風呂上がりに思うのです!!
風呂に入り汗を流しさっぱりした。
風呂が好きなので熊浜時代から俺の住む場所には風呂を作らせている。やっぱりお湯に浸かりたい。
浅井家中でも流行っており、一乗谷の浅井屋敷にも作られていた。猫又が提案して亮親がそれに乗った。
猫又、亮親良くやった!!
この時代は風呂と言ったら蒸し風呂だが物足りない。
サウナ好きなら良いかもしれないが俺はやっぱりお湯に浸からないとダメたな…
この良さを領民にも知ってほしくて熊浜に大衆浴場を作ったのだが盛況だった。
熊浜に来て大衆浴場を経験した者達の要請で主だった城下町には大衆浴場を作ったがこれまた大盛況!!
ただ、水汲みが大変なので何とかしたくて、手押しポンプを製作する事にした。
前世のオヤジが住んでいた土地が水が出やすく、少し掘れば水が湧いた。そこに塩ビパイプで製作した手押しポンプを付けて使ってた。
思い返せば前世のオヤジは色々な物を製作していたな…
おかげで俺も物作りに詳しくなったのかな?
俺が子供のころから格闘技にのめり込み過ぎだから他にも趣味を持てとオヤジは物作りの楽しさを教えようとしてたのかな?
屋敷内で試作した手押しポンプは好評でさっそく大衆浴場に設置した。
みんな喜んでくれた。やっぱり喜ばれると嬉しいよね。
ついでに千歯扱きも作ってみた。
他にも農具の改良、農地の改良などもして農民の負担も減り、作業性、生産性が格段に向上した。
やっぱり物作りも楽しい。
職人達と意見を交わすと新しい発見がある。
前世でも解明出来ていない昔の技術もある。そんな技術を知る職人が今はいる。
そんな技術を俺は知りたい…
風呂上がりに色々考えてしまった。
そろそろ亮親と猫又から朝倉の報告を受けなければ。




