織田が今川と停戦破棄です。
織田 信長が今川との停戦を破り曳馬城に攻め込んだとの情報が入った。
きじとら隊からは信長が俺の事を疑っているとの情報も入って来た。
足利幕府からの使者の柳沢 元政が織田に対して浅井が北条と停戦をしたと告げ、織田は今川との停戦を決めたそうだ。
実際には織田と今川が停戦を締結した後に浅井は北条と停戦を締結したのだが信長は俺の事を信用出来ないと思い始めたとの事だ。
浅井の事を良く思っていない信長の家臣達が煽り、信長の不信感は大きくなっており今回は浅井に報告せずに今川に攻め込んだ。
浅井は着々と領地を増やしているのに織田は尾張国、三河国から全く増やす事が出来ていない。
信長は三河国も浅井の援軍のおかげで領地に出来たと思っている…
それが悔しいく、意地を張って織田のみで今川を滅ぼすべく行動を始めた。
信長が曳馬城に攻め込む数日前に今川から使者として【朝比奈 義永】がやって来た。
確か今川重臣である【朝比奈 親徳】の二男だったはずだな…
名前以外は覚えていないな…
きじとら隊の報告では野心を持たない中々の人物だそうだ。
織田領を避けて信濃から美濃へ抜けて観音寺城まで来たそうだ。
織田が兵を率いて今川に攻め込む気配を見せているが浅井と今川は停戦を締結しているので今回は織田の援軍を出さないで欲しいとの事だ。
また、同盟の締結を打診してきたが織田と同盟を締結している以上今川との同盟は無理だと伝えた。
義永は同盟の締結は却下されるのは折り込み済みで場合によっては今川が浅井に降伏する事を匂わせていた。
最終的に浅井は織田からの援軍要請が無ければ援軍は出さないと伝えた。
今川としては援軍要請が無ければ援軍を出さないと言う言葉が欲しかった。
織田は意地を張り今回の戦では浅井に援軍を要請するつもりが無い事を今川は掴んでいる。
今川は浅井が援軍を送らないと考え、全力を持って織田に当たる方針をとっている。
義永は書状を受け取ると今川 義元に伝える為に急いで国へと戻って行った。
これから今川の全力を挙げて織田との戦が始まる!!




