表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺もどき

デート

作者: 狐彪

三題噺もどき―ひゃくさんじゅうご。

 お題:ソフトクリーム・水族館・シュシュ




 じりじりと日差しが肌を刺す。

 今年の夏は、昨年の夏よりさらに暑くなるらしい。昨年でも十分暑かったのに。

 むき出しの肌がグサグサと針で刺されているようで、痛くていたくて仕方ない。

 少しでも日が当たらない所へと思い、日陰にはいるが…それでも日差しと暑さは変わらないようだ。

「……」

 ちらりと、腕時計に目をやる。―待ち合わせ時間五分前。

 まぁ、あの人は遅刻常習犯だし。もとより私が速いのだ(早めに動かないとストレスがかかる)。だから、待つことには慣れている。

 今日ばかりは、もう少し早めに来て欲しかったりするが。…暑い中、外で待つ身にもなってほしい。二人で一緒に入ることにしているのだから。

「……」

 ふ―と周辺を見渡すと、入場口付近には人が並び始めている。

 家族連れに、友達同士のようなグループ。あとは―私たちと同じような、カップル達。腕を組んだり、ケータイを見せ合ったり、パンフレットを見たり、各々自分たちの世界を楽しんでいる。

 あの人も、もう少し早めに来てくれればと思うが。

 そうすれば、あんな風に―

「おまたせ~」

 少々、嫉妬じみたものが芽生え始めた矢先、狙ったようなタイミングで、聞きなれた声がかかった。

 急いでいるようには思えない、どこか間延びした声。時間がギリギリということを知ってか知らずか…いつもこう。

「…今日は早かったね?」

「そ?」

 そんな訳はないけれど。…ほんの少し嬉しそうな顔をするのをやめて欲しい。早くはない、全く。“いつもより”早いだけで。今日は、三分前に来ただけで、早くはない。

 ―いつもは、遅れてくるからなぁ。

「……」

「…?」

 嬉しそうな顔が可愛くて、つい絆されそうになったのをぐっとこらえる。

 それを不思議そうに、きょとんと首をかしげてくるので(しかも下からうかがうように)、危うくホントに絆されるところだった。

 危ない危ない。

 申し訳なさと嬉しさがないまぜになったような、あの表情を見たいがために、褒めているわけではない。―決して。

「?…いこうか?」

「……ん」



 本日向かうのは、町で有名な水族館。

 なんでもここでしか売っていない、限定のソフトクリームがあるのだとか。

 久しぶりのデートもかねて、そのソフトクリームを食べようという事で、今日は来ている。別段、それがなくても水族館という場所は、昔から好きなので、来れるものならいつでも来たい。

「結構人いるね~」

「そうだね」

 無事、入場を済ませた先には、すでに大勢の人がひしめいていた。

 正直、人が多い所は苦手なのだが…せっかくのデートなのだから、無視だ無視。

「…うわ」

 しかし、フードコートに並ぶ列を見て、つい声が漏れる。あそこに並ぶのか…。先に腹ごしらえを外でしてくるべきだった…。あの人の列に、並ぶの…?

「…先に中見る?」

「そうしよ」

 気が滅入りつつある私に気づいてか、声を掛けてくれた。

 そうだ。ここには別に、あれだけが目当てで来ているわけではない。

 ここにはたくさんの癒したちがいる。優雅に、悠々と泳ぎ、私たちにつかの間の癒しをくれる。

「どこからいくー?」

「とりあえず深海魚」

「好きだねー?」



 それから二人で。

 らしくもなくはしゃいでしまった。

 ここには珍しく(?)、深海魚のコーナーから始まり、色とりどりのウミウシたちが展示されていたり、多種多様なクラゲが浮遊しているコーナーがあったりする。もちろん、普通の展示だってある。目玉の大水槽には、大小さまざまな魚たちが、泳いでいる。エイやサメ、ジンベイザメ、大き目の回遊魚。

 イワシやアジなどの小魚の群れをみて、つい

「…おいしそう」

「…いつもいうよね、それ」

 という、ここではしてはいけないような会話をしたりして。

 そうやって、ゆっくりと館内を満喫した。ぐるりと、一周して、フードコートに戻ってくる頃には、すっかりテンションが上がり、人ごみも苦ではなくなった。

『○○番の方―』

 アナウンスで呼ばれ、商品を受け取りに向かう。

『お待たせいたしました~』

 素敵な接客スマイルと共に、手渡されたそれは、水色のソフトクリーム。ソーダ味。

 その上には、星型の砂糖のようなものが、丁度いい感じにまぶされている。あの人は白と水色の縞模様。あの人らしい。

「あっちでたべよ」

「そうね」

 二人並び、人ごみから離れる。

 ほんの少し、日が当たる場所。

 日の光が、砂糖に当たり、本当に星が輝いているようだった。

「食べるのもったいない…」

「さっき魚見ておいしそーとか言ってたくせに」



 一日。

 十分すぎるほど、満喫した。

 帰り際、専門ショップでお土産を買うことになった。

 私たち二人、買うものはいつも決まっている。

「「あ、あった」」

 二人同時に声を上げる。

 なんだかそれがおかしくて、小さく二人で笑いあった。

 手に取ったのは、水色や紫、青、といったグラデーションの入っている大きめのシュシュ。海の色を写したようなそのシュシュには、小さめのチャームがついている。

 一つは、イルカ。

 一つは、サメ。

「はい。」

「ありがとー」

 それをお互いの髪に括り付け、流れるその髪をサラリとなでる。

「伸びたね、髪」

「あんたもね」

 私たちは、他の人にどんな風に映ったのだろう。

 仲のいい女友達か、姉妹か、カップルか。


「今日のデートたのしかったね」

「そうね、いつもより早く来てくれたし」


 私たちは二人。

 あの人と―彼女と私の二人。


 手を繋いで。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ