表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/210

撃破です!!

大和国へ宇陀郡から攻め込んだ。


宇陀郡三人衆の秋山 宗丹、芳野 清兼、沢 房満には今回の出兵はしなくて良いと伝えてある。


宇陀郡を抜け、十市郡へなだれ込む。

そこには【筒井 順慶】【十市 遠勝】【越智 家広】【楢原 俊久】が待ち構えていた。


もちろん、藤林 長門の配下の報告でわかっていた。

筒井の命令に従わない豪族も多かったので筒井の兵は約3000だ。


俺は移動中に本陣から滝川 慶次郎、渡辺 任、渡辺 統に各兵を400づつ任せ、先行させて回り込ませている。

もちろん、長門の配下を道案内として付けている。


………あれ?源助ちょっと聞くけど、本陣にいたはずの武芸者軍団は??

慶次郎達と和気藹々と出かけて行った?

宗滴のおじいちゃん、北畠 具教、細川 藤孝もいないけど一緒に行ったのかな?

ヤル気満々で出かけて行った?


敵の陣が騒がしくなった!!

十数人の男達が横から飛び出し、越智 家広の陣に突っ込んでいった。武芸者軍団達だ!!


武芸者達は一方的に斬って斬って斬りまくる。

家広の兵達は混乱して逃げまどう。

そこへ慶次郎、任、統が兵を率いて突っ込んで行く!!


その動きに合わせ、五熊隊が一斉に動き出す。

十市 遠勝軍と楢原 俊久軍に突っ込んで一蹴した!!

これにより、敵軍は敗走に移った。


越智 家広、十市 遠勝、楢原 俊久が討死したが筒井 順慶は家臣に守られて逃亡した。

順慶はまだ6歳か…無事に居城に戻れれば良いけど…

俺も考えが甘いかな…


武芸者軍団は誰一人、怪我をしておらず無傷だった…

化け物め!!


ここから軍を4つに分けて進軍する。


黒熊隊は高市郡へ向かいその後葛上郡、宇智郡、忍海郡へと進んでもらう。


白熊隊は式上郡、山辺郡、添上郡へ進んでもらう。

興福寺と柳生城があるので柳生 宗厳と宝蔵院 胤栄に同行してもらう。


黄熊隊は広瀬郡、葛下郡、平群郡へ進んでもらう。


赤熊隊と茶熊隊と俺の軍は十市郡を平定した後、式下郡、添下郡と進む。


進軍の準備をしていると卜伝のおじいちゃんが青年を連れてやって来た。

見所がある奴がいたから拾って来たと…


上野之助が無言で俺に竹刀を2本渡すので1本を青年に投げたると青年は受け取った。

周りの者たちはなれたもので空間を空け囃し立てる。


青年は相手が子供の俺なので鼻で笑う。どうやら俺を格下認定したようだ…


さて、どっちが上か解らせてやろうか!!

もちろん、ボコボコにしてやったら槍の方が得意と言ったので槍に持ち替えボコボコにしてやった。


見下した事を謝罪して来たので謝罪を受け入れた。

名前を聞いたら【島 勝猛】と名乗った。

なるほど…島左近がここで現れたか。

お前はしばらく、俺の側近として仕えて貰おう。

卜伝のおじいちゃんもそのつもりで拾って来たのだろうからな。


勝猛からも是非お願いします!!と言われたので、これからよろしく。


今日はもう遅いから明日の朝から進軍しよう。











評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ