希望の宝石
塔の上の、鈍く輝く希望の宝石を手にすれば、幸せになれる。
絵空事かのようなその話を、実際に信じていた訳ではない。
「ほら、行こうよ」
けれども君は言う。わたしはそれに、黙って頷く。
手を引いて貰えるのが嬉しくて、一緒に冒険出来るのが幸せで。
塔、と言っても、それほど遠い場所にあるわけではない。
わたし達の住む町と隣の町の間にある、深い森の中にあるのだ。
ただ、日の高い内でなければ子供だけで向かう事は良しとされない。やれ狼が出る、やれ魔女が出ると言われ、森の中は日中でも僅かに薄暗い。
これは子供だけだと危険だ、というのが大人の見解だ。
「大丈夫?」
声をかけられてわたしは頷く。
これを合図に、わたしは幼馴染の彼と一緒に、夜の森に足を踏み入れた。
幸いなことに、というべきか、最悪な事に、というべきか。わたしにも彼にも、夜の行動を咎める大人の存在は備わっていない。
森を歩くわたし達を照らすのは、カンテラの明かりだけ。
狼の遠吠えが聞こえる。わたしの手を握る彼の手の力がより込められた。
わたしは彼の手を握り返す。大丈夫だよ、と伝えるように。
「い、いや、別に怖がった訳じゃないから!」
答えた声は震えている。
けれども決して弱音を吐かないのは、彼なりの不器用な善意なのかもしれない。
そもそも、何故彼がわたしと一緒に塔を目指そうと言ったのか。これには、大体の想像がついていた。
わたしの両親も、彼の両親も、流行病で亡くなった。どのくらい前だったのかは、もう大分あやふやだ。
不安がるわたしを、彼はずっと守ってくれた。食べるものも調達してくれたし、雨風をしのげる場所も見つけてくれた。
わたしに出来た事と言えば、日に日に大きくなる身体に合せるように、両親の残した服を何とか自分達で着られる状態にする、程度の事。
わたしには、彼以外とコミュニケーションを取る術を与えられていない。
最初からそうだったわけではない。両親を亡くしてからそうなってしまった。けれども、どうしようもない。どうしようもないから、わたしは……。
いや、これはいい訳にすぎないのかもしれない。どんな風に飾った所で、生きるための方法を全て彼に背負わせてしまったのである。
これを改善するためには、もう、神にでも祈るしかない。
塔の宝石でも取って、生きるしかない。
希望の宝石だと言うのだ。さぞや値打ちはある事だろう。
手に入れて売れば、もしかしたら一生分の値打ちがあるかもしれない。
危険な事は百も承知。それに彼を巻き込むのは……と思いつつも、これは彼からの提案だ。
それにもしもここで命が終わってしまったとしても、彼となら怖くない。
最後に手を繋いで、ドキドキと柄にもなく胸を高ならせて、冒険するのは魅力的ですらあったのだ。
「大丈夫?」
もう、何度目になるかも分からぬ気遣いだ。
息は乱れ、夜露に濡れる植物を踏みしめ、どんどん先に進む。わたしはそっと頷いたが、果たしてカンテラの明かりでそこまで分かったかどうか。
けれども彼は「それならよかった」と相槌を打つと、わたしの歩幅に合せて進む。
塔は暗い中では見えない。いや、昼間であっても、木々に阻まれて見えなかっただろうか。
本当に進行方向は間違っていないのか。そんな不安も頭を過るが、自分達を信じるしかない。
「あ!」
――なんて考えた瞬間だった。
彼は大きな声を上げると、カンテラを持つ手を前へと突き出した。
わたしと彼の前には、石で出来た建物が現れたのだ。今までの緑ばかりの世界の中に突如現れた建物。これが例の塔で間違いはないだろう。
「い、行く?」
わたしは頷く。
「そ、そうだよね。えっと、うん。行こう」
彼は震える声で進む。本当はわたしよりずっと、怖がりだった。
二人で塔と思しき物の周りを歩くと、ぽっかりと穴が開いているのを見つけた。
「これが入り口かな?」
わたしは頷く。多分そうだと思う。
「だよね。じゃあ、慎重に行こう。足元に気を付けて」
わたしはもう一度頷いて、彼に手を引かれながら中に入る。
カンテラで照らされた建物の中には、数えるのも嫌になるほどの階段があった。これを、二人で一段一段踏みしめ、上を目指す。
ただでさえ、森の中で体力を消耗していた。どちらの物とも取れぬ呼吸の音が、塔の中で反響する。
そうしてようやっと開けた場所についた時、空が白んでいた。
塔、とは言え、風を感じる。屋根だけはあるが、窓のとれた絶景を見渡せる場所だったのだ。
真ん中には、鈍く輝く希望の宝石。噂は本当だった。これが希望をもたらすのかどうかは別として。
わたしと彼はゆっくりと近づく。
白い空は明るさを増していく。
「うわっ!」
白い空が明るさを増すと同時……。希望の宝石は眩い光を明かりに撒き散らす。
夜明けだ。
夜明けの光をめいっぱい吸い込んで、そしてめいっぱい吐き出す。
希望の宝石に光が当たり、キラキラとした世界を作りだしたのだ。
「……きれい」
わたしは、僅かに口を動かす。彼は驚いた顔をして私を見ている。
わたしも彼も、宝石に手を伸ばす事は出来なかった。苦労してここまで来たが、こんなに美しいものに手を振れるのははばかられたのだ。
この美しい光景を、この幸せを、何人たりとも侵す事等出来るはずがない。だからこそ、ずっとこの宝石はここにあったのだろう。
「これは、希望の宝石だった」
わたしを見る彼は目を潤ませて、思いきりわたしに抱き着いた。
「久しぶりに君の声を聞いたよ」
……そうか。そう言えばそうだ。
わたしは彼以外とコミュニケーションを取れなかった……取ろうとしなかった理由は――。
「おかえり」
彼は言う。
「……ただいま」
わたしは僅かに掠れた声で答える。
冒険の末に手に入れた物は宝石ではなかったが、それでも私は満足だった。