表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
空読み師  作者: こでまり
21/64

(16)

 夜になると、天を切り裂くような雷鳴とともに大粒の雨が降り出した。官吏たちが一旦撤収する中、葉月はひとり祭壇を見つめていた。


 どうして天気は変わったんだろう。いや、天気とは時にこのような気まぐれを起こす。それは十二分にわかっていたことだ。でも、どうして一昨日まで順調に来ていたのに今になって……。

 せっかく順調に来ていたのだから、そのままでいてほしかった。なにもこんな時に変わらなくてもいいのに……。


「みんなの期待に応えたかったんだけどなぁ」


 天から容赦なく落ちてくる雨は、葉月の心の涙のようだった。


 それでも、きっと風がやむタイミングはある。そのタイミングさえ読み違えなければ、まだ可能性はある。

 ふいに昨夜言われた言葉が脳裏をよぎった。


 ――結果は、最後までわかりません――


 そうだ。結果はまだわからない。最後まで、やれることをやろう。


 その時、バサリと肩に何かが掛けられた。よく見ると、男物の外套だった。


「風邪引いちゃうよ。中に入ったら?」

「陽明課長、大丈夫です。明日から寝込んでも、誰にも迷惑はかけませんから」

「葉月の気持ちはわかるけど、祭祀までまだ時間がある。今のうちに、しっかり休んだほうがいい」


 たしかに彼の言うことも、もっともだ。自分の仕事はまだ終わっていない。最後までやれることをやろうと思ってはいるけれど、ここで倒れたら周りにもっと迷惑をかけてしまう。

 ここは意地を張るところじゃない。


「じゃあ、一旦休ませてもらいます」


 葉月は素直に頷いた。それから、スッと顔を上げる。


「陽明課長、勝負は雨が止んだ直後です。北風が吹き出すまで、およそ二刻。無風の時間ができるはずです」


 ――そう。風を避けるには、このタイミングしかない。

 しっかり瞳を合わせれば、陽明がニコリと笑った。


「了解」





 日付が変わり、卯の刻を半分過ぎたところで、雨はピタリと止んだ。


「おい、葉月。雨が止んだぞ」


 外の様子を見てきた子草が声を荒げる。葉月は濡れた外套を投げ捨てて、薄着のまま外に出た。ブルッと寒気がしたけど、気にしている場合じゃない。


 見上げると、それまでの暴風と強雨が嘘のように空は穏やかだった。


「なんだか、この調子だと風は吹かなそうだな」


 陽気な声で子草に言われたけれど、何も答えられなかった。

 これは一時的に凪いでいるだけだ。二刻後には、風は必ず北に変わる。変わったと同時に、冷たい風が吹きすさぶにちがいない。


 天藍国の旗、皇家の旗。一段高い所に設置された祭壇には、どんどん旗が立てられる。作業は急ピッチで進んだ。誰もが時間に間に合うように、声をかけ合い協力して作業をした。


 そんな彼らの仕事の賜物だろう。東の空が明るくなる前、予定時間通りに春分祭の開始を告げる銅鑼が鳴り響いた。


 日壇の中央には見上げるほどの高さの祭壇が設えられ、壇の後方には高級官吏、高級女官達の席が並ぶ。

 黒色や藍色の衣を身にまとった高官たちが続々と現れる。


 彼らが着席し終えると、最後に玉珠のついた黒の冠に、龍の絵が施された黒の袞衣こんえを纏った、天藍国皇帝、文治帝ぶんちていが現れた。


 葉月は初めて皇帝というものを、この目で見た。自分より何歳か上だという皇帝陛下は、見た目よりもずっと年上に見えた。

 顔がというわけではない。身体から放たれる気とでもいうのだろうか。自分のような小市民には、間違っても近づけないような雰囲気があった。


 ……さすが皇帝陛下。オーラがすごい。

 祭壇上に控えながらそんなことを思っていると、いつの間にか隣に来ていた子草に肩を叩かれた。


「どうやら、大丈夫そうだな」


 周りを見れば、無事に春分祭が始まったことに、どの官吏もホッとしているようだった。


 松明たいまつが灯された祭壇に文治帝がゆっくりと登る。壇上までたどり着くと、冴えた瞳で空を仰ぎ、祈りの言葉を唱えはじめた。


 ……ここまで来れば大丈夫だ。

 ホッと安堵の息を吐きながらいまだ暗い西の空を眺める。深い群青色をした宵闇の先に明星が輝いていた。今日はきっと晴れるだろう。


 その時だった。

 ふと明星がその存在を主張するかのように、大きくきらめいた。


 ――風が来る。


 考えている暇はなかった。葉月は勢いよく立ち上がると、文治帝のもとに駆けた。


「陛下、風がまいります。伏せてください」


 振り返った文治帝が眉を大きくしかめた。

 それはそうだ。どう見ても今の自分は暗殺者か不審者だ。処刑台行きは、ほぼ確定か……。


「申し訳ございません。緊急事態です」


 勢いよく文治帝に覆いかぶさる。


「葉月、何してんだよ!」

「子草さん、風が来ます。早く旗を降ろして、火を消してください」


 慌てて駆け寄った子草は、葉月の真剣な瞳に表情を引き締めた。


「わかった」


 硬い声で短く返すと、すぐに官吏達に旗を降ろすように指示を出す。しかし、勢いよく燃える松明は消すのに時間がかかる。

 ひとつ、またひとつ。ゆっくりと消えてゆく炎を、葉月はもどかしい気持ちで見つめた。そして、ようやくすべての火が消えたところで――。


 ゴオオオォォォ―――


 地鳴りのような音が鳴り響き、次の瞬間、祭壇を揺らすほどの大風が吹き抜けた。

 風はまるで巨大な飛龍のような勢いで天に上った。土ぼこりを巻き上げ、大地を揺らす。


 しばらく祭壇の周りを旋回した大風は、耐えられなくなった葉月が身をかがめたところで、その場の空気を巻き込みながら一気に去っていった。


「間に合った……」


 葉月はホッとして顔を上げた。しかし次の瞬間、目を見張る。

 さっきの暴風が嘘のような静寂の中、ひとつの松明から赤々とした炎が燃え上がっていたのだ。それは消え残った火が風に煽られて、再び勢いを増した姿だった。


 あの火が万が一倒れてきたら――。

 言葉よりも先に体が動いていた。一目散に松明のもとに駆け寄る。


 ――また、風が来る。


 薄闇に浮かぶ明るい炎の先を捕まえたと同時に、次の突風が葉月を包み込んだ。

 祭壇が左右に大きく揺れ、葉月の体は息もできないくらいの突風によって、祭壇の向こう側へ勢いよく投げ出された。


 ――落ちる!


 とっさに伸ばした手は、運よく祭壇の柵に引っかかった。


「葉月!」


 子草の焦った声がした。慌てて右手でしっかりと柵を抱えたけれど、足は完全に宙に投げ出され、燃える松明を持つ左手も宙に浮いていた。

 考えるよりも先に体が動いてしまったけど、これからどうしたらいいのか、まったくわからない。


「葉月、松明を離せ」


 頭上から子草の声が聞こえた。声を信じて手を離す。ドサリと松明が落ちる音と、消火に取り掛かる人の声がした。


「左手を上げろ。持ち上げるぞ」


 指示を出す子草の声が遠くから聞こえたけれど、頭は朦朧として、体は鉛のように重く動かなかった。


 ごめんなさい。ちょっと体を持ち上げるのは無理っぽい。左手も上がらない。もう、諦めていいかな。かろうじて柵を掴むこの手を離したら、すべて終わるのかな。異世界に来て一年。振り返ってみると、本当に大変だった。でも、最後はそれなりに楽しかった。


 ……子草さん、陽明課長、鳳月長官、それから、死神さんも。


「ごめんなさい、ありがとうございました」


 小さく呟いて意識を手放そうとしたところで、葉月の耳に心底呆れかえった特大級の嘆息が届いた。


「まったく何をしているんですか。手を放しなさい。――ハヅキ」


 低音の心地いい声に、なんだか泣きたい気分になった。

 葉月の瞳から一粒の涙が零れ落ち、同時に柵を握りしめていた右手が離れた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ