが、興味を惹かれるとそこにフォーカスしてしまうのがレインの特徴だ。

 ま、馬車の中からならそうそう気付かれることもあるまい。


「サルムタリアは封建的な風潮がかなり強い国でね、上下関係や家柄をかなり重んじるそうだ。そもそも彼らにしても『冒険者』とは少し性質が違っているって聞いたことがある」

「冒険者じゃないの? 冒険者にしか見えないけど」


 マリナが首をかしげて、眉根を寄せる。


「俺達のように自由になれるものではないらしい。一応、こっちで仕事をするために冒険者ギルドに登録はするらしいけど、サルムタリアでは社会階級によって就ける仕事が決まっていて、それは一族単位で管理されているって話だ。だから彼らは家業として冒険者をしていることになる」

「じゃあ、さっきの人たちは家族ってこと?」

「同じキルトを纏っていたし、そうじゃないかな」


 俺の返答にマリナが目を輝かせる。


「ユークってやっぱり物知り! それにすごくわかりやすい!」

「そうか? ま、サポーターとしてうまくやるためには、そういう知識も多少なりとも必要だしな」


 対人折衝の場合、依頼主や依頼地域の風土に合わせる必要があることが多い。

 そういう事もあって、王国と周辺各国のある程度の知識は勉強して頭に入れてある。


「ね、あたし達は、ああいうの作らないの?」

「ああいうの?」

「お揃いのマントとか。冒険者でもたまにいるじゃない? えーっと『グリフォーン旅団』とか」


 ああ、なるほど。

 確かに、『グリフォーン旅団』は全員でお揃いの腕章を巻いていたな。

 他にもいくつかのパーティが色を合せたり、お揃いのデカールを鎧にいれたりしているのを見たことがある。


「ふむ……」


 確かに、そういうのがあってもいいかもしれない。

 特に俺達は配信でそこそこ有名になってきているし、そういう一体感を出す遊びがあっても悪くない。


「何か考えておくよ」

「やった! 楽しみ!」


 せっかくだから、錬金術で何か魔法の効果を付与して魔法道具(アーティファクト)装備にしよう。

 ただのお揃いってだけじゃなくて、もっと実用的な効力を持ったものにしたい。

 きっとみんな、驚くぞ。


「ユークが、またなにか、良からぬことを……考えてる」

「なッ……そんなわけないだろ?」


 創作意欲がわいてきたところで、レインに看破されてしまった。

 最近ますます鋭くなってきたな。

 それで、救われることもあるんだが。


 和やかな空気のまま、ドゥナの街を馬車で進む。


 国選依頼(ミッション)で来たのだからもう少ししゃんとした方がいいのかもしれないが、この街はサルムタリアの文化も入っていて、ちょっとした観光気分になってしまう。

 それに、しばしはここが俺達のホームタウンとなるのだ。

 街の雰囲気は早めに掴んでおきたい。


「あ、冒険者ギルドが見えてきたっすよ」


 手綱を握るネネがこちらを振り向く。

 その声に前方を見やると、いかにも冒険者ギルドといった雰囲気の建物が目に入った。


 ドゥナは迷宮都市ではないが、交易都市としてそれなりに歴史の旧い都市(まち)だ。

 冒険者は主に周辺の安全維持や道中の護衛として重宝されており、冒険者ギルドも整備されたのが早かったように思う。


「フィニスよりも少し大きいですね」

「同じくらいじゃない?」

「見てくれはこっちの方がいかついっすね」


 マリナ達が、興味深げに初めて見るドゥナ冒険者ギルドの感想を口にする。

 その中で、レインだけが首をひねっている。


「どうした? レイン」

「ここ、大暴走(スタンピード)にあった事があるの?」

「……資料にはなかったが。ああ、でも確かに」


 レインの言わんとすることが判った。

 確かに、少しおかしい。


 目の前の冒険者ギルドはあまりにも堅牢すぎる気がする。

 一階部分は石造りになっており、開かれている扉も鋼鉄製……迷宮都市でもあるまいに、まるで籠城戦を想定したような作りだ。


「さて、何でだろうな?」


 レインと一緒に首をひねっている間に、俺達は冒険者ギルドへと到着した。


いかがでしたでしょうか('ω')

第二部も頑張って進めてまいります。


「面白かった」「続きが気になる!」という方は、是非、下の☆☆☆☆☆を★★★★★に変えて応援していただければ嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ