表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
空読み師  作者: こでまり
19/64

(14)

「周期が変わった?」


 血相を変えて呪術祠祭課に入った葉月に、用事を終えて部屋に戻っていた陽明が驚いた声を上げた。


「はい。半日、いや一日ずれたかもしれません。これだと明日には雨が降って、明後日の春分祭のころには強い北風が吹いてしまいます」


 焦りが出ているのだろう。いつもより口調が早くなってしまう。それを察したのか、陽明がニコリと笑った。


「とりあえず、落ち着いて」

「すみません。空を読み違えた、私のミスです」


 空読みの仕事を任されて、今までは順調にいっていた。こんな自分でも少しは役に立っているのかもと嬉しくなった。それなのに、肝心な時にミスしてしまうなんて……。


「あの、今からでも、できることはやります。といっても、春分祭の日程はもう変更できないし、やれることはあんまりないんだけど。でも、もっと正確な予報を伝えられるように……。そうだ、もう一度空を!」


 ひとり言のように呟いて部屋を出ようとしたところで、陽明に引き留められた。


「待って、葉月。全部ひとりでやろうとしなくても大丈夫だよ」

「でも、空を読み違えたのは自分の責任で……」

「君だけの責任じゃない。そのために俺たちがいるんだ。そうだろ、子草」


 葉月の後をついて来ていたらしい。部屋の入り口で、子草が肩をすくめた。


「ああ、やれることは俺たちもやる。それに、まだどうなるかわかんねえだろ。今変わったら、また変わる可能性だってあるんじゃねえのか」


 たしかに可能性はある。でも、もう可能性に頼っている段階じゃない。時間は迫っているのだ。そんなこと彼だってわかっているはずなのに――。


 ……きっとこれは子草さんなりの慰めだ。

 そう思ったら、なんとも言えない気持ちになってしまった。

 俯く肩をポンッと叩かれる。


「大丈夫だから。とりあえず、俺は鳳月長官のところに行ってくる。子草は強風対策を頼む」

「了解っす。じゃあ……、葉月も一緒に行くか?」

「えっ……?」


 顔を上げると、ニッと笑う子草と目が合った。


「できることは、やるんだろう?」


 いまだ胸の中では、自らの不甲斐なさと申し訳なさが、ぐるぐると渦を巻いていた。でも葉月はそれらの感情をぐっと飲みこんで、勢いよく頭を下げた。


「お願いします。強風対策、私にも手伝わせてください!」


 そうして、葉月は子草とともに春分祭が行われる日壇にちだんへ行った。


 おそらく鳳月から指示が出たのだろう。続々と礼部の官吏が集まってくる。彼らと一緒に、祭壇の補強をしたり篝火かがりびの固定をしたりした。

 途中から現れた陽明も作業に参加して、彼らのおかげで事前の準備は滞りなく終わった。


 準備の合間に、何度も空を眺めた。けれど、一度ずれてしまった天気は元に戻らないのか、空には薄い雲が広がり始めていた。


 やれることはやった。でも、どうなるかはわからない。

 ――後は、祈るしかない。





 肉体的にも精神的にもクタクタになって、葉月は瑚珀宅に戻った。

 すっかり意気消沈して、ひとり黙々と夕食をとる。いつもはおいしいと舌鼓を打つ料理の数々も、今はまったく味がしない。


 頭に浮かぶのは春分祭のことばかり。できることはやったとはいえ、天気を読み違えてしまったことへのショックはなくならない。


「なんでこんな時にかぎって、上手くいかないんだろう……」


 俯いたまま箸が止まる。

 そこへ遅れて帰ってきた瑚珀が現れた。向かいの席に座り、侍女にお茶を頼んでから葉月に視線を向ける。


「なんだか、やつれましたね」

「春分祭が近いので。実は、ノミに毛が生えたような心臓なんです」

「……ノミに毛?」

「ノミの心臓に毛が生えたような状態なんです」

「…………」


 微妙な沈黙が落ち、物言いたそうな視線が向けられた。


 どうして何も言わないんだろ。気がついたなら、つっこんでほしい。「ノミの心臓に毛が生えたって、なんじゃそりゃ」とか笑いで流してほしい。

 そういえば、この男が笑った姿なんて見たことがあったっけ。どす黒い笑いとか冷たい笑いなら見たことがあるけど、普通の笑顔は……。


 しばらく考えて、そんな姿はありえないと思い直し、止まっていた箸を動かす。青菜を口に入れ、無言で咀嚼してごくりと飲み込む。

 ……やっぱり、いつもより味がしない。

 ふうとため息とついたところで、卓の向こうから声を掛けられた。


「まだこの国は征服できそうにありませんか?」


 ……えっ、どうして今、その話題? というか、征服とか侵略とかするわけないって言っているのに、相変わらず侵略者扱いなのか。せっかく呪術祠祭課で受け入れてもらえて、この世界での生活も悪くないかもと思えたのに、この男といると人生が悪い方向に転がっていく気がする。


 葉月は半ばやけくそで椀を持ち上げると、ズズズーっと大きな音を立ててスープをすすった。そして、勢いよく言う。


「征服なんてするわけないじゃないですか!!」


 それから、もう一度思いっきりスープをすする。

 ズズズズズーーーー。


 ……もういい。どうせ嫌うならとことん嫌え。ついでに、この際だからこの家から追い出してほしい!! 

 心の中でそう叫んだところで、ククッと何かを堪えるような声が耳に届いた。


 ……えっ、まさかこの声は。

 怖いもの見たさでそっと顔を上げる。そこにあったのは、世にも珍しい死神の微笑みだった。


「……笑えるんですね」


 恐ろしいものでも見たような気持ちで呟けば、瑚珀が笑いをピタリと止めた。


「私を何者だと思っているんですか」


 ――死神です。とは、もちろん言わない。


「そんな風に笑う姿を初めて見たので、驚きました」

「私だって、笑うことくらいあります」


 あったとしてもそれは黒い笑いか冷たい笑いだろう。とも思ったけれど、やっぱり言いはしない。

 ……それにしても、どうして笑ったんだろう。もしかしてスープをすする音がおかしかった? それとも発言が変だった? 

 首をひねりながら考えてみたけれど、答えなんて出るわけもない。しかたなく葉月は食事を再開した。

 しばらくして、同じように箸を動かしていた瑚珀が話しかけてきた。


「そういえば、さっきはどうしたんですか」

「……えっ、さっき?」

「春分祭のことで何かあったんですか」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ