無警戒だったのです!!
河越城では城主の大道寺 政繁と松山城を放棄してやって来た上田 朝直と岩付城主の【太田 氏資】が今後の事について話し合っている。
氏資は北条 氏康の娘を妻としており、父親である【太田 資正】が北条に対し敵対的な行動を取るようになった為に資正と弟の【梶原 政景】を岩付城から追放して家督を継いで北条に忠誠を誓っている。
浅井勢が河越城に向かっている情報が風魔衆によって届けられているので迎え撃つのか籠城するのかを政繁は迷っている。
そんな中、浅井勢が河越城に到着した。
小競り合いを多少したが政繁は最終的に籠城をする事にした。
浅井勢は黒熊隊の狩野 二郎左衛門、白熊隊の狩野 三郎兵衛、赤熊隊の杉谷 善住坊、茶熊隊の吉田 重勝が河越城を囲んでいる。
浅井勢は北条 綱成と遠山 綱景が河越城に向かって来ている事を掴んでおり、綱成と綱景に対してどう対応するのか話し合っていた所、滝川 慶次郎と揚北衆が河越城に到着した。
話し合いの結果、慶次郎たち越後国の兵に綱成と綱景の対応を任す事にした。
山中城を包囲していた所、足利幕府から使者が来た。
早急に北条と停戦するようにとの使者だった…
使者は上から目線で停戦しなければ足利幕府に敵対するとみなすとの事だ!!
正直、足利幕府は全くの無警戒だった…
甘い考えは捨てて、足利幕府は潰しておくべきだったか?
情報が無い状態で足利幕府と敵対する訳にもいかないのでここは停戦を受け入れなければならないな。




