拠点、ゲットです。
俺は兵を率いて八風街道を通り員弁郡の梅戸城へ向かった。途中、慶次郎が自分の兵300を連れて兵を率いて様子を観ている者達に攻撃を仕掛けていた。
途中の切畑城の【畑 定政】大井田城の【栗田 左衛門佐】が犠牲になった。
梅戸城へ着くと梅戸 高実、小串 常政、多湖 正吉の3人が出迎えてくれた。
兵を率いて一緒に戦うつもりだったようだが今回は降伏して来た者達と開城させた城の管理を任せる。
員弁郡の平定の目処がついた所で磯野 員昌、海北 綱親、後藤 賢豊に朝明郡と三重郡の平定に向かってもらう。
俺は本隊3000と工兵2000を連れて桑名郡の桑名城へ向かう。
兵3000のみで行動する事に反対意見が出ると思ったが誰も反対しなかった…
……俺の心配はしてくれないのか?なんか寂しい…
気をとり直して桑名城へ!!
もちろん浅井の城では無いので落とします。
先行している各務 盛正、鵜飼 熊蔵、伊藤 忠兵衛が桑名城、桑名湊で色々動いている。桑名湊は【十楽の津】と呼ばれている。
忠兵衛が金儲けに気を取られて本来の任務を忘れなければ良いけど…
盛正と熊蔵は桑名城下に住む地侍達の取り込み中だ。
ほぼ完了していると報告が来ている。
桑名城に向かう途中、金井城の【種付 高盛】が降伏して来た。何回か兵を率いて一戦交える者もいたが渡辺兄弟が蹴散らした。矢田城の【矢田 俊元】、愛宕山城の【矢田 市郎左衛門】を討ち取っている。
桑名城に着くと城内はもぬけの殻だった。
一応、半蔵の配下の忍びが城内を調べた後に入城した。
桑名城の先には長良川と揖斐川を挟んで本願寺の願証寺が有る。
願証寺に圧力をかける為に桑名城を拡張、要塞化をして対本願寺の拠点にする。
その為に工兵を連れて来た。
今いる鉄砲隊は富岡 藤太朗の300と上野之助と半兵衛が組織した鉄砲隊、各100の計500のみ。
もう少し連れて来ればよかったと少し反省。
盛正と熊蔵には桑名郡の者達の調略を頼んでいる。
しばらくは桑名城に釘付けかな…
宗滴のおじいちゃんと卜伝のおじいちゃんもいるし、退屈はしないな!!




