表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/18

公爵令息は幼なじみが愛おしくて仕方がない2(リオルク視点)

 実のところ、俺とディティの結婚の約束は俺のごり押しに寄るところの方が大きい。


 あれは、まだ俺が八歳になる直前のこと。そう、ディティの六歳の誕生日を過ぎた頃のことだった。


 その年、母は子供たちを招いた茶会を開いた。同じ年頃の子供たちを集めて、交流を持たせようという試みだった。後から聞いた話では、人見知りの激しいディティが人に慣れるための訓練の一環でもあったらしい。


 ともかく、その日屋敷には多くの子供たちが集った。多くは俺と同じ年頃の少年少女で、子供たちは一堂に集められ、お茶菓子やジュースが振舞われて、楽しく遊んでいた……ように記憶している。


 俺はいつものようにディティにぴったりと張り付き、甲斐甲斐しく世話を焼いていた。

 ディティは恥ずかしがり屋で、気を許した人間以外にはあまり懐かない子供だった。


 俺にとってはそのほうが都合がよかった。ディティの可愛さを知るのは俺だけでいいし、彼女が俺のあとをついて回ることに、俺の自尊心はとても満たされていた。


 この役目は俺だけのもの。ディティは俺だけを見ていればいい。俺は本気でそう考えていた。


 その日の彼女は初めて目にする大勢の子供たちに、カチコチに固まっていた。


 明らかに怯えるディティを、俺はこの日も守ろうとしたのだが、マイシア夫人に「フレアにお友達ができるよう、リオルクも手伝ってあげてね」と言われてしまった。


 本当は彼女を独り占めしたかったのだが、仕方がない。

 確かに、女の子のお友達は必要だろう。屋敷でも使用人の娘が彼女の遊び相手になっていることを知っている。


 俺はディティが女の子たちの輪に入れるように最善を尽くした……つもりになっていた。


 女の子たちはみんな機嫌がよさそうで、俺にとても礼儀正しかった。だから俺は彼女たちの本性に気づくことができなかった。


 ディティの友人になってあげてほしい、と頼み、快く頷いてくれた少女たちに「ありがとう」と笑顔を返していた。


 そのような交流会が三回ほど続いたあとのことだった。


 母に連れられて、バルツァー家を訪れた俺は当然のようにディティの子供部屋へと向かった。まだ小さなディティの他に彼女の弟も一緒に暮らす、上階の部屋。


 俺が姿を見せるといつもは笑顔満点でこちらに走り寄ってくる彼女が、そのときは表情が硬くて、今にも泣き出しそうだった。


 実際、彼女は目に涙を浮かべていた。ディティの泣き顔に俺は動転をした。

 俺はすぐにディティのもとに駆け寄って、目じりに溜まる涙を丁寧にぬぐった。

 その間もディティは黙ったままだった。


「どうしたの? 一体何があったんだ?」


 俺が尋ねてもディティはぐすぐすとしゃくりを上げるだけで要領を得ない。乳母は彼女の弟に掛かりきりで、俺はディティを慰めるために庭に行くことを提案した。


「だめなの」

 小さな声が俺の耳に届いた。


「何がだめなんだ?」

「も、もう……ディティはリオルクと会ったらだめだって。リオルクと仲良くするのはだめなの」


「なんの話をしているんだ?」

 突然に堰を切って話し始めたディティに戸惑った。


「ディティはもうリオルクとは口をきかないの! だめ、わたしに話しかけたらだめなの!」


 何を言われたのか、まったく理解できなかった。

 いや、頭がその言葉の意味を受け止めるのを拒絶したのだ。


「もうリオルクとはしゃべらないの」


 そう言うとディティは「うっ……うぅ」と嗚咽おえつを漏らし始めた。

 だが、俺は納得いかなかった。


「嫌だ。俺はディティのことが大好きなのに!」

「だめなの。だめなの。しゃべったらだめなの!」


 何度懇願をしてもディティはぶんぶんと頭を左右に振るだけ。

 理由を聞いても泣きじゃくった彼女は曖昧に答えるだけで、らちが明かない。


「どうしても? 一体いつになったら話しかけてよくなるの?」

「そっ……そっ……それは」

「ディティ」


「じゅ、十年間!」


 十年て、長過ぎだろう! 俺は呆然とした。


 てっきり十日とか一カ月とかだと思っていたのに。いや、それでも途方もなく長いけれど。

 十年て、一生分以上に遠い未来だ。


 それからは本気で絶交をするつもりなのか、どう懇願してもディティは首を横に振り続けるだけだった。


 俺は途方に暮れた。一体、どんな理由があったというのだ。

 しかし、彼女はもう俺と話すつもりは無いらしい。一方的な絶交宣言が始まってしまい、狼狽えた。このままでは本当に十年間ディティは俺と口をきいてくれなくなる。


 それはいやだけど、しつこくすれば今度こそ嫌われてしまう。


 ディティに嫌われることは、この世界の全員に嫌われる以上に堪えることだ。


「わかった。最後にこれだけ約束させてほしい」

 俺は一縷の望みをかけてディティの目を見て話しかけた。


「話さなくてもいいから、俺の話を聞いて」


 ゆっくりとした口調を心がけると、ディティが泣き止み、茶色の瞳を丸くしてこちらにむけた。愛おしくてそのまま抱きしめたい衝動に駆られたが、ぐっとこらえた。


「十年間、きみとの約束を守るから。その代り、俺にも約束をしてほしい」

「……?」

 ディティが首を傾けた。


「十年後、俺のお嫁さんになってくれる?」

「……およめさん?」


 つい聞き返してしまったのだろう。ディティは慌てて口の前に両手を持ってきた。


 可愛い仕草に顔がにやけてしまう。本当にディティは可愛い。今すぐに結婚をしたいくらいなのに、俺たちはまだ子供だからそれもままならない。子供とはとても不便な生き物だ。


「そう。俺と結婚をしてほしい」

 ディティはじっと俺の顔を見つめた。


「じゃないと、約束は守らない。俺は毎日ディティに話しかけるし、きみが返事をしくれるまでここに居座る」

「だめ! お嫁さんになるから!」


 咄嗟に叫んで、また「しまった」という顔を作るディティ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] あら、10年というのはディティに言われたのか…。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ