1.初仕事 定番ならば ゴブリンね
新しい読者様も、他のシリーズをご覧になっていらっしゃった読者様もいらっしゃいませ。
この小説は、異常な魔力と多彩な魔法知識を持った主人公が、癖が強いパーティメンバーと共に冒険の旅に出る話です。
前作「フライブルクの魔法少女」の続編であり、また、他の小説と同じ世界観、極めて近い時系列のため、関連したキャラクタも多数出てきますが、前作や他の小説を読んでいなくても全く問題はありません。
ただ、読んでいた方がより楽しめると考えています。
今回は3本を同時進行で開始しています。下部にバナーを置いていますので、ぜひそちらもご覧下さい!
この次の話でイラストつきのキャラクタ紹介を行いますので、そちらも併せてご覧下さい。
(リアルタイム読者様向け)現在連続投稿中です。35話までは毎日更新します。
※ 2022/11/21 プロローグ部分追加のため改稿
「皆、王都までの長旅ご苦労であった。さて、その若さにもかかわらず、フライブルクを襲った魔神騒動の解決への貢献、著しいと聞いておる」
私達の目の前、玉座に座った王様が、重々しい口調で私達に語りかけていた。ちなみにここは王都ケーニヒスガルテン、そこにそびえ立つ王城の中心部だ。
最初に、私について説明しておこうかな。
私の名前はアニー・フェイ、魔術師の帽子と、外套を身に纏った16歳の女の子の魔術師。
ちょっとばかり並外れた魔力を持っていたり、普通の人は知らない魔法を知っていたりと、実はちょっと魔法には自信があったりする。悪魔崇拝教団が降臨させた魔神を退治したりした事もあるし。
で、その魔神退治が原因で、いきなり王様から褒美をやるから出てこいなんて命令が来て、王都にやってきたところ。
さて、私達一行、つまり私と冒険者学校の同級生でもあった4人は、入り口から真っ直ぐに敷かれた巨大な赤絨毯の上で頭を垂れていた。
左右には大勢の武官文官が整列して屹立している。私たちが姿を現した時には、「田舎くさい小娘にしか見えんな」とか「いやいや、見た目通りの年齢かどうか分からんぞ」とか、言いたい放題呟かれていたけど、流石に今は王様の発言に集中しているようだ。
「ついては、余はその功績に報いるために――」
おっと、いよいよ報酬タイムだ。王様の台詞に集中しないと。爵位、領地はまあないだろうけど……わざわざ呼びつけるくらいだから、それなりのものは貰える筈よね?
「そなた達に銅の剣一振りと、金貨50枚を与える事とした」
……え、銅の剣? なにそれ。金貨50枚はまあ、庶民の年収くらいになるから、結構な額と言えるとは思うけど。
しかし、王様の言葉はまだ続いていた。
「ただし、金貨50枚については、冒険者学校在学費用と相殺し、冒険者ギルド応召義務の解除をもって支給と見なす事とする」
私はこの声を聞いて混乱した。
え、ちょっと待って……金貨50枚は結局相殺されてタダになって、銅の剣とやらだけが貰えるって事?
「――以上だ」
色々聞きたい事はあったものの、話を打ち切る王様の言葉に、私たちは「はっ!」としか答えるしかなかったのだった。
◇ ◇ ◇
私達の後ろで、通用門がバタンと音を立てて閉じられた。ご丁寧に、カンヌキまで掛けられている音が聞こえている。
王様との会見の後、執事さんに色々聞いてはみたんだけど、結局、下賜されたのは銅の剣だけ、仕官や授爵はもちろんなくて、後は勝手にしろって事だった。
ちなみに貰った銅の剣は、待合室の隅っこに置いてきた。魔法も掛かってなかったし、どう見ても実戦で使い物にならなそうな"ナマクラ"だったから、売ろうにも売れそうに無かったからね。
「アニー様ご一行のご活動におきましては、王国は一切の責任を負わないものといたします。冒険者などされては如何でしょう?」
なんて言ってたけど、要するに放り出すって事だよね?
「うーん、どうしようね、これ?」
私はとりあえず、隣に立つシャイラさんに話しかけてみた。紅茶の国出身の美女剣士で、お家騒動に巻き込まれてこっちの国に逃げてきたらしい。
「ふむ。路銀が増えなかったのは少々痛いが……ただ、行動の自由を得られたのは、大きいのではないかな」
「ホンマやったら、年季明けまで数年間はギルドで丁稚奉公やからなぁ」
シャイラさんの言葉に答えたのは斥候のクリス。黙っていたらお人形のように物凄ぉく可愛いんだけど、口を開くと西方ナマリが非常に強かったりする。
で、クリスの言うことも確かにその通りだと思う。冒険者学校は無料で学べる代わりに、数年間はフライブルクの冒険者ギルドで働かなければならない縛りがあったから、それが無くなるのはとても大きい。
「じゃ、冒険者、やっちゃう?」
「いいですね! 国中に至高神様の教えを広められそうです!」
答えたのは神官戦士のマリア。比較的小柄ではあるんだけど、その膂力は計り知れず、巨大な両刃斧を担いで、フルプレートを軽々と着込んでいる。
「せっかくの自由だ、謳歌しないとね」
「せやね。うちらなら冒険者でもガッツリ稼げるやろ!」
もちろん、シャイラさんとクリスも同意している。
「じゃ、まずは冒険者の酒場にしゅっぱーつ!」
「「おーっ!!」」
私達は右手を振り上げて鬨の声を上げると、足取り軽く街の方に向かっていったのだった。
◇ ◇ ◇
さて、冒険者になる事を決めた私達は、冒険者の酒場「歌う鷲獅子亭」でGランク冒険者として登録し、早速初仕事を始めていた。
ここは王都近郊の村――から、更に小一時間ほど山道を歩いた山の頂上付近。私たち一行は、ここにある遺跡近辺でゴブリンが出没しているため、退治して欲しいと言う村からの依頼を受け、王都からやってきていた。
先行していた斥候のクリスが立ち止まり、無言でその右手を挙げた。敵発見の合図だ。
私と、同行している一行は、軽く身体を屈め、次いでクリスが指差した方向を確認する。――確かに洞窟の前には、ゴブリンらしき小柄な人影が二つ、立っているように見える。
私達はお互い顔を合わせて、小さく頷き合った。皆、程よい緊張感を持った表情をしている。
そうこうしているうちに、クリスが戻ってきた。下に落ち葉が積み重なっている木立の中を歩いてきたにも関わらず、殆ど足音をさせていない。さすがは盗賊ギルドマスターのお嬢と言う所かな?
そしてクリスは、私たちに向かって渋い顔をしながら囁きかけてきた。
「なんか変やで、あいつら」
それに対して答えたのは、剣士のシャイラさん。
「変とは? 確かに、なにやらゆらゆらしているようだが」
シャイラさんの問いに、クリスは首を捻っている。
「なんて言うたらええんか分からんけど、あいつら、死んでるようにしか見えんで」
「それはズバリ、アンデッドですね!」
元気な声で囁くと言う器用な真似をしているのは、神官戦士のマリアだ。
「うーん、ゴブリンゾンビと仮定して……それは、いい話でもあるけど、悪い話でもあるかなぁ」
「と言うと?」
考えながら漏らした私の台詞に、シャイラさんが説明を促した。
「いい話としては、ゴブリンゾンビであれば、ゴブリンの長所である素早い動きとずる賢さのどちらも持ちあわせていない、ぬるい動きの小柄な人型しか残らないって事」
「では、悪い話は?」
「ゴブリンゾンビは勝手にできるものじゃない。恐らく、奥には死霊術師が居ると思う。たぶんそれなりに高レベルの魔術師。なので、ここで中止して撤退するのも賢い判断かな」
そして念のため、初冒険の助っ人として入ってくれた、二人の先輩冒険者に確認する。
一人はチェインメイルの上にブリガンダインを身につけて、ブロードソードを腰に佩いた30前くらいの赤毛の戦士、リアムさん。
もう一人は、魔術師の杖、漆黒の魔術師の帽子にローブ、つまり、絵に描いたような魔術師装備を身につけ、丸眼鏡にくすんだ金髪をもつ妙齢の女性魔術師、エマさんだ。
「私の状況判断、間違ってないですよね?」
「そうだね。その判断は正しいと思う。――さて、どうするかな?」
リアムさんの質問に対して、私は自分の考えを説明した。
「想定外の高レベル魔術師との戦闘は、確かにかなりリスクがあります。でも、ここで見逃せば、将来的に麓の村まで襲われる可能性が高いかな。なので、ここで倒しておくべきでしょう」
「確かにそうだね」
「しゃあないな」
「ゾンビも死霊術師も許せません!」
私たちの判断にフライブルク組の皆は口々に賛成してくれる。
「そうか……まあ、オレ達もいるし、なんとかなるだろう」
「そうね。死霊術師なら私の"雷撃"で何とかなると思うわ」
その判断を聞いて、リアムさんとエマさんも同意してくれた。
なるほど、エマさんは"雷撃"が使えるんだ。さすがはヒドラが倒せると言われるBランク? "雷撃"が使えるのなら、確かにヒドラを倒せるだけの火力は持っている事になるかな。
◇ ◇ ◇
戦う事を決めたので、まずは見張り……の役に立っているかどうか分からないけど、洞窟の入り口に立っているゴブリンゾンビを、一応念のため奇襲で倒してしまう事にした。
「クリスは左を、シャイラさんは右のを狙ってください。わたしは、どちらかが外してしまった時のために魔法を保留しておきます。後の人達は待機で」
「りょーかい。ほな、うちのタイミングで放ってええかな?」
「ああ、スリングはタイミングが難しいからね」
クリスは投石帯に懐から取り出した石を挟んでくるくる回し始める。
スリングって嵩張らなくて、威力が高いのは良いんだけど、とにかく当てるのが難しい。でも、器用なクリスはかなり上手に当てる方だ。
シャイラさんはショートボウに矢をつがえて、右のゴブリンゾンビに向けて弦を引き絞った。
「"マナよ、矢となりて我が敵を討ち倒せ"――」
私は小声で"魔法の矢"の詠唱を開始、発動前で保留しておく。
「ほな行くで」
クリスが一言言ってから、振り回していた石をゴブリンに向けて解き放った。シャイラさんはそれに併せて矢を放つ。
両方とも見事に頭部に命中、いずれのゴブリンゾンビも声もなく倒れ伏した。
「お見事」
私は用意していた魔法を解除して、音が出ないように拍手する。
誰も居なくなったようなので、私たちは洞窟の入り口まで移動した。ゴブリンゾンビは死んでしまったようで――最初から死んでるけど――もうぴくりとも動かない。
見た感じ、死後数日って所かな? 腐敗は始まっているけど、どろどろのぐちゃぐちゃには至ってない。まあ、ゾンビの腐敗の進行速度って、普通と比べて違うのか知らないけど。ただの腐乱死体の方なら、警備部の手伝いで何回か……うええ、思い出したくない!
「じゃ、中に入りましょ。編成は昨日話した通りで」
ゴブリンは洞窟にいるらしいと言う事で、狭い通路での並び順は昨日のうちに話し合っていた。
今回は助っ人二人が居るので、クリス、マリア、シャイラさん、わたし、エマさん、リアムさんの順番。
斥候のクリスが先頭で敵と罠を警戒。フルプレートで一番堅いマリアが敵が出てきた時に受け止める。そして剣士のシャイラさんは前衛アタッカー。魔術師の私とエマさんは、もちろん後衛アタッカー。戦士のリアムさんは助っ人という事もあり、最後尾で後ろからの奇襲を警戒すると言った具合だ。
◇ ◇ ◇
クリスが松明、私とリアムさんがランタンを持って、慎重に薄暗い洞窟に足を踏み入れていった。でも……内部はとんでもない悪臭で満たされていた。なにかが腐っている臭い……死臭だ。
私は少し考えた後、あっさりと根本的に問題を解決する事に決めた。小さな声で虚空に向かって語りかける。
「出ておいで、シルフィ」
風が舞ったかと思うと、碧がかった半透明の女の子が現れた。私が契約している風の精霊、シルフィだ。いきなり出現した風の精霊に、リアムさんとエマさんは驚きの声を上げた。
「おー、可愛いこちゃんだ」
「これは……精霊!?」
それには構わず、私はシルフィに命令をお願いした。
「周りの臭いを消してくれる?」
彼女が頷いた瞬間、周囲は森林のようなさわやかな香りに包まれる。
「アニー、あなた、精霊使いだったの?」
エマさんが当然の質問を投げかけてきた。
「いえ、わたしは魔術師ですよ? この娘とは契約しているだけです」
「契約ってどうやって……というのは良いとしても、精霊を呼び出している間、マナを常時消費しなければならないのではなくて?」
「そうですね。でもこの臭いをこのまま吸っていると、戦闘にも探索にも差し支えますから。マナの消費は……まあ、しばらくは大丈夫です」
その答えを聞いて、エマさんは綺麗な眉をひそめながら忠告してくれた。
「いざと言う時に魔法が使えない、なんて言うのでは、魔術師とは言えないわよ?」
「そうですね。忠告ありがとうございます」
私は肩をすくめて同意するしかない。ちなみに私の場合、マナの保有量は桁外れに大きいから、本当に問題はなかったりする。――ともあれ、臭いの問題も解決したので、私たちは慎重に洞窟の中を進んでいく事にしたのだった。